メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

AIが操縦士を“置き換える日”迫る?米最新爆撃機“B-21”、ついに「単独操縦案」浮上!

荒巻俊 アクセス  

米次世代爆撃機「B-21」、AIの進化で乗員体制にも変化か

【引用:米空軍】米空軍の次世代ステルス戦略爆撃機B-21レイダー(以下B-21)に単独操縦士を配置する案が浮上している。4日付の軍事専門メディア報道によると、米空軍グローバル打撃軍団(AFGSC)は将来のB-21の乗員編成を操縦士1名を基本とする方向で本部に勧告したと伝えられる。

 【引用:米空軍】これまで、B-2スピリットなど主要な戦略爆撃機は長距離任務を想定して操縦士2名と武装管制士(WSO)を搭乗させるのが通例だった。超長時間に及ぶ作戦飛行や、操縦士が任務遂行不能になった場合でも任務を継続できるようにするためである。しかし今回の勧告案は操縦士1名にWSOを加える態勢を想定しており、安全面での懸念を呼ぶ可能性がある。ただし、この勧告は現時点で空軍の公式方針ではない。米空軍参謀長のスコット・フロイス中将は当該の勧告文書が本部に提出されたことを認めつつ、最終的な決定はまだ下されていないと述べている。

【引用:米空軍】軍事メディアは、この動きがB-21の設計に高度な自動化やAIに基づく自律機能が大きく組み込まれていることを示唆していると指摘している。一部では、将来的には無人運用に移行し得るとの見方も示された。

【引用:米空軍】B-21は、B-2以来約30年ぶりに登場する米空軍の次世代ステルス戦略爆撃機で、ノースロップ・グラマンが開発を進めている。核搭載能力を備え、現行のB-52、B-1B、B-2を置き換えることを目的に設計された機体である。長距離打撃爆撃機計画(Long Range Strike Bomber program)を起点に2014年に事業が本格化している。

【引用:米空軍】公開されている範囲の情報をまとめると、B-21の翼幅は約45.72メートル以下で、B-2の52.43メートルより小型化されている。搭載可能重量もB-2の約27トンに対しB-21は約13.6トンと報じられている。機体規模や搭載量は縮小する一方で、精密誘導兵器やスマート化された核兵器の進化により大量の搭載を必要としないとの専門家の説明がある。

 【引用:米空軍】加えてB-21は従来の爆撃機と異なり、情報収集や戦場管理、対航空機迎撃など複数機能を兼ね備えた多用途機として設計されている。米空軍は将来的に100機超のB-21を配備する計画で、1機当たりのコストはインフレ等を踏まえて増加し、概算で約7億ドル(約1,080億円)に迫る規模になるとされる。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「意識を失ったまま、車列に猛突進...」加古川で“14台衝突”の大事故で18人死傷!加害者男性“持病の可能性”も
  • 「ぼくのベッドはこの子だにゃ」、猫が選んだ特等席
  • 【青信号の悪夢】保育園前を猛スピードで横切る“赤信号車”…もし1秒ズレていたら、大惨事だった
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「なぜ曲がらない!?」高齢ドライバーが国道を“堂々逆走”!正面にトラック、あわや“正面衝突”の瞬間

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「米国が撃てば我々も撃つ!」プーチン、トランプの挑発に即反応、北極圏で“報復シナリオ”始動か

    ニュース 

  • 2
    「中国の農業支配が始まっている!」米シンクタンク、米国農地買収を“スパイ活動の隠れ蓑”と非難

    ニュース 

  • 3
    「フェンタニル関税」半減!トランプ氏、中国に“譲歩”の一手…米中“関税休戦”延長へ

    ニュース 

  • 4
    「AI競争、中国が勝つ」NVIDIAフアンCEOが衝撃警告…“米国は冷笑主義に陥っている!”

    ニュース 

  • 5
    高市首相、習首席と会談直後に台湾代表と接触!中国「言動を慎め」と不快感あらわ

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプが投票用紙にいなかった!」民主党完勝に米大統領“怒りのSNS投稿”

    ニュース 

  • 2
    アイドルから俳優までこなすド・ギョンス、俳優マネジメント事務所・Blitzwayエンタと専属契約へ

    エンタメ 

  • 3
    “弟はハルビンのアナウンサー”だった! 人気タレントが白頭山の旅で明かした意外な家族エピソード

    エンタメ 

  • 4
    恋も音楽も再出発──ケイティ・ペリー、新恋人トルドー前首相と歩む“新しい章”

    エンタメ 

  • 5
    「トランプ、また最長記録を更新!」米連邦政府シャットダウン36日目…今回も“一歩引く”のか?

    ニュース