メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆…住民に“500メートル退避”警告も

望月博樹 アクセス  

レバノン南部の3村に避難警告

イスラエル軍「標的建物から500メートル離れよ」

引用:BBC
引用:BBC

イスラエル国防軍(IDF)は6日(現地時間)、レバノン南部にある親イラン武装組織ヒズボラの施設に対し、空爆を開始したと発表した。

イスラエルは昨年11月、ヒズボラとの間で停戦に合意したものの、その後も断続的に軍事作戦を実施しており、最近では空爆の規模と頻度が増している。このため、停戦が再び崩壊するのではないかとの懸念が高まっている。

現地メディア『タイムズ・オブ・イスラエル』などによると、イスラエル国防軍はこの日、レバノン南部にある3つの村に避難警告を出した数時間後、空爆を実施したという。

イスラエル国防軍のアラビア語報道官、アビチャイ・アドライ氏は事前にSNSを通じて、レバノン南部のアイタ・アル=ジャバル、タイベ、タイル・デバの各村にあるヒズボラの軍事施設を攻撃する方針を警告していた。

その後、イスラエル国防軍はこれらの村で、標的となる建物の位置を示す地図を公開し、「安全のため、該当の建物および隣接する建物から直ちに避難し、少なくとも500メートル以上離れるように」と呼びかけた。

レバノンでイスラエル国防軍が空爆前に避難警告を出すのは、昨年11月の停戦合意以降では比較的まれなケースだ。最後に警告が発令されたのは、レバノン南部への空爆を前にした9月18日のことだった。

米国などの仲介によって昨年11月に停戦が成立した後も、レバノン南部ではイスラエルとヒズボラの間で、兵力撤退をめぐる対立が続いている。

イスラエルは現在もレバノン南部の「戦略的拠点」5か所に兵力を残しており、ヒズボラの拠点に対する空爆を続けている。7月には停戦後初めて、北部トリポリ地域をドローンで攻撃した。その後も北部や東部で断続的に空爆作戦を実施している。

レバノンでイスラエル国防軍が空爆前に避難警告を発したのは、昨年11月の停戦合意以降では極めて異例のことである。最後に警告が出されたのは、9月18日のレバノン南部への空爆直前だった。

両者はヒズボラの武装解除をめぐって対立を続けている。英紙『フィナンシャル・タイムズ(FT)』によると、ヒズボラはレバノン南部地域での武装解除に対して反発は示していないものの、停戦の適用範囲はあくまで同地域に限定されるべきだと主張している。

その上で、イスラエルやトランプ米政権からの「完全な武装解除」要求については、これを断固として拒否しているという。

これに対し、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は今週初めの閣議で、「レバノンがヒズボラの武装解除に失敗した場合、停戦条件に基づき自衛権を行使する」と述べ、攻撃を強化する可能性を示唆した。

一方、米国はヒズボラが武装を放棄し、イランとの関係を断つのであれば、レバノン南部の再開発事業に中東の産油国が投資できると提案するなど、いわゆる「アメ」政策で対応する姿勢を見せている。

これに対し、ヒズボラは強硬な姿勢を崩していない。

同組織はこの日発表した声明で、停戦合意の履行意思を改めて確認する一方、「イスラエルの占領に対抗する権利がある」と主張し、イスラエルとの政治的交渉に応じる考えがないことを明確にした。 

レバノン国内では、停戦後も続くイスラエルによる空爆に対し、国民の怒りが高まっている。国連の集計によると、停戦以降の空爆でレバノンでは民間人約100人を含む数百人が死亡したという。

イスラエルは現在もレバノン南部の「戦略的拠点」5か所に兵力を残し、ヒズボラ拠点への空爆を続けている。7月には、停戦後初めて北部トリポリ地域をドローンで攻撃し、その後も北部や東部で断続的に空爆作戦を実施している。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「トランプを訴えてやる!」FBI本部移転を潰されたメリーランド州、“怒りの提訴”へ
  • 「停戦1年で全面衝突の危機!」イスラエルがレバノン南部を空爆、UN「最悪のシナリオ」を警告
  • 【防衛負担拡大】米国防高官候補「韓国と日本は北朝鮮抑止でより大きな役割を」

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆…住民に“500メートル退避”警告も

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆…住民に“500メートル退避”警告も

おすすめニュース

  • 1
    ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒

    モビリティー 

  • 2
    ホンダ、新興市場に照準…北米抜きの大胆戦略を示す

    モビリティー 

  • 3
    「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術

    フォトニュース 

  • 4
    「200年生きる秘密、死なない細胞にあり!」米研究チーム、ホッキョククジラの“DNA修復メカニズム”を突き止める

    トレンド 

  • 5
    「大丈夫、僕がそばにいるから」…突然の発作で息ができない飼い主、その時“救いの手”を差し伸べたのは飼い犬だった!

    トレンド 

話題

  • 1
    元夫との凍結受精卵で第二子出産…離婚後に迎えた新しい命に涙の告白「後悔を繰り返したくなかった」

    エンタメ 

  • 2
    「この家」に住む男性、死亡リスクが“2.3倍”高いことが判明!高齢者の命を縮める“危険な家”とは?

    ヒント 

  • 3
    ILLIT、日本でも止まらない快進撃!FNS歌謡祭2年連続出演…“トレンディの象徴”に

    エンタメ 

  • 4
    「お金なんて一銭もなくていい」お笑いタレントの明かす理想のタイプは“イケメン”だけ?

    エンタメ 

  • 5
    TWS、2年連続『FNS歌謡祭』出演決定!あの“清涼パフォーマンス”が再び日本へ

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]