メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【急成長の中国AI】「世界のAI人材トップ100」の半分は中国人!中国AI産業、巨額投資で人材囲い込み加速

荒巻俊 アクセス  

「AIトップ人材の半数が中国人」…米国でも「中国の頭脳」獲得競争が激化

引用:AP通信
引用:depositphotos

世界のAI分野で活躍する最上位の研究者のうち、およそ半数が中国人であることが明らかになった。

8日(現地時間)、香港の サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は、国連工業開発機関(UNIDO)傘下の中国投資促進事務所(IPTO China)と、中国・深センを拠点とするIT企業「ドンビデータ」の分析を引用し、「世界のAI分野におけるトップ研究者100人のうち50人が中国の研究機関や企業に所属する中国人である」と報じた。50人のうち15人はアメリカの研究機関に在籍しており、中国出身の研究者は国外を含めて過半数にのぼると分析している。

この調査は2015年から2024年までの約9万6,000本の論文や国際学会での発表実績を基に、論文数や被引用数などを総合的に評価したものだという。また、アメリカに拠点を置く上位AI研究者20人のうち半数も中国出身者だったとのこと。

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の准教授で、コンピュータビジョン分野の先駆者とされるホ・カイミン氏もランキングに名を連ねている。カイミン氏は科学誌ネイチャーによって「21世紀で最も引用された論文」の著者の一人に選ばれたこともあり、AI分野における先駆者と呼ばれている。

AI研究者全体の数でも中国の急成長が目立っている。2015年には1万人未満だった中国国内のAI研究者数は、2023年には5万2,000人に増加したとのこと。米国は依然として約6万3,000人と世界最多を維持しているものの、両国の差は急速に縮まっているという。

AI研究成果のランキングでも中国が首位を占めている。AI分野の学術成果を評価する「AI Rankings」によれば、2022年以降、北京大学が世界のAI研究成果数で1位を記録し、2位と3位には清華大学と浙江大学が続いており、上位10大学のうち5校が中国の大学だったという。

中国のAI産業面でも規模の拡大を続けている。2023年時点で市場規模は約4,000億元(約8兆1,865億8,560万円)にのぼり、2028年には8,110億元(約16兆6,005億3,300万円)に達すると予測されている。

中国政府も今年3月の全国人民代表大会で、AIや量子科学といった先端産業に1兆元(約20兆4,692億1,400万円)を投じる方針を表明し、国家を挙げた育成姿勢を明確にしている。

こうした動きの中、中国のAIスタートアップ「ディープシーク(DeepSeek)」の国際展開にも注目が集まっている。米ブルームバーグ通信によると、ディープシークは最近、ビジネスSNS「LinkedIn(リンクトイン)」を通じて、北京と杭州で勤務可能な研究者を募集する複数の求人を掲載しており、記載は中国語だが、グローバル人材を対象としているとみられる。

ディープシークは今年初め、低コストかつ高性能なAI言語モデルを発表し、世界の注目を集めた。創業者のリャン・ウェンフォン氏をはじめとする中国国内出身の人材を中心とした純国産プロジェクトである点も話題となっていた。

社内では最高年俸154万元(約3,151万7,239円)に上る高待遇での研究職採用を進めており、積極的な人材確保が続いているという。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!
  • NASA警告「南極氷棚の60%が存続困難...」 最大10メートルの海面上昇で世界沿岸都市が浸水の危機!
  • 「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!
  • IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か
  • 「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」
  • 「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”
  • 「迎撃不能の海の怪物」…ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!
  • ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”
  • 「迎撃不能の海の怪物」…ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!
  • ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

おすすめニュース

  • 1
    「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”

    フォトニュース 

  • 2
    【トヨタの逆襲】新型「RAV4」と「カローラ」で北米制覇へ…“ハイブリッドの王者”が再び動き出す

    フォトニュース 

  • 3
    「寝るとパンになる犬」目と鼻はどこ?秋田犬・ジンの“つぶれ顔”が可愛すぎて笑撃!

    フォトニュース 

  • 4
    「いや、まだ寝ちゃダメだ...くぅぅ」眠気との“壮絶バトル”の後、“見事K.O.”されるルフィーの姿に爆笑の嵐!

    フォトニュース 

  • 5
    「嫉妬か、それとも...」5歳少女、“生後21日の妹”を窓から投げ落とし死亡!

    トレンド 

話題

  • 1
    「目覚めたら、なぜかタイ訛りに...」脳卒中で倒れた29歳女性、世界で100件未満の“珍しい病気”発症!

    トレンド 

  • 2
    「腎臓が必要...」余命宣告を受けた女性が末期がん男性と「契約結婚」!その先に待っていた“意外な結末”

    トレンド 

  • 3
    「妻なしでは生きられない...」90代夫婦、手を取り合い“尊厳死”で最期を迎える

    トレンド 

  • 4
    「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”

    トレンド 

  • 5
    「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」...元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]