メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

アウディTT、生産終了からわずか1年…「EVで復活」の憶測を呼んだレンダリングとCEOのあの一言

山田雅彦 アクセス  

ついに生産終了のアウディ・TT

突然の「EV復活説」に騒然

1枚のレンダリングが巻き起こした波紋

アウディを象徴するスポーツカーのひとつ、TT。1998年に初代モデルが登場したこの前輪駆動クーペは、ビートルを思わせる独特なデザインと軽快な走行性能で注目を集めた。累計販売台数は66万台を突破し、スポーツカー市場で存在感を放ってきたが、SUVとクロスオーバーに注力するアウディの戦略により、2023年に生産を終了した。

縮小傾向が続くスポーツカー市場において、また一台の名車が姿を消したことに多くのファンが惜別の声を上げた。ところが最近、アウディがTTを電気自動車(EV)として復活させる可能性に言及したことで状況が一変。各メディアではTTの電動化を想定した仮想レンダリングが次々と公開されるなか、特に話題となっているのが、完成度の高いある1枚のCGイメージだ。

アウディのコンセプトカー要素を総動員

それでも現実的と言える理由は?

仮想レンダリングを専門とするユーチューバー「Theottle」が公開した、アウディTTのEV版を想定したCGデザインが注目を集めている。このデザインは、e-tronスポーツバックコンセプトのボディをベースに、TT最終モデルや複数のコンセプトカーから意匠を引用して構成されたものだ。

フロントフェイスとホイールはPB18 e-tronコンセプトから取り入れ、TTらしいルーフラインと自然に融合。EVでありながら大型グリルが存在感を放ち、ボンネットには深いキャラクターラインが刻まれ、アグレッシブな印象を与えている。従来の丸みを帯びたTTのイメージとは一線を画すが、アウディがコンセプトカーを通じて次期モデルのデザイン言語を示す手法を採っていることを踏まえれば、このレンダリングにも一定の現実味があると評価されている。

最新トレンドを取り込みながら

TTの個性も維持

リアデザインにもTT特有のシルエットがしっかりと残されている。水平基調のテールランプやシンプルに削ぎ落とされたトランクリッドは、e-tronスポーツバックコンセプトの特徴を踏襲しつつも、矢印型のディテールを省くなど独自性も備えている。

従来の曲面主体のデザインを抑え、ディフューザーの面積を拡大したリアバンパーも大きな変化のひとつ。リアクォーターパネルの力強いボリュームがクーペらしいスポーティさを際立たせ、サイドスカートもe-tronスポーツバックからの流用が確認できる。ドアハンドルは半埋め込み式となり、空力性能と実用性を両立している点も注目される。

アウディCEOが示唆した「あの言葉」

あのロマンは再び蘇るのか

アウディのCEO、ゲルノート・デルナー氏は今年3月、海外メディアのインタビューで「TTはブランドのアイコンであり、アウディにスポーツカーは必要不可欠だ」とコメント。R8の後継モデルがハイブリッド化される一方で、TTの後継については「完全なEVとなる可能性が高い」と語っている。従来のTTがフォルクスワーゲン・ゴルフのプラットフォームをベースにしていたことを踏まえれば、次期モデルはグループのEV専用アーキテクチャ「MEB」を採用する可能性が高いと見られている。

今回のレンダリングは一見するとファンによる空想作品のようにも映るが、アウディの未来志向を象徴する一枚として高く評価されている。果たして、TTが持っていたスポーツカーとしてのDNAを継承しつつ、アウディの最先端電動技術をまとった新たな姿で再登場する日は来るのか。軽量スポーツカーの不在が続くいま、自動車業界の注目がアウディの次の一手に集まっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換
  • 【挑戦状】掃除機メーカー「ドリーミー」、ブガッティ超えEVハイパーカーで2027年欧州進出へ

こんな記事も読まれています

  • 【中国専売】トヨタ「フロントランダー」刷新…EV風デザインと大型ディスプレイ採用
  • トヨタ「ランドクルーザー」電動化?伝統のフレーム廃止しユニボディ採用!
  • 【挑戦】米新興Telo「MT1」電動ピックアップ…610万円で市場投入なるか
  • 【復活】メルセデス「Gクラス・カブリオレ」ついに登場…AMGのV8はどうなる?
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「親指が長いほど脳も大きい」?英国の最新研究が示す驚きの相関関係!
  • X線室で目を閉じさせ動画撮影…女性患者に400回以上もの卑劣行為を働いた“人でなし”に懲役1年6か月
  • 職務を忘れ「受刑者と愛を育んだ」女刑務官…監視カメラが捉えた“不適切関係”の全貌

こんな記事も読まれています

  • 【中国専売】トヨタ「フロントランダー」刷新…EV風デザインと大型ディスプレイ採用
  • トヨタ「ランドクルーザー」電動化?伝統のフレーム廃止しユニボディ採用!
  • 【挑戦】米新興Telo「MT1」電動ピックアップ…610万円で市場投入なるか
  • 【復活】メルセデス「Gクラス・カブリオレ」ついに登場…AMGのV8はどうなる?
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「親指が長いほど脳も大きい」?英国の最新研究が示す驚きの相関関係!
  • X線室で目を閉じさせ動画撮影…女性患者に400回以上もの卑劣行為を働いた“人でなし”に懲役1年6か月
  • 職務を忘れ「受刑者と愛を育んだ」女刑務官…監視カメラが捉えた“不適切関係”の全貌

おすすめニュース

  • 1
    「息子を神に捧げた」...米オハイオ州、父母が4歳息子を湖に投げ入れ死亡!妄信が招いた衝撃事件

    トレンド 

  • 2
    「12歳少女にも強制避妊」...デンマーク政府、グリーンランド女性への「強制IUD施術」を公式謝罪

    ニュース 

  • 3
    【要注意】果物=健康的と思い込むのは危険!糖分の取りすぎでがんリスク上昇の可能性

    トレンド 

  • 4
    【専門医解説】便が水に浮くのは健康の「危険信号」?便の色・太さで分かる体のSOSとは

    健康 

  • 5
    「寝る時も仲良し」...眠る赤ちゃんにぴったり寄り添って熟睡する犬、「天使すぎる」姿に胸キュン

    トレンド 

話題

  • 1
    【涙腺崩壊】亡くなったおばあさんを忘れない猫、映像に顔を擦り寄せ「涙」

    トレンド 

  • 2
    「切断面がきれいすぎる」道路標識の突然倒壊、男性骨折の事故にネットで疑問と波紋

    トレンド 

  • 3
    「57万人データが暴いた衝撃」6か月完全母乳で子どもの未来がここまで変わるとは…知らなかったでは済まされない現実

    ヒント 

  • 4
    チョン・ジュノ「実は結婚式を二度挙げた」…招待客5千人&祝儀エピソードまで語った舞台裏

    エンタメ 

  • 5
    【中国専売】トヨタ「フロントランダー」刷新…EV風デザインと大型ディスプレイ採用

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]