メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

投資の神様ウォーレン・バフェットが「日本の五大商社株式」を買い増し 長期的な投資意向を表明

荒巻俊 アクセス  

米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が、日本の五大商社の株式をさらに取得する意向を示した。

23日、NHKなど日本メディアの報道によると、バークシャー・ハサウェイ(以下、バークシャー)のバフェット会長は前日、同社株主に宛てた書簡で「バークシャーの資金は主に株式、特に米国企業の株式に投資されると株主は確信してよい」と述べ、「多くの企業が海外でも重要な事業を展開している」と説明した。

今年の株式投資に関しては、日本の五大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)の持株比率を引き上げる意向も明らかにした。バフェット氏は「長期的にバークシャーの日本企業株の保有比率が徐々に増加する」とし、「今後の経営陣も数十年にわたりこれらの企業の株式を保有し続けるだろう」と強調した。

バークシャーは2019年から日本の5大商社に投資を始め、総額138億ドル(約2兆623億4,616万円)を投じた。現在、これらの持分の価値は235億ドル(約3兆5,119億6,630万円)に増加している。バフェット氏は書簡で、これらの日本企業がバークシャーの従来10%だった持株上限を若干緩和することに同意したと語った。

一方、バフェット氏は2年以上にわたり現金保有を増やしていることが判明した。「ロイター通信」によると、バークシャーは年次報告書で、昨年の営業利益が保険事業の好調などにより474億4,000万ドル(約7兆868億2,508万円)と前年比27%増加したと報告した。これは3年連続の最高益となる。投資収益を含む昨年の純利益は890億ドル(約13兆2,952億6,628万円)に達したと示した。

注目されたのは現金性資産の保有額だ。昨年末時点でバークシャーは短期国債など現金性資産を3,342億ドル(約49兆9,244億7,182万円)保有していることを明らかにした。これは過去最高額であり、2023年末と比べてほぼ倍増している。四半期ベースでは10四半期連続の増加となった。

昨年、アップル、バンク・オブ・アメリカ、シティグループなど1,430億ドル(約21兆3,620億5,706万円)規模の株式を売却した一方、新規株式投資は92億ドル(約1兆3,746億2,300万円)にとどまった。ニューヨーク・タイムズ(NYT)は「米国株式市場の高いバリュエーションにより投資魅力が低下し、M&A(合併・買収)などの大型案件が出にくくなったため」と分析している。

増加するバークシャーの現金保有は投資家の主要な関心事となっている。株式市場の高値圏到達を示す指標と解釈される可能性があるためだ。これに関して、バフェット氏は株主宛ての書簡で「私が現金資産を優良企業への投資よりも選好することは決してない」と指摘し、一部の異常な行動との見方に反論した。

また、バフェット氏は政治的な発言も控えめに行い、政府を「アンクル・サム」と呼び、「いつかあなたの甥や姪たちが2024年に私たちが納めた以上の税金を支払うことを願う」と述べ、「その資金を賢明に使ってほしい。自らの過ちではなく、生きるために短い藁にしがみつく多くの人々の面倒を見てほしい」と訴えた。さらに「安定した通貨を維持するには知恵と警戒心の両方が必要だ」と続けた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」...トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」...米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

おすすめニュース

  • 1
    「触る、舐める」で寿司全皿廃棄...“すしテロ”再燃、若者のモラル崩壊に怒り爆発!

    トレンド 

  • 2
    「50年間、全盲偽装...」1億円の福祉金を受け取った男、監視カメラで「目が見えていた」と発覚!

    トレンド 

  • 3
    エマ・ストーン、映画『ブゴニア』で丸刈りのCEOに…“宇宙人疑惑”が導く衝撃の新境地

    エンタメ 

  • 4
    映画『8番出口』…出口のない地下道で現実と悪夢が交錯する、今年最も不穏な“体験型ホラー”

    エンタメ 

  • 5
    「手にナイフを持っていた?」…ブリトニー・スピアーズ、元夫の暴露に反論“また私を利用している”

    エンタメ 

話題

  • 1
    谷あさこ、CUBEエンタと専属契約「韓国で女優として羽ばたきたい」…アナウンサーから女優へ新章スタート

    エンタメ 

  • 2
    KISS OF LIFE、日本デビューで“Sticky旋風”再点火…『TOKYO MISSION START』で始まる新章

    K-POP 

  • 3
    「可愛いだけじゃない」IZNA『Mamma Mia』で見せた“私は私”の覚醒ステージ

    K-POP 

  • 4
    P1Harmony『EX』、ビルボード200で2週連続ランクイン…英語アルバムで世界を掴んだ6人

    K-POP 

  • 5
    財閥の孫に「俺の女になれ」と言われたホン・ジニョン…それでも彼女が選んだのは“自立の愛”

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]