メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ジャガーEタイプの精神を現代的に再解釈!仮想レンダリングが描く新型スポーツカーの魅力

山田雅彦 アクセス  

ジャガーの残念な最新動向

Eタイプを現代的に再解釈したら?

リアルなビジュアルのレンダリングが話題に

引用: YouTube チャンネル「CDT-STUDIO」

イギリスを代表する自動車メーカーの一つであるジャガー。アストンマーティンと共に映画『007』シリーズに登場する常連ブランドであり、クラシックでありながらスポーティなデザインでモータースポーツ界でも強い存在感を誇る。特に、洗練されたプロポーションの正統派クーペを語る際、ジャガーを外すことはできない。

昨年、電動化と新たなブランドアイデンティティを前面に打ち出したリブランディングが物議を醸したが、ジャガーがこれまで築いてきた価値ある足跡が変わることはない。もし、ジャガーが従来のヘリテージを守りつつ、内燃機関の新型車を発表していたら、どのような姿になっただろうか。最近、高い完成度を誇る仮想レンダリングが登場し、注目を集めている。

引用:Hilton & Moss
引用:YouTube チャンネル「CDT-STUDIO」

ロングノーズ・ショートデッキのお手本

ボンネットの開閉方式も継承

先日、YouTuber「CDT-STUDIO」が公開したジャガー新型Eタイプの仮想レンダリングが話題になった。Eタイプは1961年に登場したジャガーのスポーツクーペでロングノーズ・ショートデッキの洗練されたプロポーションが特徴だ。このレンダリングに描かれた新型車は、オリジナルEタイプ、Fタイプ、そしてグランドツアラー(GT)モデルのXKシリーズを融合させたデザインが特徴となっている。

特に長いフロントエンドは紛れもなくEタイプの後継モデルであることを強調している。ボンネット中央部の立体的なキャラクターライン、楕円形に近いグリル、流麗なヘッドライトもEタイプに現代的なエッセンスを加えた姿だ。ボンネットとフロントバンパーの間に境界線がなく、フロントフェンダーのパーティングラインに溝があることから、Eタイプと同様に前方に開くボンネットを採用しているようだ。

引用:Historic Classics
引用:YouTube チャンネル「CDT-STUDIO」

レトロ感を強調したリア

V12エンジンが似合う外観

リアデザインにはレトロ感が強調されている。ボリューム感のあるリアフェンダーが力強いショルダーラインを形成し、ホイールアーチ周辺まで伸びるリアバンパーのクロームガーニッシュもEタイプへのオマージュだ。テールランプは1980年代のモデルを彷彿とさせるバルブタイプのランプボックスを思い起こさせる。

高く設定されたバンパーは長いリアオーバーハングを考慮して十分なアプローチアングルを確保している。一組のマフラーエンドはオリジナルモデルの中央に集中していたものとは異なり、間隔を広げて口径を大きくしている。仮想レンダリングのため、パワートレインの詳細は不明だが、オリジナリティを保ちつつ広大なエンジンルームを埋めるにはV12自然吸気エンジンが最適な選択肢となるだろう。

引用:Classics World
引用:YouTube チャンネル「CDT-STUDIO」

インテリアのレンダリングも公開

オリジナルモデルとの共通点は

インテリアのレンダリングも同時に公開された。最新モデルを想定しているため、インテリアはオリジナルモデルとの共通点が少ない。ステアリングホイールは太めのDカットリムにパドルシフトと各種物理ボタンが備えられ、センターパネルまで伸びていた各種ゲージは全てディスプレイに置き換えられている。しかし、人間工学に基づいたセンターコンソールの傾斜角度やシフトセレクターの位置は既存のEタイプと類似している。

ジャガーの最近の動向を見る限り、このようなオマージュモデルが限定版として登場する可能性は低いだろう。ただし、小規模なコーチビルダーやチューニングショップがEタイプのレストモッドを発表することは時折ある。極めて少数の富裕層をターゲットにした車両であることは確かだが、このデザインが現実化することに期待を寄せることができるかもしれない。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け

こんな記事も読まれています

  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • 「完全自動」を信じて眠った運転手…警察に突っ込む
  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • 【取引の帝王】トランプ、中国に“ゾンビ薬物”フェンタニル取締りを要求…「動けば関税撤廃だ!」
  • 「再武装なら報復」イスラエルネタニヤフ首相が警告、レバノンに最後通告
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • トランプ・習氏合意後、中国出荷再開へ…半導体供給に明るい兆し

こんな記事も読まれています

  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • 「完全自動」を信じて眠った運転手…警察に突っ込む
  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • 【取引の帝王】トランプ、中国に“ゾンビ薬物”フェンタニル取締りを要求…「動けば関税撤廃だ!」
  • 「再武装なら報復」イスラエルネタニヤフ首相が警告、レバノンに最後通告
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • トランプ・習氏合意後、中国出荷再開へ…半導体供給に明るい兆し

おすすめニュース

  • 1
    「妻の遺体を車に3か月放置」…「反省なし」中国籍の夫、控訴審でも懲役17年!

    トレンド 

  • 2
    「気づいた時にはもう息が乱れていた」138キロ男、3歳幼児を踏みつけ死亡

    トレンド 

  • 3
    「1日1杯だけで血圧も血糖値も改善!」最新研究で明らかになった、“あの飲み物”の意外な健康効果

    ライフスタイル 

  • 4
    「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?

    トレンド 

  • 5
    「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到

    IT・テック 

話題

  • 1
    「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…

    トレンド 

  • 2
    「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張

    ニュース 

  • 3
    「客の料理に尿をかけ撮影」…米レストラン従業員、“異常犯行20回超”で客が集団提訴!

    トレンド 

  • 4
    「もっと早く月に行ける!」スペースX、NASAの批判に“スターシップ単独ミッション”で反撃…米中‟月争奪戦”が過熱

    ニュース 

  • 5
    「世界初のAI大臣、83人の子を妊娠?」アルバニア首相の“衝撃発言”に国際社会唖然

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]