メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【この装備で260万円!?】フォルクスワーゲンの新型SUV「テラ」が日本車を揺るがす…”価格破壊”の中身とは

山田雅彦 アクセス  

フォルクスワーゲンのコスパ最強SUV「テラ」

事前予約がスタート

日本導入の可能性はあるのか?

フォルクスワーゲンが、新たなグローバル戦略SUV「テラ(Tera)」の事前予約をブラジルで開始した。テラはMQB-A0プラットフォームを採用したコンパクトSUVで、現地価格は約260万円から。ブラジルで生産され、今後20カ国以上へ輸出される予定のグローバル戦略モデルという点でも注目を集めている。

フォルクスワーゲンはテラを通じて「価格競争力」を再び強調している。同じくMQB-A0プラットフォームを使うニブスやTクロスと比較しても、より実用的で合理性を重視する消費者層を狙ったモデルだ。もし日本に導入されれば国産コンパクトSUVにとって強力なライバルとなる可能性がある。ミドルサイズクラスほどの広さは期待できないものの、実用性と価格を重視する消費者にとっては魅力的な選択肢となるだろう。

フォルクスワーゲン流のコスパ戦略

外観から際立つSUV

テラのサイズは、全長4,151mm、全幅1,777mm、全高1,504mm、ホイールベース2,566mm。ブラジル仕様のポロより若干大きく、都市型SUVとして理想的なプロポーションだ。ラゲッジ容量は350Lを確保しており、車体サイズの割に実用性が高い。MQB-A0プラットフォームの高い空間効率が十分に発揮されている。デザイン面でも妥協は見られない。フロントバンパーはアグレッシブな造形で、サイドビューには筋肉質なラインを描いている。ホイールアーチやバンパー下部には無塗装のプラスチッククラッディングを施し、実用性とSUVらしい力強さを同時に表現した。

標準装備のLEDヘッドライトやテールランプは質感を高め、低価格SUV特有の安っぽさを感じさせない工夫が凝らされている。特にリアウィンドウに刻まれた「イースターエッグ」は注目ポイントだ。そこにはビートル、ゴル(Gol)、テラのシルエットが描かれ、単なる遊び心以上にブランドの伝統を感じさせるデザインが採用されている。フォルクスワーゲンはテラを「単なる廉価版」ではなく、ブランド価値をしっかり受け継ぐモデルとして位置づけていることが分かる。消費者にとっても「安価だが安っぽくないSUV」として受け入れられるよう、細部まで注意が払われている。

約260万円からスタート

合理的な価格設定

テラの価格設定は競合他社を大いに刺激するものだ。ベースモデルの事前予約限定価格は9万9,990レアル(約260万円)に設定され、その後の正規価格は10万3,990レアル(約270万円)となる見込みだ。これは日本で販売されているフル装備の軽自動車や、コンパクトSUVの下位グレードに近い価格帯だ。ベースグレードでさえも8インチのデジタルメーターや6エアバッグ、クルーズコントロール、自動緊急ブレーキなど安全装備と基本的な機能が充実している。コンフォートグレードではさらにアダプティブクルーズコントロールやスマートキー、パドルシフトなどを追加された。

最上級グレード「アウトフィット・ザ・タウン・エディション」ではブラックルーフや専用ホイール、エンブレムなどの特別装備を備え、高級感も追求している。現在、日本への導入は未定だが、ブラジル以外の南米諸国や欧州、アジアの一部市場にも展開が予定されており、日本市場での登場も決して非現実的な話ではない。もし260万円台前半でこの装備を備えたSUVが登場すれば、日本のコンパクトSUV市場は新たな競争局面を迎えることになる。特に初めて車を購入する層やセカンドカーを検討する層には、非常に魅力的な選択肢となるだろう。テラは単なる地域限定モデルではなく、フォルクスワーゲンが再び「コスパ最強SUV」の称号を狙う意欲的なモデルと言える。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]