メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【弾圧の連鎖】また移民支援者を拘束…タパチュラで続く静かな抗議に政府は「声を上げれば犯罪者扱い」

梶原圭介 アクセス  

引用:the press democrat
引用:the press democrat

メキシコのチアパス州タパチュラ市において、南部地域の移民団体による大規模な政府抗議デモと行進が翌日に控える中、現地時間5日、司法当局は著名な移民活動家の一人を逮捕したと発表した。

ニューシスの報道によると、メキシコ連邦政府の匿名の情報筋は、ルイス・ガルシア・ビヤグラン氏の逮捕は、移民関連の活動に絡む違法行為があったためだとされている。

この政府関係者は、本件について公に語る権限がないため、匿名を条件に情報を提供。

グアテマラ国境に近いタパチュラ市内の検察庁前で待機していたガルシア・ビヤグラン氏の家族や親族は、本件に関してコメントを控えた。

ビヤグラン氏は移民保護活動家兼弁護士であり、長年にわたり多くの移民キャラバンに同行して積極的に活動してきた。これらの移民キャラバンはタパチュラ市を出発点とし、米国を目指して安全に移動するか、メキシコ国内での移民申請手続きを通じて迅速な移民を実現するのを目的としている。

6日に出発予定の移民行進は、当面の目標をメキシコシティまでと定めている。

ドナルド・トランプ米大統領が事実上、米国境での移民および帰化申請の可能性を完全に遮断したことから、彼らはメキシコシティに留まり、より多くの雇用機会を得ることを望んでいる。

近年、メキシコ政府は米国の移民抑制政策に協力し、米国境から遠く離れたメキシコ南部における移民の流れを食い止める作戦を展開してきた。 この政策により、タパチュラでは時折移民人口が急増し、数百人規模の抗議集会や行進が市内で行われることもあった。チアパスはメキシコで最も貧しい州であり、移民たちは雇用機会や適切な住居の確保が困難であることから、政府の移民軽視に抗議している。

昨年、一部の移民がビヤグラン氏を移民に対する搾取の疑いで告発し、チアパス州検察が捜査を開始した。同検察は、捜査の進捗状況に関するAPからの質問に回答していない。

メキシコ当局は過去にも、ビヤグラン氏以外の移民活動家を複数逮捕している。

2018年には、グアテマラとメキシコの国境都市チウダッド・イダルゴにおいて移民たちの抗議デモを主導した疑いで、活動家のイリネオ・ムヒカ氏が逮捕された。

彼は「国境なき民衆」という移民団体の代表であり、当時は私有財産侵害と逮捕妨害の疑いで起訴された。

ムヒカ氏は5日、ビヤグラン氏の逮捕を非難する動画演説を自身のソーシャルメディアに公開し、その中で移民やその人権を守ろうとする人々を、メキシコ政府が一方的に“犯罪者扱い”していると強く批判した。

ムヒカ氏は2019年にも、当時のトランプ政権による関税爆弾を回避するために交渉中だったメキシコ政府によって、他の移民活動家と共に逮捕されたことがある。彼らは数日後、証拠不十分として釈放された。

キューバ出身の移民ヘスス・ペレス氏は5日、記者団に対し、ビヤグラン氏の逮捕は移民たちがタパチュラを離れられなくなることを意味すると述べ、「それでも私たちは出発する」と宣言した。 彼は、ここ数日、入国管理局の職員や国防軍の隊員が移民たちの集まる場所を常に監視し、取り締まりを強化していることを指摘。これは移民たちを脅して米国行きを阻止しようとする試みだと非難した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド