メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「イスラエルvsハマス全面戦争へ?」停戦破棄と空爆で中東の危機が与える世界経済の影響

荒巻俊 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

イスラエルがパレスチナのガザ地区に大規模な空爆を実施した。パレスチナの武装組織ハマスは、イスラエルが一方的に停戦和解を破棄したと反発している。ガザ地区での停戦が崩壊し、両者が全面戦争に突入するのではないかという懸念が高まっている。

イスラエル首相官邸は17日(現地時間)、「ハマスが人質の解放を繰り返し拒否し、停戦交渉に関する提案をすべて受け入れなかったため、ネタニヤフ首相が攻撃を命じた」と発表した。また、「イスラエルは今後、ハマスに対する軍事行動を強化する」と述べた。イスラエルのカッツ国防相は声明で「我々はガザ地区での戦闘に戻った」とし、「全人質の帰還と戦争目標の完全達成まで戦いを止めない」と強調した。ハマスは現在、59人の人質をガザ地区各地に分散して拘束しているとされ、イスラエルはそのうち35人が死亡し、24人が生存していると見ている。

イスラエルメディアによると、イスラエル軍は同日の午前2時頃、ガザ地区全域で高官、地下トンネル、武器庫など数百か所のハマス関連施設を標的にした大規模な空爆を行った。ガザ南部の主要都市カーンユニスやラファでも被害が報告されている。今回の空爆は、今年1月19日の停戦発効以降、最大規模となる。

パレスチナの保健当局によると、空爆によりガザ地区で少なくとも404人が死亡し、526人が負傷したという。戦闘員の数は明らかにされていないが、ガザ民間防衛隊は死者の大半が子供、女性、高齢者だと主張している。イスラエル軍はエジプトとラファをつなぐ国境検問所も閉鎖した。この検問所はガザ地区への支援物資の搬入経路であり、負傷者がガザから脱出できる唯一の通路でもある。ハマスは声明で「イスラエルが停戦和解を破棄した」とし、「ガザ地区で拘束中の59人の人質の運命が不確実になった」と述べた。

米国のトランプ大統領はイスラエルのハマス攻撃再開を承認したとされる。ホワイトハウスのレビット報道官はフォックス・ニュースのインタビューで「ホワイトハウスは今回のガザ空爆について、イスラエルと事前に協議した」と述べた。さらに「ハマス、フーシ派、イランなど、イスラエルや米国にテロを仕掛けようとする者は誰であれ、代償を払うことになり、地獄を見ることになるだろう」と語った。

イスラエルの攻撃は今回の空爆にとどまらない可能性が高い。イスラエルは必要な限り攻撃を続け、空爆を超えた行動に出ると明言している。これは地上部隊のガザ投入を示唆している。エルサレム・ポストやYネットなどイスラエルメディアは「ガザ停戦は終わった」と報じている。停戦仲介国エジプトは声明で「イスラエルの攻撃は明白な停戦和解違反であり、地域の安定に深刻な結果をもたらす危険で対立を激化させる行為だ」とし、「全当事者は自制を保ち、仲介者は恒久的な停戦実現に向けて努力すべきだ」と述べた。

イスラエルとハマスは今年1月に停戦に和解した。第1回目の停戦は42日間続いた後、今月の1日に終了した。その後、両者は停戦延長に向けて交渉を続けてきた。イスラエルは第1回目の停戦を50日延長し、残りの人質の半数を先に解放、その後恒久的な終戦和解で残りの人質を解放する案を提示した。一方、ハマスはイスラエル軍のガザ地区からの完全撤退を要求した。両者の主張の隔たりで停戦交渉が行き詰まり、イスラエルが今回の空爆に踏み切った。

ガザ地区での戦闘再開への懸念から、国際原油市場も動揺を見せた。18日、WTI原油と北海ブレント原油は取引開始直後に1%以上上昇した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 未成年性犯罪で終わった元アイドル、刑務所で死亡説…中国SNSのデマ祭りが止まらない
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑
  • 「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る
  • 東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位
  • “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑
  • 「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る
  • 東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位
  • “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

おすすめニュース

  • 1
    ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

    トレンド 

  • 2
    薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

    トレンド 

  • 3
    戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

    トレンド 

  • 4
    「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!

    トレンド 

  • 5
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

話題

  • 1
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 2
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 3
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 4
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 5
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]