
【引用:マヒンドラ】インドのマヒンドラが代表的なオフロードSUV『タール(Thar)』の一部改良モデルを発表した。ジープ・ラングラーを思わせるデザインと性能を持ちながら、価格はわずか5分の1。発売直後から現地で大きな話題を呼んでいる。

【引用:マヒンドラ】今回のモデルは、2024年に登場した4ドア仕様『タール・ロックス(Roxx)』の装備を一部取り入れた2ドア仕様である。実質的には「兄弟車」の関係にあり、よりコンパクトなサイズとオフロード性能のバランスが特徴だ。

【引用:マヒンドラ】外観デザインは従来モデルのタフな印象を継承しながら、細部をブラッシュアップ。7スロットグリルにはボディ同色の塗装が施され、ツートンバンパーとダークカラーの18インチアロイホイールが加わった。より引き締まったスタイルを実現している。

【引用:マヒンドラ】ボディカラーには新たにタンゴレッドとバトルシップグレーが追加され、従来よりも都会的な印象が強まった。リアワイパーとウォッシャーも新装備として追加され、実用性の面でも改善が図られている。

【引用:マヒンドラ】内装は従来モデルから大きく進化した。中央には新開発の10.25インチタッチスクリーンが配置され、オフロード走行データや傾斜角、駆動状態などをリアルタイムで表示する。ドライバーは地形や状況に応じて走行モードを即座に判断できる。

【引用:マヒンドラ】パワーウィンドウスイッチの位置をセンターからドアパネルへ移し、使い勝手を大幅に改善。前席の間にはスライド式アームレストを追加し、長距離走行時の快適性を高めた。

【引用:マヒンドラ】後席にも手が入った。リア用エアコン吹き出し口の新設に加え、Aピラーにはグラブハンドルを装備。USB-Cポート、バックカメラ、車内から操作できる給油口開閉機能も追加され、日常使いの利便性が大きく向上した。

【引用:マヒンドラ】シャシー構造は従来通り堅牢なラダーフレームを採用しているが、サスペンションセッティングを見直し、舗装路での乗り心地を改善した。オフロードでの安定感とオンロード快適性の両立を狙った改良である。

【引用:マヒンドラ】パワートレインは現行型を踏襲する。1.5リッターディーゼル(117ps)、2.2リッターディーゼル(130ps)、2.0リッターガソリン(150ps)の3種類が用意され、後輪駆動または四輪駆動、6速MTとATを選択できる。

【引用:マヒンドラ】価格はタールの最大の魅力だ。インド市場では、ベースモデルの後輪駆動・MT仕様が 約172万円 から、最上級の四輪駆動・AT仕様でも 約293万円 にとどまる。 4ドア仕様のロックス(Roxx)は 約224万〜402万円 の価格帯で販売されている。

【引用:マヒンドラ】一方、比較対象となるジープ・ラングラー5ドア・アンリミテッドは 約1,204万円 から。 タールは同等のデザインとオフロード性能を、わずか「その5分の1の価格」で提供していることになる。

【引用:マヒンドラ】この価格設定と充実した装備により、『タール』は「ラングラー風の本格SUVを手頃に楽しみたい」というユーザー層にとって最も魅力的な選択肢のひとつとなりそうだ。インドのみならず、今後は東南アジアや中東市場への輸出も期待されている。
コメント0