メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ゼレンスキーはそもそも戦争を始めるべきではなかった」トランプ大統領、ロシアの主張と一致か

川田翔平 アクセス  

引用:AP通信
引用:AP通信

米国のドナルド・トランプ大統領が、米露間の当事者抜きの終戦交渉に反対するウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を非難し、その正当性を否定した。この発言は、3年間にわたりウクライナへの侵攻を続けているロシアの主張と一致している。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)など米メディアによると、トランプ大統領は18日(現地時間)フロリダ州マー・ア・ラゴの邸宅で記者会見を行い、サウジアラビアでの会合について言及した。

マルコ・ルビオ米国務長官が率いる米代表団は同日、サウジアラビアの首都リヤドで、ロシアが2022年にウクライナを侵攻して以来初めてロシア代表団と会談し、ウクライナ情勢に関する終戦交渉を開始した。

トランプ大統領は今回の交渉を「非常に良かった」と評価し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と今月末に会談する可能性があると予告した。この交渉にウクライナ代表や近隣欧州諸国の代表は招かれなかった。

同日、トルコを訪問したウクライナのゼレンスキー大統領は「いかなる終戦協議もウクライナ抜きで行われるべきではない」と述べ、米露のサウジアラビアでの会合に不満を表明した。

侵攻を受けたウクライナの反発に対し、トランプ大統領はウクライナを非難した。18日、「私にはこの戦争を終結させる力があると考えており、うまく進んでいると思う。しかし今日、『我々は招待されなかった』という言葉を聞いた」と述べ、「非常に失望した」と語った。

トランプ大統領はゼレンスキー大統領を名指しで、「あなたは3年間、大統領としてその場にいた。戦争を終わらせるべきだったし、そもそも始めるべきではなかった。交渉を成立させるべきだった」と批判した。

さらに「私ならウクライナ領土のほとんどを確保できる交渉を実現できただろう。誰も犠牲にならず、都市の破壊も避けられ、一軒の家も損傷を受けることはなかっただろう。しかし、彼らはそうではない道を選んだ」と主張した。

引用:AFP通信
引用:AFP通信

さらに、トランプ大統領はゼレンスキー大統領の正当性に疑問を呈した。2019年に就任したゼレンスキー大統領の任期は昨年5月20日に終了したが、ウクライナ政府は戦時戒厳令を理由に選挙を延期した。これを受け、ロシア政府はゼレンスキー大統領が合法的な大統領ではないと主張している。

ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は昨年8月1日、現地メディアとのインタビューで「おそらく彼ら(ウクライナ)と対話することは可能だが、彼らを信頼することは不可能だ」と述べた。

ペスコフ大統領報道官は「ゼレンスキー大統領は法的観点から数か月前に既に正当性を失った」とし、「我々の見る限り、ウクライナ政権の代表と見なせる人物は誰もいない」と強調した。

トランプ大統領は18日、ロシアの主張に同調した。「こう言いたくはないが、ウクライナの指導者の支持率はわずか4%だ」と述べた。さらに「ウクライナ国民が交渉を進める中で、我々が大統領選挙を行ったのはかなり前だと言うだろう」とし、「それはロシアから出た主張ではなく、私や他の多くの国から出た意見だ」と主張した。

先月7日、ウクライナの研究機関であるキエフ国際社会学研究所(KIIS)が発表した世論調査によると、ウクライナ国内でのゼレンスキー大統領への信頼度は52%で、2022年3月(90%)に比べて大幅に低下している。

一方、トランプ大統領はウクライナ戦争に投入された北朝鮮軍についても言及した。この日の発言で、ロシアとウクライナの兵士数千人が毎週殺されており、「多くのコリアン(北朝鮮軍)も戦死した。その中の相当数が殺された。彼らは戦いに来たが、大半が全滅した」と述べた。同時に「我々はそれを終わらせたい。無意味な戦争だ」と強調した。

引用:AFP通信
引用:AFP通信
川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”
  • 「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言
  • ハリウッド震撼!パラマウントがワーナー・ブラザース買収へ…米メディア勢力図が一変か

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

おすすめニュース

  • 1
    「俺と結婚してくれよ!」泥酔男性、客室乗務員にプロポーズ断られ“乱暴騒ぎ”...機内大混乱で緊急着陸

    トレンド 

  • 2
    「お前が百獣の王だって?猫にしか見えないけどね」巨体のカバと川で遭遇し、慌てて逃げ出すライオンの“意外な一面”

    フォトニュース 

  • 3
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開

    フォトニュース 

  • 4
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 5
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

話題

  • 1
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 2
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 3
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

  • 4
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む

    フォトニュース 

  • 5
    「世界一背の高い花嫁!」身長207cmの女性と163cmの夫、“45cm差”を超えて結ばれた物語

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]