メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY米株式市場】初期の急落から劇的回復!半導体株が主導する上昇と原油価格の急騰

川田翔平 アクセス  

引用:AP通信

米株式市場は11日(現地時間)、急落から始まり急騰で終わった。

取引開始時には2%近く暴落し、4万ポイントを下回ったダウジョーンズ工業平均は、0.3%の上昇で取引を終えたが、初期の暴落からは抜け出した。

同日は半導体の日だった。

エヌビディアは8%急騰し、英半導体設計会社アームホールディングスは10%を超える急騰を記録した。

主要な半導体銘柄も3~6%急騰した。

ナスダック、2.2%急騰

米株式市場は、半導体を中心とした技術株の強気の中で上昇の流れに乗った。

ナスダックを皮切りに、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500、ダウも上昇傾向に転じた。

S&P500とナスダックは3日連続の上昇である。

技術株中心のナスダックは前日比369.65ポイント(2.17%)急騰し、1万7395.53で取引を終えた。

技術株の比率が高まったS&P500は5000ポイントを回復した。S&P500は58.61ポイント(1.07%)上昇し、5554.13で取引を終えた。

大型優良株30銘柄で構成されるダウは、取引開始時に4万ポイントを下回ったが、その後、下落幅を縮小し上昇に転じた。

ダウは124.75ポイント(0.31%)上昇し、4万861.71で取引を終えた。

半導体銘柄の急騰

半導体銘柄は超強気を示した。

最近の下落幅が大きかったことに加え、オラクルの会長兼最高技術責任者(CTO)であるラリー・エリソン氏が人工知能(AI)への期待感を再び高めたことで、半導体銘柄は急騰した。

エリソン氏は9日夜の業績発表後、アナリストとの電話会議でAIブームは今始まったばかりであり、大規模なAIデータセンターのブームが起こると期待していると述べた。

このデータセンターに半導体を供給するAI半導体大手のエヌビディアは急騰した。

エヌビディアは初期の弱気を乗り越え、後半に向けて上昇に弾みをつけた。結局、エヌビディアは8.81ドル(約1260円、8.15%)急騰し、116.91ドル(約1万6700円)で取引を終えた。

エヌビディアに対抗してAI半導体市場を狙うAMDも7.02ドル(約1000円、4.91%)急騰し、149.86ドル(約2万1400円)で取引を終えた。

カスタマイズされたAI半導体企業のブロードコムは10.06ドル(約1440円、6.79%)急騰し、158.27ドル(約2万2600円)で取引を終えた。

最も大きく上昇した銘柄はアームだった。

アームは米国証券預託証書(ADR)が13.10ドル(約1870円、10.30%)急騰し、140.32ドル(約2万円)に達した。

M7も上昇

M7のビッグテック銘柄も上昇した。

アップルは1日で上昇に転じ、2.55ドル(約360円、1.16%)上昇し、222.66ドル(約3万1800円)で取引を終えた。

マイクロソフト(MS)は上昇の流れを維持し、8.84ドル(約1270円、2.13%)上昇した423.04ドル(約6万400円)で取引を終えた。

アルファベットは2.50ドル(約360円、1.68%)上昇し、151.16ドル(約2万1600円)、アマゾンは4.97ドル(約710円、2.77%)急騰し、184.52ドル(約2万6350円)で取引を終えた。

メタプラットフォームズは7.04ドル(約1000円、1.39%)上昇し、511.83ドル(約7万3000円)、テスラは1.96ドル(約280円、0.87%)上昇し、228.13ドル(約3万2600円)で取引を終えた。

国際原油、ハリケーンの影響で急騰

前日4%前後の暴落を見せた国際原油は、同日2%を超えて急騰した。

ハリケーン・フランシーヌがメキシコ湾に上陸し、この地域の産油施設の39%が閉鎖された影響が原油価格を押し上げた。

前日、約3年ぶりに初めて1バレル70ドル(約1万円)を下回った国際原油の基準となるブレント原油は、1日で70ドルを回復した。ブレントは1.42ドル(約200円、2.05%)上昇し、1バレル70.61ドル(約1万85円)で取引を終えた。

米国原油の基準となる西テキサス中質原油(WTI)は1.56ドル(約220円、2.37%)急騰し、1バレル67.31ドル(約9600円)で取引を終えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”
  • 「日本を去るときは3倍支払え!」政府、“出国税”大幅引き上げを検討へ 観光業界は戦々恐々
  • 「また数字操作か?」中国最大ショッピング祭「光棍節」、見せかけ増収の裏に“内需低迷”の影!
  • 【マッハ7】中国、4隻目の原子力空母に「レールガン」搭載へ!“海軍戦力の勢力図”激変か
  • 【空の暗殺者】米軍、「MQ-9リーパー」で麻薬運搬船を次々空爆!麻薬撲滅名目で“軍事示威”か

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    友人の彼女に恋心?友情と恋愛の狭間で揺れる男性にアドバイス「友情はもう失ったんだから突き進めば?」

    エンタメ 

  • 2
    「テレビの前でイチャイチャほうがおかしい」“不仲説”浮上のお笑い芸人夫婦、キスを披露し噂を一蹴

    エンタメ 

  • 3
    芸能人を中傷して2500万以上稼いだYouTuber、控訴審でも懲役2年&120時間の奉仕活動を維持

    エンタメ 

  • 4
    「てんかん隠して運転」...免許更新で嘘をついた男、結局“殺人事故”に!裁判長「他人の命を軽視」

    フォトニュース 

  • 5
    売上30倍?有名シェフ ペク・ジョンウォンの助言で再生した『路地裏食堂』出演店が近況報告&感謝を投稿

    エンタメ 

話題

  • 1
    K-POP新人の快挙!&TEAM、韓国デビューアルバムで日本レコード協会「ダブルプラチナ」達成

    エンタメ 

  • 2
    IVEチャン・ウォニョンなど有名芸能人を中傷したYouTuber、控訴審で有罪確定

    エンタメ 

  • 3
    “繁殖が存在意義”発言で炎上のティモシー・シャラメ、カイリーとの破局説はデマだった!

    エンタメ 

  • 4
    「空飛ぶスケボー時代」個人DIYがついに空を破る、次の通勤は“上空か”

    フォトニュース 

  • 5
    「妻は第4子も望んでいたけど…」18歳年下妻と結婚した俳優、子ども計画に言及

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]