メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ロバで勝利を」露軍の窮地 戦車不足で駿馬からラクダまで総動員

荒巻俊 アクセス  

引用:テレグラム
引用:テレグラム

ウクライナ戦争が24日に4年目を迎える中、ロシアが軍用車両の不足を補うためロバを軍需物資の運搬に使用していることが明らかになった。

英紙「ザ・タイムズ」などは、親ロシア系テレグラムの情報を引用し、前線でロバが使用されていると報じた。ロシアのブロガー、キリル・フョードロフ氏は最近テレグラムに「前線に弾薬を運ぶためにロバを受け取った」、「最近は車両の供給が不足している」と投稿。軍服姿の男性2人が軍需物資の積まれた場所でロバの世話をする写真も共有した。匿名のテレグラム利用者は、自身をロシア軍の兵士だと名乗り、ロシア国防省が直接兵士たちにロバを提供したと明かした。

ロシア下院国防委員会のヴィクトル・ソボレフ議員も「現在、各部隊や師団への弾薬、軍需品、食料などの供給に大きな困難を抱えている」とし、「弾薬や補給品を前線に送るのにロバや馬を使うのは当然だ」と述べた。

引用:テレグラム
引用:テレグラム

退役将軍出身の彼は「輸送車内の兵士2人が死ぬよりもロバ1頭が死ぬ方がましだ」とも付け加えた。また、別のロシア下院国防委員、Viktor Zavarzin議員も「ロバに勝利をもたらしてもらおう」と発言した。

ウクライナ戦争に参戦しているロシア軍は、これまでも馬や民間用オートバイ、電動スクーターなどを移動手段として使用する姿がしばしば目撃されていた。ウクライナ軍のドローンを回避するため、電動スクーターで素早く移動する戦術も採用していた。

ロバに続いてラクダまで動員されたという主張も出ており、9日にあるテレグラムチャンネルではラクダに乗ったロシア兵士の写真が投稿された。ロバと同様、ロシア軍が実際にラクダを戦線に投入したかは確認されていない。ただし、ロシア南部地域には約1万頭のラクダがおり、第二次世界大戦中に旧ソ連軍がラクダを輸送手段として活用した記録があるという。

一方、14日にドイツで開かれるミュンヘン安全保障会議では、アメリカのJ・D・ヴァンス副大統領がウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領と会談し、停戦に向けた協議を行う見通しだ。最近、ゼレンスキー大統領は、ロシアとの和平交渉で領土取引の可能性を示唆した。これは、ロシアが北朝鮮軍を派遣しているクルスク地域を交渉材料にする意向を示したものとされ、ウクライナはこの地域を6か月以上占領している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「日本、米国へペトリオットを輸出」…“殺傷兵器”では初のケース
  • 「口を開けたまま死んでいる」...瀬戸内海のカキ8割が死滅!事業者「数十年で最も深刻な状況」
  • 「子どもに大人の遊びを教えるAIクマ」中国製玩具の“極めて不適切な回答”が発覚、販売即中止に
  • 中国の「水産物再停止通報」報道に政府が全面否定…食い違う声明で日中対立がさらに加速
  • 「軍隊に入りたくない!」ドイツ、“徴兵制復活”を本格議論も若者の“兵役拒否”急増
  • 中国が日本に「二重のNO」…水産物は市場なし、常任理事国入りも資格なしと“猛攻”

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 中国の「水産物再停止通報」報道に政府が全面否定…食い違う声明で日中対立がさらに加速
  • 「軍隊に入りたくない!」ドイツ、“徴兵制復活”を本格議論も若者の“兵役拒否”急増
  • 中国が日本に「二重のNO」…水産物は市場なし、常任理事国入りも資格なしと“猛攻”
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 中国の「水産物再停止通報」報道に政府が全面否定…食い違う声明で日中対立がさらに加速
  • 「軍隊に入りたくない!」ドイツ、“徴兵制復活”を本格議論も若者の“兵役拒否”急増
  • 中国が日本に「二重のNO」…水産物は市場なし、常任理事国入りも資格なしと“猛攻”
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは

おすすめニュース

  • 1
    「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”

    トレンド 

  • 2
    「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!

    トレンド 

  • 3
    英ビーチで女性を狙う“早朝の捕食者”…40代スキンヘッド男を公開手配

    トレンド 

  • 4
    「星の壮絶な最期を初観測!」2200万光年先、太陽500倍の“巨大星爆発”の決定的瞬間

    トレンド 

  • 5
    実は常習犯だった…アリアナ・グランデに突進し抱きついた男に懲役9日「有名になりたかった」

    エンタメ 

話題

  • 1
    【圧倒的】HYBE所属アーティスト4組が世界的アーティストと肩を並べアジア上位を独占

    エンタメ 

  • 2
    人気俳優ソン・ジュンギ、14年ぶりの日本ファンミーティング…東京&大阪を温かさで包んだ幸せの2日間

    エンタメ 

  • 3
    LE SSERAFIM、ついに“夢の東京ドーム”へ…初の単独公演で披露される“新構成ステージ”にファン熱狂

    エンタメ 

  • 4
    「35日間ネズミ50匹を捕食!」中国“無人島サバイバル”で25歳女性が驚異の生存

    トレンド 

  • 5
    妻も唖然…元サッカー選手、娘にショッピングをさせ現金を確保?ゲーム課金まで明らかに

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]