メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「また泥酔運転」韓国旅行中の日本人母娘が悲劇に…免許取消基準を超えても止まらない

望月博樹 アクセス  

引用:JTBC
引用:JTBC

韓国の人気観光地で、日本人の母娘が乗用車にはねられる事故が発生している。母親が死亡し、娘が重傷を負った。

事故を受け、韓国では飲酒運転が社会全体の問題として改めて注目を集めている。

2日午後10時ごろ、男は食堂で焼酎を3本ほど飲んだ後、約1キロ運転し、ソウル市鐘路区の東大門駅付近で横断歩道を渡っていた日本人の母娘をはねた疑いが持たれている。

事故当時、男の血中アルコール濃度は免許取り消し基準(0.08%)を上回っていたとされている。

警察の取り調べに対し、男は容疑をすべて認める趣旨の供述をしたという。

4日、韓国警察はこの事故をめぐり、30代の運転手の男に対し逮捕状を請求した。

男には飲酒運転と危険運転致死傷の疑いが持たれている。

泥酔運転により、50代の母親は心停止の状態で病院に搬送され、死亡が確認されている。30代の娘は額や膝などを強く打ち、重傷を負っている。

大阪から訪れていた母娘は、東大門デザインプラザ(DDP)で買い物を終え、駱山城郭道(ナクサンソンガクト)に向かう途中で被害に遭ったとみられている。

今回の旅行は、普段から韓国を訪れていた30代の娘が親孝行を兼ねて計画したもので、悲しみを一層深めている。

事故を受け、韓国では日本人母娘の悲劇とともに、飲酒運転の処罰が依然として軽いとの指摘が相次いでいる。

同日の報道で、『テレビ朝日』は「韓国では警察の飲酒検問を前に車を急発進させ、事故を起こしても逃走するケースがある」と伝えている。

飲酒運転の摘発件数は年間13万件を超え、国内の約6倍に上ると指摘している。人口が半分であることを考慮すると、さらに深刻な数字だと報じている。

また、韓国では飲酒運転の再犯率が高いことも特徴とされ、同乗者や酒を提供した人が処罰されない点が、飲酒運転を助長する要因に挙げられている。

市民からは「短距離なら大丈夫という意識が根強い」「刑罰が軽いため再犯が多い」との声が上がっているという。

韓国を訪問中の日本人観光客は、『フジテレビ』の取材に対し「安全な国だと思っていたが、今回の事故には驚いた」と語り、「運転の仕方が日本と大きく異なるため、歩行にも注意が必要だと感じた」と不安を語っている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 高市総理、ゼレンスキー氏と初の電話会談…「現代的な武器を共同生産しよう!」
  • 日本製鉄に買収されたUSスチール、設備を近代化へ…「3年間で1兆7,000億円を投資」
  • 「爆弾がミサイルに変貌」ロシア、旧ソ連兵器に中国製“ジェットエンジン”搭載、200km先の都市を直撃!
  • 高市総理、「日本人ファースト」政策始動か…“外国人総量規制”を検討、オーバーツーリズムにも対応
  • 【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み
  • 病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み
  • 病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく
  • トランプ関税「撤廃」期待でNY株上昇…AI・半導体関連も反発、最高裁審理に注目集まる
  • トランプが勝った?休戦後、中国が“米産小麦”に手を伸ばした理由

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み
  • 病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく
  • トランプ関税「撤廃」期待でNY株上昇…AI・半導体関連も反発、最高裁審理に注目集まる
  • トランプが勝った?休戦後、中国が“米産小麦”に手を伸ばした理由

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯作っても食べられなかった」女優イ・ミンジョン、新婚当時の意外な悩みを告白

    エンタメ 

  • 2
    「夫に奪われるくらいなら」離婚を前に“生後3か月の娘”を刃物で殺害!20代母親を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「新社屋はTWICEとStray Kidsが建てた」JYP代表パク・ジニョンが語る30年の哲学と事務所成功の裏側

    エンタメ 

  • 4
    二人の距離を縮めたのは“コールドプレイの音楽”――破局を経て新たな恋へ…その行方に世界が注目

    エンタメ 

  • 5
    テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?

    モビリティー 

話題

  • 1
    『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルで日韓コラボ!日本の名作に“韓ドラの魔法”が加わる

    エンタメ 

  • 2
    焼酎8本、ウイスキー1本…酒好き女優が明かす“最強の酒豪歌手”「酔ったところを見たことがない」

    エンタメ 

  • 3
    かつてのミスコリアの第二の人生…75kgまで増えた体重、外見のためではなく健康のためのダイエットへ

    エンタメ 

  • 4
    NewJeansダニエル、裁判後の10キロマラソン完走近況報告にファン涙「本当に強い子」

    エンタメ 

  • 5
    「なら死ぬまで作品に出るな」辞めようとしていた俳優を一か月説得し主演に…オファー拒否から始まった友情に感動

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]