メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ポルシェ911 GT3を超える価格設定!?フォード・マスタングGTD、815馬力の怪物が世界で1000台の限定販売へ

山田雅彦 アクセス  

1,000台限定のマスタング

価格は4,000万円超と報じられる

高性能内燃機関の魅力とは

引用:Threads@fordmustangclub

マスタング。多くの男性の心に刻まれた名車である。アクション映画でもお馴染みの存在で、走る馬を象徴するエンブレムはもちろん、野生馬のようなたくましいデザインで筋肉質の男性を連想させる魅力的なスポーツカーだ。環境規制の波に押され、マハ-Eというモデルを発表した際には、一部のコミュニティでマスタングの正統性を巡る議論が巻き起こった。

2.3リッターエンジン搭載時も4気筒マスタングとして衝撃を与えたが、今回は異なる。約1,000台の限定モデルで、かつてのロールス・ロイスのように、メーカーが購入者を審査・面接して販売する4,000万円台のマスタングが登場した。その名は「マスタングGTD」。電動化時代には不似合いなGT500の5.2リッター V8スーパーチャージャーエンジンを搭載し、815馬力の驚異的な出力、大排気量、多気筒エンジンのサウンド、加速時のスーパーチャージャーノイズは、明らかにマニア層を意識したものだ。

引用:ポルシェ
引用:Car Magazine

ポルシェ911 GT3との比較

サーキットでの実力は

いわゆる「サーキットの王者」と呼ばれる車がある。911 GT3モデルだ。サーキット専用車として購入する愛好家もいるほどの実力を持つ。しかし、4,000万円台の価格は911 GT3を上回る。この価格帯の購入者がコストパフォーマンスを気にするとは考えにくいが、その実力が気になるところだ。もちろん、サーキット走行だけでなく一般道での性能も重要だが、レーシングカテゴリーの車両なので、ラップタイムで比較してみよう。

最新のポルシェ911のニュルブルクリンクラップタイムは6分49秒328だ。一方、マスタング GTDは6分57秒685で、ポルシェにわずかに及ばない。しかし、米国車として初めて6分台を記録し、その上位にはポルシェ、ランボルギーニ、メルセデスAMGなどの高級ブランド車が並ぶ。大衆ブランドのフォードにとって、これは特筆すべき成果といえる。

引用:Mustang7G
引用:Top Gear

重く鈍重なアメ車のイメージを覆す

時速300kmでのコーナリング性能

アメリカ車といえば、直線での加速は抜群だがハンドリングが苦手というのが一般的な認識だ。車体が重く、大排気量エンジンを前方に搭載しているため、前輪に荷重がかかりコーナリングが苦手だからだ。実際、本場アメリカでは、テクニカルなサーキットよりも、直線加速のみを競うドラッグレースや、オーバルコースを高速で周回するNASCARレースが人気を集めている。

しかし、マスタング GTDのニュルブルクリンク走行映像を見ると、その常識が覆される。最終コーナーを時速300kmで駆け抜け、コーナリング中も大きなオーバーステアやアンダーステアの兆候が見られない。これはBMWが追求する50:50に近い重量配分が功を奏しているのだろう。従来のマスタングとは一線を画す走行性能に、海外のマスタングファンからは熱狂的な反応が寄せられている。

引用:フォード
引用:InsideEVs

高すぎる価格の壁

内燃機関の最後の輝き?

誰もが手に入れられるマスタングGTDではないため、現実味に欠ける面もあるが、現行911 GT3を上回る4,000万円台の価格は、コアなファン以外には躊躇する要因となるだろう。ラップタイムでも911 GT3に及ばず、価格も911 GT3なら簡単なオプション込みで3,000万円台半ばで収まる。もっとも、こうした比較をする購入者にフォードが販売を承認するかどうかも疑問である。

フォードは、マスタングの電動化は考えていないと明言している。自動車に詳しくない人でもフォードと聞けばマスタングを連想するほど、ブランドアイデンティティの核となる車種の本質を簡単には変えないという姿勢だ。ただし、一部では厳格化する環境規制に大排気量エンジンで対応し続けるのは難しいのではないかという懸念の声も上がっている。果たしてマスタング GTDは、この時代に内燃機関の魅力をどのように示すのだろうか。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • BMW新型iX3に初搭載された「パノラミックビジョン」…ノイエクラッセが示す次世代UIの全貌
  • 【新型】フォード「レインジャー」 MS-RT PHEV鮮烈デビュー!277馬力ハイブリッドでトラック電動化競争に挑む
  • 【セダン復活】インフィニティ新型「Q50」2027年登場へ…400馬力V6ツインターボ搭載、レッドスポーツも計画

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居…殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行…F-16も出動し緊張再燃

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居…殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行…F-16も出動し緊張再燃

おすすめニュース

  • 1
    「また暴走か?」マスク氏、英国の極右集会で政権交代呼びかけ...“テスラ不買運動”再燃で株価急落の懸念!

    ニュース 

  • 2
    【疑問】テスラ、独グリュンハイデ工場で生産拡大を計画…販売半減も「全供給市場で前向きな兆し」と強調

    ニュース 

  • 3
    「見えない爆撃機」B-21レイダー2号機が試験飛行!米空軍、100機体制で北朝鮮・中国への抑止力強化へ

    ニュース 

  • 4
    【惨劇】イスラエル軍のイエメン空爆で記者26人含む46人死亡、165人負傷…フーシ派「報復は必至」

    ニュース 

  • 5
    米国の「日本のように数千億ドル権限を渡せ」との要求を韓国が拒否! 自動車関税25%継続も立場を貫いた理由は?

    ニュース 

話題

  • 1
    「戦争拡大のシグナルか」...ロシア自爆ドローン、ルーマニア領空を侵犯!F-16緊急発進、NATO正面衝突の危機

    ニュース 

  • 2
    「アメリカ・ファースト」のはずが自縄自縛!トランプ氏、“反移民強硬路線”が経済問題と衝突し迷走か

    ニュース 

  • 3
    「目の前にいたのに…」彼女がアンカー起用されなかった“屈辱の真相”

    エンタメ 

  • 4
    「安全点検済みのはずが…」SEVENTEENライブで予期せぬ花火事故発生

    エンタメ 

  • 5
    米中、マドリードで6時間に及ぶ協議…「関税・TikTok・首脳会談実現」が焦点に

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]