メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【緊急警告】中国EVは“走る監視カメラ”か?米欧が全面禁止へ動く衝撃の内幕とは

山田雅彦 アクセス  

車載の隠しカメラ?
中国EVで個人情報問題が浮上
米国・EUが規制強化へ

引用:Unsplash
引用:Unsplash

中国製電気自動車(EV)をめぐるデータセキュリティ問題が世界的に懸念されている。単なる性能や価格競争力ではなく、プライバシー侵害こそが焦点だ。多数のカメラ、センサー、マイク、GPS、インターネット接続機能を備えることで、乗員の位置や行動、通話内容、スマートフォン内データまで収集できる点が問題視されている。

英『フィナンシャル・タイムズ』は、中国製EVを「車輪付きスマートフォン」と呼び、データスパイ活動が可能だと指摘した。一般消費者はもちろん、機密情報に触れる公務員にとって深刻な脅威となり得るという警告だ。こうした懸念を受け、米国と英国は厳格な規制に乗り出し、欧州連合(EU)も国家安全保障の観点から対策を講じている。

引用:長城汽車
引用:長城汽車

中国EV、データ収集問題で米・EUが規制に着手

英『ガーディアン』は、中国のEVメーカーがカメラやセンサー、マイク、GPS、インターネット接続を介して車内外の状況をリアルタイムで取得していると報じた。車両とスマートフォンが連携すると、連絡先、メッセージ、写真、位置情報などの機密データが外部サーバーへ送信される可能性があり、車両が「移動式監視システム」と化す恐れがある。

米国務省は2027年から中国製EVのソフトウェア使用を全面禁止し、2030年にはハードウェアまで規制する方針だ。英国も防衛施設や公共機関周辺での中国製EV駐車を制限し、公務員による車両スマートフォン連携を禁止するよう勧告している。実際に英国防省は一部軍事基地内で当該車両の駐車を禁止し、機密会議施設周辺での走行を制限する指針を導入した。

EUも同様に、国家安全保障とデータセキュリティを理由に本格的な規制を検討中だ。欧州外交評議会(ECFR)の報告によれば、EUは中国製EVのデータ収集方法と海外送信の有無を精査し、自動車のサイバーセキュリティ基準とデータ輸出管理の法制化を進めている。専門家は「EVはもはやデジタル兵器に等しい」と指摘し、国際協調による情報漏洩対策の必要性を強調している。

引用:Unsplash
引用:Unsplash

日本も「中国EVデータリスク」への備えが急務

中国政府は2025年版指針で自動運転・ADASデータの越境移転に事前審査を義務付けた。BYDの2024年日本販売は2,223台だが、2025年までに専売店100店舗・年3万台体制を掲げ、軽自動車規格EVの投入も視野に入れる。中国EVの流入拡大とともに、車載カメラや通信機能によるデータ漏洩リスクへの懸念が一段と高まる状況だ。

日本側では経産省タスクフォースやJAMA・JAPIAの『自動車産業サイバーセキュリティガイドライン V2.2』が車載データ暗号化や国内サーバー運用、SBOM管理を推奨し、国交省も2027年度からセキュリティ格付け制度を導入する方針だ。高価格に次いで「情報漏洩への不安」がEV購入障壁の上位に挙がる中、メーカーの透明性確保と第三者試験結果の公開こそが「走る監視カメラ」というレッテルを払拭する鍵となる。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 「750万円の子供車?」ロシアで登場!大人も乗れる“ミニ300SL”が異常すぎる完成度
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「企業はもはや政府の駒?」中国のレアアース規制に米が反撃、主要産業を“政府直轄”にする衝撃戦略!
  • 「郵便料金を払え」中国発“詐欺メッセージ帝国”が米国を侵食、1500億円吸い上げた“凶悪スキーム”
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!
  • 「世界を人質に取る気か!」米、中国の“希土類支配”を猛烈批判…「もう黙ってはいられない」

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「企業はもはや政府の駒?」中国のレアアース規制に米が反撃、主要産業を“政府直轄”にする衝撃戦略!
  • 「郵便料金を払え」中国発“詐欺メッセージ帝国”が米国を侵食、1500億円吸い上げた“凶悪スキーム”
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!
  • 「世界を人質に取る気か!」米、中国の“希土類支配”を猛烈批判…「もう黙ってはいられない」

おすすめニュース

  • 1
    「動機は快楽のみ」…ブラジル美女法学生、5か月で4人を毒殺!殺害前に犬10匹に“毒実験”も

    トレンド 

  • 2
    トランプ氏、「ガザ和平会議」で“失礼発言”連発!面前で“お気に入り・不満首脳”を暴露、会場騒然

    ニュース 

  • 3
    米中貿易摩擦再燃もトランプ氏「米中関係は改善する」と自信、「APEC首脳会談」は計画通り開催へ

    ニュース 

  • 4
    「HIV感染」20代男、医療スタッフに血液を浴びせ、逮捕!前代未聞の“血液攻撃事件”に米国騒然

    トレンド 

  • 5
    日本の20代~40代、老後不安で「貯蓄から投資」へ!NISA非課税メリットで“投資ブーム”到来か

    ニュース 

話題

  • 1
    「戦争が止むと虐殺が始まった...」停戦後も混乱続くガザ、トランプ計画の「ハマス武装解除」は現実的に困難か

    ニュース 

  • 2
    「社会的弱者にもっと過酷...」米政府シャットダウン長期化、生活支援も年金も停止の危機!

    ニュース 

  • 3
    「政治的報復に屈しない!」トランプ敵視のNY州司法長官、起訴後公の場で“長期抗争”宣言

    ニュース 

  • 4
    台湾の若い女性に異変!「産まない」という選択が46%…“キャリアか母か”揺れる世代のリアル

    ニュース 

  • 5
    レビューが武器になる時代、「削除してほしければ金を払え」…AIが量産する“悪意の口コミ”が全米を覆う!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]