メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「後部座席は人が乗るためのもの?」海外で不評のトヨタ・アイゴX、フェイスリフトでも改善なしか

山田雅彦 アクセス  

トヨタのコンパクトSUV「アイゴ」

フェイスリフト新車が捉えられた

至急改善が必要な部分がそのまま残っている

引用:Carscoops

世界のどの国でも圧倒的なシェアを誇るトヨタ。現代自動車が今年第3四半期の時点でフォルクスワーゲンを上回り、累積営業利益基準で2位を記録したが、トヨタとはまだ大差を付けられている。トヨタが特に際立っている分野は耐久性のあるピックアップトラックと実用的なコンパクトハッチバック、ハイブリッドシステムなどが挙げられる。

そのため、トヨタの新車プロトタイプが捉えられるといつもは期待の声が多く寄せられるが、最近捉えられた新車に対してはどうやら心配の声が上がっているようだ。既存モデルで指摘されていた欠点が改善されることなくそのまま残っているからだ。海外では「後部座席は人が乗るために作られたもので間違いないのか?」という反応も出ており、こうした批判が寄せられる理由を考察してみた。

引用:Wikipedia
引用:Carscoops

予想される前面部の変化は?

ボンネットのパーティングラインが広がる

昨年11月28日、トヨタ・アイゴ X フェイスリフトモデルのプロトタイプが公道で初めて捉えられた。アイゴ Xはトヨタのコンパクトハッチバック「アイゴ(Aygo)」の後継モデルで、2021年11月から欧州市場で販売されている。既存のアイゴとの違いは一般的なハッチバックではなくSUVクロスオーバーを標榜している点である。

今回の新車は既存モデルと同様に厚いホイールアーチクレーディングとサイドスカート、ひし形のフロントマスクなどが維持されると見られる。捉えられたプロトタイプの場合、選択オプションとして提供されるキャンバストップも適用されている。前面部の主な変化はボンネットとヘッドランプに現れる。ボンネットのパーティングラインが広がり、車体が広く見えるようになった。これに伴いヘッドランプはより低くスリムなデザインに変更された。

引用:Fleetwood Car Centre
引用:Carscoops

微々たる後面部の変化

単一エンジンの構成はそのまま維持される

後面部も広範囲にわたってカモフラージュフィルムが適用されているが、実際には前面部に比べて制限された変化が予想される。ガラス一体型テールゲートが維持され、2列目の開放感を妨げる要素である厚いCピラーもそのままである。バンパーの形状やテールランプのグラフィックが若干の変化を遂げると予想される。既存モデルは後部バンパーの両側に縦型の反射板が位置しているが、新型ではその要素が見当たらない。

パワートレインは既存の構成が維持される可能性が高い。現行モデルは最高出力73馬力、最大トルク9.5kgf.mを発揮する1.0L直列3気筒ガソリン自然吸気エンジンにCVTおよび5速マニュアルトランスミッションが組み合わされている。性能が足りないように見えるかもしれないが、1トン前後の軽い車両重量のおかげで、実際の性能は日常の走行において十分なレベルであると言われている。

引用:Autocar
引用:Autocar

残念な2列目の居住性

今回の新車もそのままであるだろう

既存の車体を使用するフェイスリフトであるため、室内の変化は大きくないと思われる。メーターは既存のアナログ方式からデジタルに変更される可能性が高い。新しい室内色が追加される可能性もある。ただし、残念な2列目の座席は改善の余地がないように見える。ポップアップ開閉のみ可能な狭い側面ガラスと狭い2列目のレッグルームが維持される見込みである。

さらに、急な後面ガラスの角度によるトランクスペースの損失も依然として続くと思われる。一方、海外メディアはトヨタの新型アイゴ Xのテスト走行が今後数ヶ月間続くと報じている。発売日程は明らかにされていないが、2025年末または2026年初めが有力である。一部ではハイブリッド仕様が追加される可能性も言及されているが、手頃な価格での発売を目指すモデルの特性上、現実化するのは難しいと見られる。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

おすすめニュース

  • 1
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 2
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 4
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 5
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

話題

  • 1
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 2
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 4
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド 

  • 5
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]