メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達

山田雅彦 アクセス  

フォード、190万台を対象に再リコール発表

バックカメラ欠陥と相次ぐリコールの経緯

品質管理への疑念と信頼回復の課題

【引用:フォード】米国を代表する自動車メーカー、フォードが再び大規模リコールを発表した。今回の対象は190万台に及び、原因はバックカメラの不具合。すでに今年の累計リコール台数は930万台に達し、単一メーカーとして過去最大規模を更新している。

不具合は映像が逆さまに映ったり、歪んだり、画面が消えてしまうといった症状で、安全性に直結する問題と指摘されている。リコール対象は2015年から2019年にかけて生産されたマスタング、エクスペディション、エッジ、トランジット、レンジャー(Eシリーズ)、そして高級ブランドのリンカーンではMKCやナビゲーターなど。米国内だけで145万台が含まれる。

過去から続くリコール拡大と巨額和解金

今回の欠陥報告と無償対応案内

【引用:フォード】フォードは2020年にも同様のバックカメラ欠陥で62万台以上をリコールし、2022年と2024年には対象を拡大してきた経緯がある。さらに2024年11月にはリコール対応の遅れが問題視され、米道路交通安全局から16億5,000万ドル(約2,450億円)の民事和解金を課された。

【引用:フォード】今回の欠陥については4万4,000件の保証請求と18件の事故が報告されているが、幸いにも負傷者は確認されていない。フォードは対象車両の所有者に対し、正規ディーラーを通じて無償点検および部品交換を受けるよう呼びかけている。

相次ぐリコールと品質管理への疑念

異常規模のリコールが突きつける信頼回復課題

【引用:フォード】今年7月には燃料インジェクター不良で6億ドル(約890億円)のコストを伴うリコールを実施し、8月にはエアバッグ関連の不具合で約10万台が追加リコールの対象となった。頻発するリコールは、フォードの品質管理体制に大きな疑念を投げかけている。

【引用:フォード】これまでに発表されたリコール件数は104件、対象台数は930万台。米国市場におけるリコール全体の約60%を占める異常な規模となっており、フォードにとって信頼回復が最大の課題となっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換
  • 【挑戦状】掃除機メーカー「ドリーミー」、ブガッティ超えEVハイパーカーで2027年欧州進出へ
  • メルセデス、新型高級EVバン「VLE」「VLS」公開へ…30分充電で500km超、V2Gにも対応
  • フェラーリ大論争…29年ぶり復活の「テスタロッサ」、性能は頂点級もデザインは“史上最悪”!?
  • 空飛ぶEV「モデルA」実用化へ…アレフ・エアロノーティクスが切り開く次世代モビリティ

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【水素SUV】BMW iX5 Hydrogen、3分充填504km航続…プレミアム市場に新風
  • 三菱「エクリプス クロスEV」、欧州生産の新型公開…“日本車か?それとも欧州車か?”
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 「抱きかかえ、背負い、マッサージまで…」中国で拡散した“登山同行サービス”に論争
  • 「牛にシマウマ模様を描いたらハエが激減⁉」…日本研究チームが“風変わりノーベル賞”イグノーベル賞受賞
  • 「仲間に何をするんだ!」ライオン2頭に囲まれ“絶体絶命”の水牛、群れの総攻撃で命拾い
  • 音楽が「重症患者」を救う?集中治療室で奇跡…音楽療法が患者の心拍数・血圧を劇的改善!

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【水素SUV】BMW iX5 Hydrogen、3分充填504km航続…プレミアム市場に新風
  • 三菱「エクリプス クロスEV」、欧州生産の新型公開…“日本車か?それとも欧州車か?”
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 「抱きかかえ、背負い、マッサージまで…」中国で拡散した“登山同行サービス”に論争
  • 「牛にシマウマ模様を描いたらハエが激減⁉」…日本研究チームが“風変わりノーベル賞”イグノーベル賞受賞
  • 「仲間に何をするんだ!」ライオン2頭に囲まれ“絶体絶命”の水牛、群れの総攻撃で命拾い
  • 音楽が「重症患者」を救う?集中治療室で奇跡…音楽療法が患者の心拍数・血圧を劇的改善!

おすすめニュース

  • 1
    三菱「エクリプス クロスEV」、欧州生産の新型公開…“日本車か?それとも欧州車か?”

    フォトニュース 

  • 2
    中国公衆トイレが「広告視聴必須」に!QRコードで広告視聴しないと「トイレットペーパー入手困難」で大炎上

    トレンド 

  • 3
    「メタ、新型AIグラスを電撃発表!」3兆円赤字のメタ・ラボに“反撃の狼煙”を上げられるか

    ニュース 

  • 4
    「世界最速496km/h」BYD仰望U9エクストリーム…ブガッティ・シロン超えで量産EV最速の座へ

    フォトニュース 

  • 5
    「空飛ぶウーバーイーツ、再び!」ドローン配達に再挑戦…イスラエル“フライトレックス”と協力

    ニュース 

話題

  • 1
    「中国AI企業、著作権キャラを自社資産扱いで鉄槌!」ディズニーらハリウッド3社とのグローバル版権戦争勃発

    ニュース 

  • 2
    「改装を急ぐトランプ氏、警鐘鳴らす米空軍」カタール寄贈ボーイング747“大統領専用機化”で深まる対立

    ニュース 

  • 3
    PENTAGON・キノ、ソロカムバック前に衝撃的MV公開…大胆な自己表現で新境地へ

    smartnews 

  • 4
    「中学生みたいな顔になっちゃった」55kgの減量に成功したチェ・ジュニ、フィラー溶解で見た目の変化に戸惑い

    smartnews 

  • 5
    自民党総裁選、小泉農水相が最多支持60~70人…高市氏は40人割れで苦戦、林官房長官は“ダークホース”に浮上

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]