メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

脱北者の暴露…金正恩、毎年25人の少女を選抜し処女性を確認

ノンヒョン日報 アクセス  

北朝鮮人権活動家兼ユーチューバー、パク・ヨンミ氏

金正恩、毎年25人の少女を選出

「歓楽隊」に参加させる伝統を暴露

引用:オンラインメディア「Sanook」

北朝鮮を脱出し、アメリカに定住して活動している北朝鮮人権活動家兼ユーチューバーのパク・ヨンミ氏が、北朝鮮の秘密を暴露した。

タイのオンラインメディア「Sanook」は2日、パク・ヨンミ氏が金正恩国務委員長が毎年25人の少女を選出し、「歓楽隊」に参加させる伝統があることを明らかにした。

選ばれた少女たちの主な任務は金正恩国務委員長の邸宅で家事をすることである。性行為も含まれ、これらの少女たちは大抵ある高等学校から選ばれる。

25人の少女が選ばれる過程は、まず軍が少女たちの家族関係を確認し、親戚や家族が北朝鮮から脱出した経歴がある場合や、韓国や他国に親戚がいる場合には即座に拒否および処罰される。

引用:オンラインメディア「Sanook」

次のステップは「処女性」を確認するための非常に厳しい健康診断で、処女性の他にも小さな傷など、身体の欠陥を確認するとされている。

パク・ヨンミ氏は「選ばれた少女たちは平壌に送られる」と説明した。

選ばれた少女たちの両親は、娘のプログラム参加に同意する。その理由は、月給として約22万円~40万円を受け取り、飢えに苦しむことなく生活できると考えるからだ。

少女たちは成人になると引退し、一部は上級管理職や警護員と結婚すると伝えられている。

ノンヒョン日報
CP-2023-0086@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」...世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「割引34%、走行距離0km、連鎖倒産」...中国EV産業の“自転車操業”がヤバすぎる!
  • 【支持者激怒】トランプとマムダニ会談が“右派支持層”を分断...MAGA陣営内で「偽善だ!」と怒りの声

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

おすすめニュース

  • 1
    日本の高校で教師がLINE要求、女生徒13人に不適切発言…学校の管理体制が揺らぐ

    トレンド 

  • 2
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

    モビリティー 

  • 3
    アメリカ検査官、路上料理に“突然の漂白剤”…直撃噴射の一瞬に現場が凍りつく

    トレンド 

  • 4
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは

    フォトニュース 

  • 5
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題

    フォトニュース 

話題

  • 1
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆

    フォトニュース 

  • 2
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か

    フォトニュース 

  • 3
    「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”

    フォトニュース 

  • 4
    「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”

    フォトニュース 

  • 5
    「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]