21.8 C
Tokyo
2025年05月17日土曜日
ホームモビリティーフォトレポート「あれ?ロールスってミニバン作ったっけ?」世界中で勘違い続出の“ラグジュアリーミニバン”、その真実とは

「あれ?ロールスってミニバン作ったっけ?」世界中で勘違い続出の“ラグジュアリーミニバン”、その真実とは

ついにSUVを手がけたロールス・ロイス

今度はミニバンまで登場?

驚きの新型車、その正体とは

ミニバン市場にも高級化の波が押し寄せている。かつては平凡な家族向け車両にすぎなかったミニバンが、広々とした室内空間の有効活用と高級志向の融合により、公用車としても選ばれる存在に変貌した。日本でもトヨタ・アルファード、レクサス・LMといった高級ミニバンの品薄状態が続いている。

一方、かつて高級車やスーパーカーブランドが参入をためらっていたSUV市場も、今や様相が一変した。SUVは絶対に作らないと宣言していたフェラーリやランボルギーニ、セダンを主力としていたロールス・ロイスまでもがSUVを投入し、利益を上げている。次なる舞台はミニバン市場か。突如として浮上した「ロールス・ロイス製ミニバン」の噂が話題を呼んでいる。

ベンツ Vクラスをベースにしたチューニングカー

中国市場限定で販売予定

この新型車はロールス・ロイス製ではない。正体はメルセデス・ベンツのバンモデル「Vクラス」を、ドイツの高級チューニングブランド『マンソリー(Mansory)』が手がけたコンプリートカーだ。高級ミニバン人気が過熱する中国市場向けに発表され、誰が見てもロールス・ロイスを想起させるフロントデザインが目を引く。堂々としたパンテオングリル、直線的なデイタイムランニングライト、そして重厚なバンパーデザイン。細部に至るまでロールス・ロイスを強く意識していることは明白だ。

マンソリーらしく、外装には高級素材を惜しみなく投入しており、黒く見えるパーツの多くはカーボンファイバー製だと見られる。専用ホイールも、まるで盾のようなデザインで、ロールス・ロイスの雰囲気を色濃く漂わせる。しかし、真に注目すべきはその内装だ。フロントシートにはVクラスの面影が残るものの、ピラーやシートに高級素材を用いることで、より贅沢な空間へと昇華されている。

贅を尽くした究極の内装

カスタマイズの可能性は無限大

公用車としての中核をなす後部座席は、まさに贅の極み。王座を思わせる4つの独立シートは、伸縮式レッグレストなどの調整機能を備える。2列目シートは180度回転が可能で、移動中に対面での会議もこなせる構造。折りたたみ式の伸縮円形テーブルも内蔵されており、実用性も抜かりない。1〜2列目の間には仕切りとインターコムシステムが設けられ、プライバシーも確保されている。

各シートの背もたれには高級オーディオシステムが組み込まれ、まるでコンサートホールのような音響を楽しめる。今回公開された内装はベージュとブラックの2種類が中心だが、顧客の要望に応じて細部まで自由にカスタマイズできるという。内装カラーや素材の選定はもちろん、追加装備のオーダーも可能だ。

パフォーマンスチューニングの可能性も

中国市場を的確に狙い撃ち

今回の新型車について、マンソリーは具体的な技術仕様をまだ明かしていない。高級ミニバンでは性能よりも快適性や上質さが重視されるためだ。ただし、パフォーマンスチューニングの実績も豊富なブランドだけに、顧客が希望すればパワートレインの強化も現実味を帯びてくる。

中国ではすでに高級ミニバンが富裕層の象徴となっており、専属ドライバーを抱える層にとっては格好のターゲット商品となるはずだ。あるいは、これを契機に本家ロールス・ロイスがミニバン市場へ参入を検討する可能性もある。かつて『砂漠のロールス・ロイス』と称されたレンジローバーが、カリナンの登場でその座を譲ったように。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください