メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

スマートフォンを所有する高齢者、使いこなすほど自己効力感が向上する理由とは?

ウィキツリー アクセス  

スマートフォンを上手に使いこなす高齢者ほど、自己効力感が高まるという調査結果が注目を集めている。

引用:shutterstock

保健福祉部が先月16日に発表した「2023年高齢者実態調査」によれば、65歳以上の高齢者1万78人のうち、76.6%がスマートフォンを所有し、そのうち68.1%が使用していることが分かった。

調査では、高齢者が週平均5.9日スマートフォンを使用しており、1日あたりの平均使用時間は1.3時間だった。また、1日3時間以上使用していると答えた割合は10.1%に上った。

配偶者の有無によって、スマートフォン使用率に違いが見られることも明らかになった。配偶者がいる高齢者の76.3%がスマートフォンを使用している一方で、配偶者がいない高齢者の使用率は55.9%にとどまった。さらに、週あたりの使用日数も配偶者がいる高齢者(6日)が、いない高齢者(5.7日)よりも多かった。

教育水準が高いほど、スマートフォンの使用率が高い傾向も見られた。専門学校以上の学歴を持つ高齢者の93.6%がスマートフォンを使用しており、就業中の高齢者の使用率(79.5%)は未就業の高齢者(60.9%)を大きく上回った。

スマートフォンの普及に伴い、オフラインコミュニティである高齢者センターの利用率は減少している。この調査によると、高齢者センターの利用率は2020年の28.1%から昨年は26.5%に減少した。

専門家の間では、高齢者のスマートフォン活用をさらに促進すべきだとの声が上がっている。韓国のソウォン大学児童福祉学科のキム・ヒョンジュ非常勤講師によると、スマートフォンの活用が高齢者の自己効力感を向上させる重要な要因であることが研究で確認された。

キム講師は、忠清北道内の高齢者福祉施設を利用する65歳以上の高齢者216名を対象に調査を実施した。この調査はアンケート形式で行われ、データコーディングと統計分析を通じて結果がまとめられた。

その結果、スマートフォンの活用が高齢者の自己効力感に最も大きな影響を与える要因であることが判明した。次に、スマートフォンから得られるサポートの程度、利用能力、利用期間の順に影響が大きいことが分かった。

キム講師は「高齢者がスマートフォンをもっと使いこなせるよう支援することが重要だ。利用能力を高め、使用時間を増やすことで、高齢者が日常生活でより多くの支援を受けられるようになり、生活満足度の向上やデジタル格差の解消にもつながる」と述べた。

自己効力感とは目標を達成するために必要な行動を遂行する能力に対する自信を指す。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失
  • 「やればやるほど体に毒」運動に励むほど知らぬ間に壊れていく“体の部位”とは
  • 組織の「時間泥棒」リーダー、何が問題なのか?“時間を生み出す”上司になる方法を徹底分析

こんな記事も読まれています

  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • トランプ氏、住宅価格安定へ「国家住宅非常事態」宣言を検討…中間選挙を前に世論操作の思惑も

こんな記事も読まれています

  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • トランプ氏、住宅価格安定へ「国家住宅非常事態」宣言を検討…中間選挙を前に世論操作の思惑も

おすすめニュース

  • 1
    金がついに暴騰!1オンス3,500ドル突破…FRB利下げ観測とトランプ政権の混乱で“安全資産”に殺到

    ニュース 

  • 2
    60歳差を超えた愛?孫娘のクラスメイトと恋に落ちた83歳女性…運命の出会いはディズニーランドから

    エンタメ 

  • 3
    初回放送で“陰謀論”を展開!?ツタンカーメンの死の秘密に迫る!新バラエティに注目

    エンタメ 

  • 4
    83分間の「赤い月」…8日未明、日本全域で皆既月食を目撃へ

    トレンド 

  • 5
    「お金を貸してくれというDMが沢山届く」売れっ子タレントが苦悩を告白?

    エンタメ 

話題

  • 1
    スマホ中毒に“喝”!小都市が教訓を示す 夜10時以降は使用自粛、1日2時間以内を推奨する条例制定へ

    トレンド 

  • 2
    「国家の力で犯罪が消滅」トランプ氏、ワシントンD.C.を“安全の聖地”に…犯罪多発地域への追加対応を宣言

    ニュース 

  • 3
    「銀の時代が来た!」国際価格、14年ぶりに40ドル突破…FRB利下げ期待と需要急増で加速

    ニュース 

  • 4
    「世界の覇権は中国が奪う!」習近平氏、SCOで“秩序改革”を高らかに宣言…米国支配に真っ向から挑戦

    ニュース 

  • 5
    アリババ株が19%急騰!AI関連売上「3桁増」に投資家殺到、新興国市場も一転ラリー

    ニュース