メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ホンダ新型パスポート、間もなく登場!オフロード仕様も継続の進化したデザインとは

山田雅彦 アクセス  

ホンダ新型パスポート、公開間近

プロトタイプとティーザーを公開

レンダリング画像から見える新型の姿

引用:Kolesa

ホンダが北米市場の主力モデル、パスポートの新型を近く発表する。公開されたティーザー映像と画像から、デザインの概要が浮き彫りとなり、大きな進化が見込まれる。注目すべきは、ホンダ初のオフロード仕様車として投入されたトレイルスポーツ仕様も新型として継続される点だ。

1993年に初代モデルとして登場したパスポートは、当初いすゞロデオのOEM供給により誕生した。第3世代からはホンダの自社開発となり、2019年に北米市場で発売。現行モデルは2021年に投入された第3世代のマイナーチェンジモデルとなる。

引用:TopElectricSUV
引用:Kolesa

スリム化された直線的なグリル

四角形のヘッドライトを採用

ティーザー映像で公開されたプロトタイプを基に、ロシアの自動車メディア「Kolesa」がパスポートのレンダリングを公開。新型の変更点として、まずグリルがより薄く直線的な形状へと進化。グリル内部にはハニカムパターンが採用され、中央にホンダのエンブレムが配される。

ヘッドライトは、従来の側面に向かって伸びるデザインから四角形のデザインへと変更され、よりSUVらしい力強さを強調。バンパー下部には分割されたエアインテークが配置され、シルバーのスキッドプレートで区切られている。スキッドプレート間にはけん引フックを装備。

引用:TopElectricSUV
引用:Kolesa

デザインが一新されたサイドプロテクター

後部から繋がるガラス面

側面部では、クラッディングの形状が独特に変化している。円形クラッディングの一部が四角く突出する形状となった。また、サイドウィンドウの形状も変更されている。従来は広かったリアクォーターガラスの面積が三角形状に変わり縮小された。代わりに、リアから側面まで連続するリアガラスのデザインが採用されている。

オフロード走行性能に最適化された専用タイヤとサイドロッカーパネルの厚いクラッディングも採用されている。ドアハンドルはブラックカラー処理され、ボディカラーとのコントラストを生み出している。ルーフラインは後方に向かって緩やかな傾斜を描き、ボックス型のシルエットにより室内空間を確保している。ルーフ上にはルーフラックが装着されている。

引用:TopElectricSUV
引用:Kolesa

縦型の四角いテールランプ

3.5L V6+10速AT搭載

リアエンドでは、テールランプが縦型の四角いデザインに変更。従来はリアクォーターに向かって張り出すデザインだったが、より洗練された印象となった。特徴的なのは「T」字型の光源パターンを採用している点だ。テールランプ間にはピアノブラック仕上げのガーニッシュがテールゲートを横断。バンパーデザインもすっきりとした形状となり、新デザインの横長リフレクターと既存のリアディフューザーを継続採用している。

パワートレインは現行の3.5L V6エンジンと10速ATの組み合わせを継承。トレイルスポーツ仕様にはオフロード専用ホイールとマルチテレインタイヤを装着し、トルクベクタリング機能付きの第2世代i-VTM4 4WDシステムを採用する。ホンダは新型パスポートを今秋に発表する予定だ。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「米国が撃てば我々も撃つ!」プーチン、トランプの挑発に即反応、北極圏で“報復シナリオ”始動か

    ニュース 

  • 2
    「中国の農業支配が始まっている!」米シンクタンク、米国農地買収を“スパイ活動の隠れ蓑”と非難

    ニュース 

  • 3
    「フェンタニル関税」半減!トランプ氏、中国に“譲歩”の一手…米中“関税休戦”延長へ

    ニュース 

  • 4
    「AI競争、中国が勝つ」NVIDIAフアンCEOが衝撃警告…“米国は冷笑主義に陥っている!”

    ニュース 

  • 5
    高市首相、習首席と会談直後に台湾代表と接触!中国「言動を慎め」と不快感あらわ

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプが投票用紙にいなかった!」民主党完勝に米大統領“怒りのSNS投稿”

    ニュース 

  • 2
    アイドルから俳優までこなすド・ギョンス、俳優マネジメント事務所・Blitzwayエンタと専属契約へ

    エンタメ 

  • 3
    “弟はハルビンのアナウンサー”だった! 人気タレントが白頭山の旅で明かした意外な家族エピソード

    エンタメ 

  • 4
    恋も音楽も再出発──ケイティ・ペリー、新恋人トルドー前首相と歩む“新しい章”

    エンタメ 

  • 5
    「トランプ、また最長記録を更新!」米連邦政府シャットダウン36日目…今回も“一歩引く”のか?

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]