メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ただ生きたかっただけ」北朝鮮兵士、捕虜の瞬間の映像が公開される…一人は手榴弾で自決

荒巻俊 アクセス  

「ただ生きたかっただけ」

北朝鮮兵捕獲の瞬間の映像が公開

引用:YouTube
引用:YouTube

ウクライナ特殊作戦部隊がロシアのクルスク州で北朝鮮兵を捕らえる場面を捉えた映像を公開した。

16日(現地時間)キーウ・インディペンデントは、ウクライナ特殊作戦部隊の情報として「ロシアのクルスク州で作戦を遂行していたウクライナ軍にとって、北朝鮮兵の生捕りが主要任務であり、この任務は1か月間続いた」と伝えた。ウクライナ軍によると、北朝鮮はクルスク州に1万2,000人の兵力を配置しているが、ロシアと北朝鮮の両国はこの兵力配置の事実を公式に認めていない。

北朝鮮のウクライナ戦争介入を証明するには北朝鮮兵の捕獲が唯一の方法だったが、大きな障壁があった。北朝鮮兵は捕虜になるよりも自決を選んだ。コールサイン「ボルスク」を使用するウクライナ特殊作戦部隊員は「北朝鮮兵1名が捕虜になりそうだったが、『党に栄光を』や、『金正恩に栄光を』と叫び、手榴弾で自決した」と語った。

しかし、1か月に及ぶ作戦の末、ウクライナ軍は北朝鮮兵2名を生捕りした。今回捕獲された北朝鮮兵2名は現在キーウのウクライナ保安局(SBU)に拘束されている。2名とも負傷しており、現在医療支援を受けている。ボルスクと同僚のベルナールは、任務の準備、時期、場所、参加人数などの詳細は明かせなかったが、長期間にわたり北朝鮮兵が活動するクルスク州の特定地域を監視していたと述べた。

作戦中、この地域で銃撃戦が発生し、負傷した北朝鮮兵1名が落伍した。この北朝鮮兵に接近し武装解除する作戦は極めて慎重に行われた。ボルスクは「北朝鮮兵が突発的行動を取れないよう継続的に射撃を行い、動きを制御した」と述べ、「彼は手榴弾を所持しており、それを取り除くのは非常に困難だった」と振り返った。

結局、北朝鮮兵はウクライナ軍が接近しても抵抗せず、ウクライナ軍は彼に応急処置を施した。ボルスクは「彼は冷静に行動し、状態は安定していた」と述べ、「会話もでき、足を負傷しただけだった」と語った。

引用:YouTube
引用:YouTube

北朝鮮兵を捕獲した直後、ロシア砲兵隊の砲撃が始まった。ボルスクは「ロシアは北朝鮮部隊の存在を隠蔽しようとする意図が非常に強かった」と述べた。ベルナールは「砲撃が近づくにつれ、北朝鮮兵は状況を理解し始めたようだった」と述べ、「彼の目を見つめると、彼もまた人間であることが明らかになった。彼は生きたいと思っていた」と語った。また「彼はただの若者で、暴力を振るう意思もなかった。我々は彼を救っただけだ」と付け加えた。

彼らは北朝鮮兵が概してロシア兵よりも優れていると評価した。ボルスクは「ロシア兵に比べ、彼らは身体的、精神的にはるかに準備ができている。彼らはどこへ行き、何をすべきかについて訓練を受けている」と述べ、「彼らは重い荷物を背負い、長距離を走り、極限状況下でもはるかに生き残る能力がある。ロシア兵が懸命に努力していないのは明らかだ」と語った。

引用:テレグラム
引用:テレグラム

ベルナールは、北朝鮮軍はロシア軍と比べてはるかに動機づけられており、回復力も強いと述べた。彼は「彼らは自身の信念に献身的だ。だからこそ、自分が誰で何をすべきかを忠実に実行する」と語った。ただし、北朝鮮軍は現代戦の核心であるドローンや航空偵察への適応に苦戦しており、ロシア軍との言語の壁による協力の問題もあると付け加えた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米国、国際法違反の懸念を無視」麻薬密輸船を攻撃し3人射殺…これまでに21隻撃沈・83人死亡
  • 【アップル権力移行】ティム・クック退任を見据え後継者選びが加速…最有力はジョン・ターナス氏
  • 【トヨタ大転換】新車サイクルを“9年”へ延長…フルモデルチェンジ依存からSDV中心へ舵を切る
  • 【シベリア衝撃】ロシア横断鉄道がウクライナ攻撃で大爆発…北朝鮮弾薬ルート遮断で“兵站の脆弱さ”露呈
  • テスラ、米国生産車から中国製部品を「完全排除」へ…その決断の背後で浮かぶ“トランプの笑み”
  • トランプ「奥さんは何人?」シリア大統領の「一人だ」に一瞬静まり…直後に爆笑

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国、国際法違反の懸念を無視」麻薬密輸船を攻撃し3人射殺…これまでに21隻撃沈・83人死亡
  • 【アップル権力移行】ティム・クック退任を見据え後継者選びが加速…最有力はジョン・ターナス氏
  • 【トヨタ大転換】新車サイクルを“9年”へ延長…フルモデルチェンジ依存からSDV中心へ舵を切る
  • 【シベリア衝撃】ロシア横断鉄道がウクライナ攻撃で大爆発…北朝鮮弾薬ルート遮断で“兵站の脆弱さ”露呈

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国、国際法違反の懸念を無視」麻薬密輸船を攻撃し3人射殺…これまでに21隻撃沈・83人死亡
  • 【アップル権力移行】ティム・クック退任を見据え後継者選びが加速…最有力はジョン・ターナス氏
  • 【トヨタ大転換】新車サイクルを“9年”へ延長…フルモデルチェンジ依存からSDV中心へ舵を切る
  • 【シベリア衝撃】ロシア横断鉄道がウクライナ攻撃で大爆発…北朝鮮弾薬ルート遮断で“兵站の脆弱さ”露呈

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]