21.2 C
Tokyo
2025年05月29日木曜日
ホームモビリティー7スロットグリルが帰ってきた!「ジープ・コマンダー」次期型は“ジープらしさ”と電動化を両立できるか

7スロットグリルが帰ってきた!「ジープ・コマンダー」次期型は“ジープらしさ”と電動化を両立できるか

ジープ・コマンダーのフェイスリフト
ジープらしさ極まるファミリールック
GV70に迫るデザインに期待

引用:オートポスト
引用:オートポスト

ジープの7人乗りSUV「コマンダー」の次期型とされる予想レンダリングが公開され、注目を集めている。今回のビジュアルは、欧州で先行公開された新型コンパスのデザインを基に構成されたもので、3列シート構成や電動パワートレインの搭載が想定されている。

これまでコマンダーは南米やアジア市場限定で展開されてきたミッドサイズSUVだが、次期モデルでは、現行コンパスを凌ぐロングボディと、よりシャープで力強いディテールを備えることで、完全なるフルモデルチェンジが示唆されている。外観はコンパスに似た雰囲気を残しながらも、よりプレミアムかつタフな印象を強調している。

引用:オートポスト
引用:オートポスト

ジープ伝統の7スロットグリルと
大胆なプロポーションの融合

フロントマスクには、ジープを象徴する7スロットグリルが現代的に再解釈されたデザインで採用されている。グリル上部には横一文字に配置されたLEDデイタイムランニングライトがあしらわれ、ジープのロゴを囲むようにしてブランドらしさを際立たせている。バンパー下部はSUVらしい堅牢さを備え、オフローダーとしての個性も感じさせる。

リアデザインでは、X字型に展開されたテールランプが未来感を演出。左右をつなぐライト構成により、ワイド感と安定感を同時に与えている。ナンバープレート位置やスキッドプレート構成にも工夫が凝らされ、全体として洗練された印象に仕上げられている。

サイドビューでは、3列シートを想定した長めのウィンドウラインが目を引く。ホイールベースも延長され、室内空間の拡大が見込まれる。ルーフラインは緩やかに傾斜し、ルーフレールや大径ホイール、フェンダーのボリューム感が絶妙に調和し、中型SUVの枠を超える存在感を醸し出している。

引用:オートポスト
引用:オートポスト

電動パワートレインを搭載予定
新たな選択肢として日本市場でも注目か

パ次期コマンダーには、ハイブリッドおよび電動パワートレインの採用が有力視されている。親会社ステランティスはプジョーやオペル、シトロエンなどとパワーユニットを共有する戦略を進めており、次期コマンダーにもSTLAミディアムプラットフォームが採用される見込みだ。

さらに、プラグインハイブリッド(PHEV)やフルEVのバリエーションも追加される可能性がある。欧州や南米といった環境規制の厳しい地域への対応はもちろん、価格次第では北米やアジア市場への展開も十分に見込まれる。

これまでコマンダーは日本市場で正式に販売されたことはないが、次期型がハイブリッドやEVとして登場すれば、日本でも注目を集める可能性は高い。「本格派SUV」としての個性を発揮できれば、特定の支持層を取り込む新たな選択肢として浮上するだろう。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください