メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

フェラーリの「美しき2シーター」次世代型、開発車両がマラネッロに出現!電動化で700馬力超えの大幅パワーアップも

山田雅彦 アクセス  

フェラーリ、ローマの後継モデルを開発へ

電動化技術の採用が濃厚に

新車名の有力候補は「アマルフィ」

引用:Evo

フェラーリが新型スーパーカーの開発を本格的に進めている。マラネッロで目撃された試作車は「ローマ」の後継モデルと見られるが、現時点で詳細な情報は明らかになっていない。このモデルがフルモデルチェンジとなるのか、現行デザインのマイナーチェンジにとどまるのかは依然として不透明となっている。

車名は変更される可能性が高く、フェラーリはこれまで主にイタリアの都市名を車名として採用してきた経緯から、商標登録された名前の中では「アマルフィ」と「アマルフィ・スパイダー」が最有力候補とされている。その他にも「ムジェロ」「ミラノ」「モンテカルロ」などの名前が候補として挙がっている。

引用:フェラーリ
引用:フェラーリ

ラインナップ拡大と電動化を

積極的に推進するフェラーリ

フェラーリは近年、様々な新型モデルを発表し、ラインナップの充実を図っている。「ラ・フェラーリ」の後継モデル「F80」の公開に続き、2025年後半にはブランド初となる電気自動車の高級SUVの発売を予定している。さらに、2台目となる電気SUVの発売も示唆されており、今後数年間は多彩な新車発表が続くものとみられる。

こうした新型モデルの生産を支えるため、フェラーリはマラネッロ本社に第2の生産施設を設立した。「eビルディング」と呼ばれるこの施設では、ガソリン車、ハイブリッド車、電気自動車など様々な車両の生産が予定されている。これは電動化への移行を進める上で重要な施設として位置付けられている。この観点から、ローマの新型モデルがマラネッロで目撃されたという事実は重要な意味を持つものとなっている。

引用:Motor Authority
引用:Miller Motorcars

「ローマ」の後継モデルの

デザインに変更点

最近目撃された試作車には、現行の「ローマ」と比べて多くのデザイン変更が確認されている。フロントマスク、バンパー、ヘッドライトなど外観の主要部分が新たにデザインされており、室内デザインも一新される可能性が高い。 

現行の「ローマ」には16インチのデジタルメーター、8.4インチの情報システム、8.8インチの助手席ディスプレイが搭載されている。後継モデルではより先進的な技術と改良された操作系が導入されるものと予想される。

引用:Auto X
引用:Motor Authority

パワートレインの改良と

電動化への対応も

「ローマ」は3.9リッターV8ツインターボエンジンを搭載し、最高出力620馬力、最大トルク760Nmを発生。8速デュアルクラッチ式トランスミッションを組み合わせ、0-96km/h加速3.4秒、最高速度320km/hの性能を持つ。後継モデルではさらに性能を高めるとともに、電動化技術が組み込まれる可能性が高いとされている。

フェラーリは2030年までに電気自動車とハイブリッド車の販売比率を80%まで引き上げることを目標としている。これに伴い、今回の後継モデルにもハイブリッドシステムが採用される見通しだ。V6ターボエンジンが搭載されるのか、既存のV8エンジンが継続されるのかは現時点では明らかになっていない。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示

    ニュース 

  • 2
    「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に

    ニュース 

  • 3
    「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築

    ニュース 

  • 4
    「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

    ニュース 

  • 5
    「宝飾品盗難の直後に…」ルーヴル、“EU域外は入場料45%上乗せ”!

    ニュース 

話題

  • 1
    「北朝鮮の密輸を陰で支える中国?」中国海軍、北朝鮮を監視する欧米艦を追尾!

    ニュース 

  • 2
    「中国、米国をナメている」NVIDIA規制の裏で、AI企業が“海外でのモデル訓練”を加速していた!

    ニュース 

  • 3
    「撤退しなければ武力で占領してやる!」プーチン氏、“米和平案”に挑発的発言

    ニュース 

  • 4
    「うちの商品は貧困層向け、私は食べない」米キャンベル幹部、“自社製品侮辱”で企業イメージ失墜!

    ニュース 

  • 5
    大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]