メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

北朝鮮、中国製の携帯電話使用者の取り締まりを強化 情報流出の主犯とみなし80人以上を逮捕

川田翔平 アクセス  

引用:労働新聞
引用:労働新聞

北朝鮮の国家保衛省が中国製の携帯電話の利用者を内外の情報流出の主犯とみなし、国境地域を中心に該当者に対する厳しい取り締まりを実施していることが13日に明らかになった。

国家保衛省から派遣された取締班は、先月初めから中国と接する平安北道(ピョンアンブク道)、慈江道(チャガン道)、両江道(リャンガン道)、咸鏡北道(ハムギョンブク道)の4道の国境地域で、中国製携帯電話の使用に対する厳しい取り締まりを行っている。

北朝鮮専門メディアの「デイリーNK」は、身の安全のため匿名を希望した両江道の現地情報筋の話として、「過去1か月間、国境地域の4道で中国製携帯電話を使用して摘発され、逮捕または自首した人数は80人以上に上る」とし、「今回逮捕された人々は、最低10年以上の労働教化刑を宣告されるか、管理所と呼ばれる政治犯収容所に収監される可能性が高い」と伝えた。

実際、北朝鮮当局は中国製携帯電話の使用が発覚した場合、本人だけでなく配偶者や子供たちにまで連座制を適用し辺境地へ追放しているという。

特に国家保衛省は押収した中国製携帯電話に記録された通話履歴はもちろん、中国のモバイルメッセンジャーを通じて思想的動揺を引き起こす外部情報が流入していないかに焦点を当て、その痕跡を把握するためにデジタルフォレンジック調査まで実施しているとされる。

情報筋は「国家保衛省は国境地域の中国製携帯電話の利用者を徹底的に摘発するよう指示している」とし、「中国製携帯電話の使用禁止は今に始まったことではないが、いくら厳しく取り締まっても生活がかかっているため、中国製携帯電話の使用は減らず、完全に阻止することは難しいだろう」と述べた。

北朝鮮当局は該当者の取り締まりを進める一方で、自主的に携帯電話を提出し使用事実を自首すれば寛大に処置すると公言しているが、中国製携帯電話の使用で処罰された前歴のある「再犯者」には容赦しないという厳しい方針を掲げている。

これにより北朝鮮と中国間の密輸も萎縮している。実際、中国から輸入品を持ち込んで販売している両江道金亨稷郡(リャンガン道キミョンジク郡)の住民は、「中国の取引先と連絡を取ろうとしているが、中国製携帯電話を使っていた人たちがみな連行されてしまい、連絡が取りづらくなった」と漏らした。

中国製携帯電話を使用している人々のほとんどが中国との密輸に関わっていたり、海外送金を手伝う人々であり、彼らが取り締まりを受けたり姿を消しているため、密輸で生計を立てている住民たちの被害と不満が増大していると情報筋は伝えた。

中国製携帯電話使用の取り締まりが強化されるほど、住民の経済活動が萎縮し、生活に直接的な打撃が加えられるため、内部の不満が高まることは避けられないと見られる。

引用:労働新聞
引用:労働新聞
引用:労働新聞
引用:労働新聞
川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 未成年性犯罪で終わった元アイドル、刑務所で死亡説…中国SNSのデマ祭りが止まらない
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

おすすめニュース

  • 1
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 2
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 3
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 4
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

  • 5
    トロット歌手 パク・ソジン、父の「脳の時限爆弾」診断に「活動中断」宣言まで追い込まれた悲痛さ

    エンタメ 

話題

  • 1
    ITZYが「ミュージックバンク」で涙の初1位獲得!ファンへの感謝を語る

    エンタメ 

  • 2
    ド・ギョンス、決別報道からどれだけ経ったというのか…13年ぶりの初悪役に挑戦し強烈な印象

    エンタメ 

  • 3
    「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

    健康 

  • 4
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

  • 5
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]