33.6 C
Tokyo
2025年08月27日水曜日
ホームモビリティーフォトレポート【復活】ジープ・チェロキーが北米で帰ってきた!非プラグインHV×210馬力、XJの魂を継ぐ最新SUV

【復活】ジープ・チェロキーが北米で帰ってきた!非プラグインHV×210馬力、XJの魂を継ぐ最新SUV

「新型チェロキー」、ハイブリッド全面採用

クラシカルデザイン復活と実用性向上

最新装備と堅持されたオフロード性能

【引用:ジープ】ジープ・チェロキーが新たな姿で復活する。生産終了から3年を経て戻ってきた2026年モデルは、単なる復帰ではなく、SUV市場に再び変革を起こす存在として注目を集めている。

2025年8月に発表された新型チェロキーは、北米市場を皮切りに発売予定だ。最大の特徴は、北米初となる非プラグイン式ハイブリッドシステムの全面採用である。複合燃費は15.7km/L、航続距離は800km以上を誇り、RAV4ハイブリッドやCR-Vハイブリッドと並ぶ効率性を実現した。

1.6Lターボハイブリッドと堅持された走破性

XJを継承するデザインと拡大した実用性

【引用:ジープ】搭載されるのは1.6リッターターボハイブリッドエンジンに2基の電動モーターを組み合わせたシステムで、最高出力210馬力、最大トルク230lb-ftを発揮する。充電不要の仕組みを採用したことで、インフラ環境に左右されず利便性が高い。ジープは競合モデルとの差別化として、オフロード性能を堅持している点を強調する。

【引用:ジープ】デザイン面では、往年のXJを彷彿とさせる角張ったボディシルエットに回帰。象徴的な7スロットグリルとU字型デイタイムランニングライトが組み合わされ、クラシカルとモダンが融合した姿となった。全長とホイールベースの拡大により、荷室容量は30%以上増加。シートを倒せば最大1930Lとなり、実用性も大幅に向上している。

最新インテリアと進化した安全技術

本格4×4性能と北米価格設定

【引用:ジープ】室内には12.3インチのインフォテインメントと10.25インチのデジタルメーターを全車標準装備。最新の「Uconnect 5」はOTAアップデートやワイヤレスCarPlay/Android Autoに対応し、安全装備も自動緊急ブレーキや交差点衝突防止、レベル2相当の運転支援を備えるなど、全面的に刷新された。

【引用:ジープ】オフロード性能も依然として健在で、全グレードにJeep Active Drive I 4×4システムとセレクテレイン走行モード(オート・スポーツ・スノー・サンド/マッド)を搭載。アプローチアングルが19.6度、デパーチャーアングルが29.4度、最低地上高は203mmと、本格SUVとして従来の実力を維持している。価格は北米向けが3万6,995ドル(約546万円)からで、上級グレードは2025年末、ベースグレードは2026年初頭の登場予定。日本市場への導入は現時点で未定だが、世界市場での展開スケジュールから考えると、日本向けにも2026年前半の発売が見込まれており、右ハンドル仕様や認証取得の状況に注目が集まっている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください