メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ついに来たか、スバルのピックアップ…AWD×ボクサーエンジン×荷台、都市でも山でも使える「走れる多目的マシン」の正体とは

山田雅彦 アクセス  

スバルのピックアップトラック?

アウトバックプラットフォームをベースにした

レンダリング画像が公開

スバルが中型ピックアップトラック市場への関心をあらためて示している。最近、アウトバックをベースにしたピックアップトラックの予想レンダリングが公開され、単なる空想にとどまらない、将来的な商品戦略を読み解くヒントとして注目を集めている。四輪駆動と水平対向エンジンというスバルらしい特徴を備えた新たな車両展開の可能性を示唆するものとして評価されている。

現在スバルはクロストレック、フォレスター、アウトバックといったSUVラインナップを中心に、北米市場で堅調な販売を続けている。一方で、ピックアップトラックという分野はこれまで手つかずの領域だった。そうした中で登場した今回の予想CGはスバルがその空白を埋める意志を示した一手とも受け取れる。

モダンな感性をまとう

ユニボディ型ピックアップの新たな可能性

今回のレンダリングは現行アウトバックをベースにしたユニボディ構造の中型ピックアップを想定したもの。フロントにはスバルの特徴である六角形グリルとシャープなLEDヘッドライトが採用され、SUVらしい洗練された雰囲気を備えている。一方でリアにはしっかりとした荷台スペースが設けられ、ピックアップとしての実用性も強調されている。SUVの快適さとピックアップの機能性を同時に提供する点が、ユーザーにとって魅力となりそうだ。また、クラッディング処理が施された車体下部やオフロードスタイルのホイールアーチ、ルーフラックといった装備は、アウトドア志向の強い北米ユーザーを意識した内容といえる。

注目すべきは構造がボディオンフレームではなくユニボディである点。これはホンダ・リッジラインと同様の設計思想で、乗り心地や街中での扱いやすさに優れている。SUV的な快適さと、ピックアップの用途を両立させたいユーザー層に響く可能性がある。パワートレインについてはまだ明かされていないが、スバルらしくボクサーエンジンとシンメトリカルAWDの採用が有力とみられる。これにより、走行性能や悪路対応力といった点で競合車に対する優位性を打ち出すことができる。アウトバックのプラットフォームを活用することで、生産効率や市場投入までのスピードにも期待がかかる。

ブランドアイデンティティと

収益性の交差点を探る

現時点でスバルから正式なピックアップトラックの発売計画は発表されていないが、自動車業界関係者の間では、同社の市場参入が現実味を帯びてきたとの見方が広がっている。北米市場での販売好調と、SUVを核としたブランドイメージの強化を背景に、ピックアップが次の成長戦略の柱になる可能性がある。スバルは北米市場で高いブランドロイヤルティを持つだけに、新型モデルに対しても好意的な受け止めが期待できる。仮にスバルが中型ピックアップトラック市場に参入すれば、フォード・レンジャー、シボレー・コロラド、GMC・キャニオンなどの強力な競合と対峙することになる。

その中で差別化を図るにはスバルの伝統である高い安全性能、燃費効率、走行性能といった要素をいかに打ち出せるかが鍵となる。アウトバックと共通のプラットフォームを使えば、開発効率や市場導入のスピードでも優位性を発揮できるだろう。ピックアップ展開は、スバルにとってブランド拡張のラストピースとなり得る。単なるラインアップ追加ではなく、収益性とブランドらしさの両立を図る戦略的な転換点になりうる。量産化の可否は依然として不透明だが、市場とファンの期待は確実に高まりつつある。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント2

300

コメント2

  • The Subaru emblem on the front and rear of the vehicle has a strange shape. Was it created by AI?

  • >フォード・レンジャー、シボレー・コロラド、GMC・キャニオンなどの強力な競合と対峙することになる。 これらとはクラスが違います 競合は小型ピックアップのフォード・マーベリック、ヒュンダイ(ヒョンデ)・サンタクルーズになります

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • 「5か月で4人を殺した36歳の法学生」殺害の瞬間を“楽しんでいた”衝撃の素顔が明らかに
  • 【赤字地獄】パリの誇り・エッフェル塔が昨年15億円の赤字…「入場料値上げ」を検討

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • 「5か月で4人を殺した36歳の法学生」殺害の瞬間を“楽しんでいた”衝撃の素顔が明らかに
  • 【赤字地獄】パリの誇り・エッフェル塔が昨年15億円の赤字…「入場料値上げ」を検討

おすすめニュース

  • 1
    「まだ眠いけど、頑張る...」眠気全開のポメラニアン、必死のモーニングコールにネット民胸キュン!

    フォトニュース 

  • 2
    「生後15日の女児を生き埋めに」...インドで衝撃の遺棄事件!かろうじて心臓鼓動も死亡

    トレンド 

  • 3
    「生きたい」ボロボロの体で必死に命をつなぐその“瞳”を、女性は見逃さなかった

    フォトニュース 

  • 4
    ITZY・リア、新ドラマ『優しい女プ・セミ』サウンドトラックに参加!心に響く歌声を披露

    smartnews 

  • 5
    【居間炎上】飼い犬が噛んだ瞬間、“リチウム電池”爆発!防犯カメラが捉えた、衝撃の火災映像

    トレンド 

話題

  • 1
    「7分で王室の宝石を奪取!」ルーブルを狙った4人組強盗団の‟大胆犯行”

    ニュース 

  • 2
    「初月580万台突破! 」任天堂、“スイッチ2”の生産大幅拡大へ ゲーム機の歴史を塗り替えるか

    IT・テック 

  • 3
    【日本活動、加速】TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムで正式カムバック!

    smartnews 

  • 4
    米中貿易戦争は“見せかけの対立”? ラガルド総裁が明かす「最終的に必ず交渉テーブルに着く」驚きの内幕

    ニュース 

  • 5
    「マドゥロを消す気か」トランプ氏、CIAに極秘“排除作戦”を指令…米軍1万人がベネズエラを包囲

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]