メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「レクサスGSが帰ってくるとしたら…?」V8×FR×クアッドマフラーで描かれた“理想のスポーツセダン像”に注目が集まる

山田雅彦 アクセス  

レクサスのプレミアムミドルセダン

かつて廃止されたあの「GS」が

復活するなら、こうなる可能性もある

レクサスは他のプレミアムブランドと異なり、Eセグメントに相当するセダンとして「ES」と「GS」の2モデルを展開していた。ESは前輪駆動ベース、GSは後輪駆動ベースと、設計思想から大きく異なっていた。だが、レクサスは競合との正面衝突を避ける方針からGSを廃止し、ESの継続を選択した。

この判断は販売成績では一定の成果を収めたものの、ブランドイメージという観点では失策とする声が多い。競合との対決を避けた結果、ブランドの存在感が薄れた一方、ジェネシス・G80は競合と真正面からぶつかる姿勢を示し、むしろブランド価値を高める結果を生んだ。そのため、GSの復活を望む声はいまだ根強く、もし再登場するならどのような姿となるか、予想レンダリングをもとに見ていく。

ESの上位ではない

全く別物として誕生したGS

GSをESの上位モデルと捉える人も少なくない。確かに市場でのポジショニングは上位に位置づけられているが、実際にはプラットフォームからして異なる全く別の車種である。そのため、走行特性も大きく異なっていた。パワートレインを見ても、ESはV6エンジンまでの設定に対し、GSにはV8エンジンの設定も存在し、より高いパフォーマンスを備えていた。さらに高性能モデルである「F」もラインアップされていた。

ESが快適性を重視する一方で、GSはスポーツドライビングを意識した設計となっており、モータースポーツにも参戦して好成績を収めた実績を持つ。また、レクサスとして初めてハイブリッドシステムを搭載したセダンでもある。

控えめながらも個性が光る

フロントデザインの予想レンダリング

レクサスをはじめとする日本車のデザインは2010年代に入り、個性を強める方向へ進化してきた。この流れにはヒョンデのYFソナタのデザインが影響しており、モデルチェンジのたびに鋭さが増している。最近のESもデザインのトーンはやや抑えられているとはいえ、全体としては依然として鋭い印象を保っている。

一方でGSの予想レンダリングは、そうした流れから一歩引いた控えめなスタイルとなっている。グリルとヘッドライトは一体化され、スリムにまとめられており、バンパー形状はエアカーテンを強調することでスポーティな性格を演出している。

スポーツセダンとしての

本質を表現したリアデザイン

リアビューではフロント以上にスポーティさが際立っている。テールランプはレクサスの「L」モチーフから進化し、両側を一本の直線でつなぐデザインが採用されている。ランプ上部には「L」エンブレムの代わりに「LEXUS」のレタリングが配置され、より現代的な印象を与えている。バンパーもフロントと同様にスポーティな形状とされ、下部にはクアッドエキゾーストを採用し、高性能であることを主張している。

さらに、トランク上にはスポイラーリップが備わり、ホイールには細身のブラックスポークが採用された。復活の可能性は高くないとされるが、少なくとも高性能専用モデルである「GS F」だけでも再登場してほしいというファンの願いはいまだに根強い。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「NYTは狂人の巣窟だ!」居眠り報道にトランプ激発狂、“衰え説”に刃を向ける怒涛の反撃劇
  • トランプ「そいつは裏切り者だ!」 グリーン辞任で一気に噴き出した内部対立
  • 【トランプの報復劇】来年のG20から南アフリカを“追放”指示…補助金停止まで宣告
  • 「EU、ロシア資産を奪い取るか」ライエン氏、‟終戦意志ゼロ”と非難…ウクライナ全面支援を宣言

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「NYTは狂人の巣窟だ!」居眠り報道にトランプ激発狂、“衰え説”に刃を向ける怒涛の反撃劇
  • トランプ「そいつは裏切り者だ!」 グリーン辞任で一気に噴き出した内部対立
  • 【トランプの報復劇】来年のG20から南アフリカを“追放”指示…補助金停止まで宣告
  • 「EU、ロシア資産を奪い取るか」ライエン氏、‟終戦意志ゼロ”と非難…ウクライナ全面支援を宣言

おすすめニュース

  • 1
    ミス・ユニバースにテロ組織の嫁が?家系スキャンダルが世界を揺らす

    トレンド 

  • 2
    「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

    トレンド 

  • 3
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 4
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

  • 5
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

話題

  • 1
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 2
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース 

  • 3
    「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方

    ニュース 

  • 4
    「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!

    ニュース 

  • 5
    「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]