メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「EVなのに“怪物”!?」VWが本気で放つ“ID.2 GTI”、異次元の加速に期待高まる

山田雅彦 アクセス  

フォルクスワーゲン ID.2 GTI
自らを「モンスター」と称する実力派
異次元のドライビングフィールに期待

引用:フォルクスワーゲン
引用:フォルクスワーゲン

内燃機関時代を象徴してきたGTIバッジが、電動化の時代でも鋭い存在感を示す兆しが見えてきた。フォルクスワーゲンのCEOは最近のインタビューで、ID.2 GTIを「怪物」と呼び、新たなGTI時代の本格的な幕開けであると語っている。世界的に知られるホットハッチの象徴が、電気自動車へと受け継がれていくという強い意思が表明された格好だ。

ID.2 GTIは現在プロトタイプ段階にあるが、仮想設計に基づく開発はすでにかなり進んでいるとされている。プラットフォームと車体サイズはすでに確定しており、当初から電気自動車として開発されたため、従来のMQBプラットフォームをベースにしたハッチバックとは異なる走行感覚を提供することが期待されている。「EVは退屈」という固定観念を覆す存在として、ID.2 GTIはフォルクスワーゲンの新たなアイデンティティを打ち立てる可能性を秘めている。

引用:フォルクスワーゲン
引用:フォルクスワーゲン

LFPバッテリー採用への疑問
フォルクスワーゲンGTI、新時代の始動

フォルクスワーゲンはID.2 GTIに、従来のリチウムイオンバッテリーではなくLFP(リン酸鉄リチウム)バッテリーを搭載する予定だ。エネルギー密度では劣るものの、安全性と耐久性に優れるこのバッテリーは、同社のギガファクトリーで自社生産される見込みとなっている。これは原産地規則に起因する貿易障壁の回避と、製造コスト削減を同時に狙う戦略でもある。

ID.2 GTIの投入は、電気GTIシリーズ全体の起点となる可能性が高い。同社のシェーファーCEOは、ゴルフベースの電動GTIも2030年以前に登場することを示唆しており、ID.2はその性能基盤となるモデルとしての役割を担う。

もし内燃GTIが「楽しいドライビング」の象徴であったならば、電動GTIはソフトウェアとバッテリー技術が融合した次世代のパフォーマンスカーだ。ID.2 GTIは単に速さを追求する電気自動車ではなく、ブランドの遺産と未来をつなぐ「戦略的GTI」としての立ち位置を確立しようとしている。

引用:フォルクスワーゲン
引用:フォルクスワーゲン

組織改革とID.2 GTI
フォルクスワーゲンのDNAを守るために

フォルクスワーゲンはここ数年、内部対立、構造改革、コスト削減といった難局に直面してきた。2023年にはブランド史上初の労働者によるストライキがドイツ国内で発生し、工場の閉鎖や人員削減の可能性も現実味を帯びていた。そうした状況の中でも、同社は「今年に入り13%のコスト削減を達成した」と述べ、再編による効果と将来性を強調している。

このような逆境のさなかに登場したID.2 GTIは、単なる新型車の枠を超えた存在として位置づけられている。ブランドが信頼を回復し、電動化時代においてもそのDNAを維持するための第一歩であり、新たな信念を体現するモデルとなる可能性がある。GTIというバッジの下に込められた革新の意思は、フォルクスワーゲン再生の象徴となるだろう。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「差した瞬間、爆発!」テスラ車の充電でアダプターが粉々に…“非認証製品”使用に警鐘

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]