メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【あら探し作戦か】FRB改修費暴騰にトランプ激怒!ベッセント財務長官「FRB全体を見直すべき」と圧力強化

梶原圭介 アクセス  

「連邦準備制度全体の見直しが必要」米財務長官、全面調査を促す

トランプ大統領「パウエル解任論」再燃の中、高官らが連邦準備制度への圧力を強める

引用:newsis

ベッセント米財務長官が、米連邦準備制度理事会(FRB)全体の再検討と包括的な調査の必要性を主張したという。

英紙フィナンシャル・タイムズによると、ベッセント長官は21日(現地時間)のCNBCとのインタビューで、「我々がすべきことは、FRBという機関全体を検証し、彼らがうまく機能しているかどうかを確認することだ」と述べたとのこと。

さらに、「連邦航空局(FAA)が同様の過ちを犯したとすれば、その原因を再確認することになる」とも強調している。

ベッセント長官のこうした発言は、ドナルド・トランプ米大統領がFRBに対し利下げを強く求める一方で、FRBがワシントン本部の空きビル改修に25億ドル(約3,689億9,486万円)を投じたことを問題視し、「パウエル解任論」が再び浮上している状況の中で出された。これはトランプ政権の高官らが中央銀行への圧力を一層強めていることを示している。

トランプ大統領は15日、ジェローム・パウエルFRB議長に対し「無能な物」と非難し、解任の可能性を示唆した。

16日には、共和党議員との非公開会合で「パウエル解任の書簡」を取り出し、意見を求める場面もあったという。

その後、物議を醸したことから「単に解任という概念について言及しただけ」と一歩引いたものの、「詐欺容疑があれば、彼は辞任せざるを得ないだろう」と発言している。

FRBによると、今回問題視されている建物は1930年代以降、改修工事を受けておらず、今回の工事費用は当初の予定を約7億ドル(約1,033億2,374万円)上回っているとのこと。

ホワイトハウス予算管理局(OMB)のラッセル・ボート局長は、予算の超過を指摘し、FRBの改修プロジェクトが深刻な管理不備に陥っていると批判している。

また、工事設計の変更があったにもかかわらず、FRBが国家首都計画委員会(NCPC)に適切な報告を行っていなかったと指摘する声も上がっている。トランプ政権がFRBを標的に、さらなる攻勢に出た形となっている。

これに対し、パウエル議長は「設計変更は一部あったが、政府機関に報告するほどの大きな変更ではなかった」と反論した。

現在、FRBは政策金利を4.25~4.5%に据え置いている。

労働市場が依然として堅調で、インフレ率もやや高い水準にあることから、利下げを急がない構えとみられている。

FRBはインフレ率の目標を2%に設定しているが、6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.7%上昇し、5月の2.4%を上回った。

これに対し、トランプ大統領は金利を3ポイント引き下げ、1%台までの利下げを求めているとされる。FRBが利下げに動かないことで、政府の債務負担が増していると主張する。

ベッセント長官はまた、「FRBは関税に対する不安感をあおっている」と批判し、「米国のインフレ率は良好な水準にある」と述べたという。

一方で、今月29から30日に開かれる連邦公開市場委員会(FOMC)では、政策金利を現状維持するとの見方が優勢となっている。FRB内部でも、主要メンバーらが金利の据え置きに前向きな姿勢を示している状況だという。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映
  • 「フランス政局、再び大混乱!」バイル首相に不信任決議364票圧倒可決…マクロン大統領は窮地に
  • 「トランプの州兵投入に米国民の6割が反対!」不法移民・犯罪者一掃名目も効果に疑問、世論は真っ二つ

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

おすすめニュース

  • 1
    コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ

    エンタメ 

  • 2
    バルサFWハファエウ「息子をマスコットに無視された」…パリ・ディズニーで差別疑惑

    エンタメ 

  • 3
    カン・ダニエル、米ニュージャージー公演が直前キャンセル…現地システム不備が原因

    K-POP 

  • 4
    マーベルからファンタビまで進出した女優キム・スヒョン、5年の結婚生活に幕…SNSに結婚写真は残したまま

    エンタメ 

  • 5
    初代美女芸人ペ・ヨンジョン、母を失い「私は天涯孤独」…55年間共に過ごした母への想いを告白

    エンタメ 

話題

  • 1
    「収監中に腕を上げた?」台湾刑務所でスターシェフが手掛けた「鉄窓月餅」、おいしすぎて即完売!

    おもしろ 

  • 2
    液体説、また証明された!? 箱からとろける猫にみんなメロメロ

    フォトニュース 

  • 3
    「ふざけるな!」浮気に激怒の中国女性、恋人の“ポルシェ”を破壊するも...実はレンタカー

    トレンド 

  • 4
    シャロン・ストーン、67歳で33年ぶり全裸ヌード披露!「氷の微笑」伝説再び

    エンタメ 

  • 5
    「エゲン男」夫vs「テト女」妻…キム・ジョンミン夫婦のリアルすぎる別居生活

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]