メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【投資情報】金すら逃げ場にならない!?世界同時株安で見えた新たな「お金の法則」とは

佐藤美穂 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ニューヨーク株式市場、「パンデミック・ショック」以来最悪の一日

世界的な景気後退確率が40%から60%に上昇

欧州市場も2日連続で暴落、金も3%下落

ドナルド・トランプ米大統領が発表した相互関税政策と、それに対する主要国の報復関税対応シナリオが現実化し、世界の金融市場が深刻な混乱に直面している。巨大な貿易の波に飲み込まれたニューヨーク株式市場は2020年3月の「パンデミック・ショック」以来最悪の日を記録した。欧州市場も前日を上回る下落幅を示し、「安全資産」とされる金でさえ約3%下落した。

この日、ニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は前日比2,231.07ポイント(5.50%)急落し、38,314.86で取引を終えた。S&P500指数は322.44ポイント(5.97%)下落して5,074.08、ハイテク株中心のナスダック総合指数は962.82ポイント(5.82%)下落し15,587.79でそれぞれ取引を終了した。

S&P500指数は、パンデミック拡大への恐怖が広がった2020年3月16日(12%下落)以来、日次ベースで5年ぶりに最大の下落幅を記録した。また、ナスダック指数は昨年12月16日の高値から20%以上下落し、弱気相場に突入した。先月3~4日の2日間だけで11%を超える下落を記録したことも注目されている。

専門家らは、トランプ大統領の強硬な貿易政策が引き金となり、世界的な景気後退懸念、いわゆる「Rの恐怖」が急速に高まっているとの見方が広がっている。JPモルガン・チェースのブルース・カスマン米国首席エコノミストは、前日に発表した投資家向けノートで「今年の世界経済の景気後退に陥る確率は、40%から60%に上昇した」と指摘した。

一方、米連邦準備制度理事会(FRB)ジェローム・パウエル議長はこの日の演説で「まだ政策転換を議論するには早い」と述べた。パンデミック時に緊急対応を行ったFRBが、今回のトランプ大統領の予測不可能な政策に対しては「様子見」の姿勢を取っている。これにより、一部市場が期待していた「FRBプット(FRBの市場対応策)」への期待を裏切る形となった。

2年間続いた米国株式市場の強気相場がトランプ大統領の相互関税発表により終焉を迎えたとの分析も出ている。エンジェレス・インベストメントのマイケル・ローゼン最高投資責任者(CIO)は「トランプ大統領が関税と貿易政策を簡単に放棄するとは考えにくい」とし、「株価の下落は米国経済と世界経済に悪影響を及ぼす一貫性のない貿易政策への(市場の)反応だ」と述べた。

欧州市場も2日連続で大幅下落した。主要国の株価指数は前日を上回る下げ幅を記録した。欧州大型株指数「ユーロ・ストックス50」は前日比4.83%下落し、4,866.15ポイントで取引を終えた。欧州市場はこの日、1%台の下落で始まったが、中国が米国産輸入品に34%の関税を適用するとの報道が伝わると、下落幅を拡大させた。

こうした安全資産選好が強まる中でも、国際金価格は3%近く急落した。この日のニューヨーク商品取引所で6月限の金先物は1オンス当たり3,024.2ドル(約43万9,129円)で、前日比2.9%下落して取引を終えた。ロイター通信によると、金の現物価格はこの日、米東部時間午後3時30分時点で1オンス当たり3,025.09ドル(約43万9,258円)となり、同じく2.8%下落した。

連日の世界的な株安で流動性不足に直面した投資家が利益確定売りに動いたとみられる。スタンダードチャータードのスーキー・クーパー氏は「金はマージンコールに対応する流動資産としての性格がある」とし、「リスクイベント発生後に金を売却する動きは、資産ポートフォリオにおける金の役割を考えれば特別なことではない」と述べた。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白...金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実...」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り
  • 「オバマケアは最悪の制度だ!」トランプ氏、直接支給の“トランプケア”投入 中間選挙前の“票集め”に必死か
  • 「米国に核で対抗せよ!」中国が核兵器を急拡大、ロシアも“次世代核”実戦配備 世界は“冷戦超えの危険水域”へ
  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

おすすめニュース

  • 1
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実

    フォトニュース 

  • 2
    女子生徒25人が一夜で消えた、武装集団の急襲で村に衝撃

    トレンド 

  • 3
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃

    フォトニュース 

  • 4
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ

    フォトニュース 

  • 5
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”

    フォトニュース 

  • 2
    “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?

    トレンド 

  • 3
    「ズボンの不自然な膨らみ」を怪しまれた男、“体の一部だ”と言い張るも…実際に出てきたのは?

    トレンド 

  • 4
    米国、556日で“自律型ステルス戦闘機”を完成!F-35と連携する“鉄の群れ”計画始動

    フォトニュース 

  • 5
    MLB公式が選ぶ伝説の瞬間の主役は「大谷翔平」!1試合で史上初の偉業を達成

    スポーツ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]