メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【株式市場】ナスダック、初めて18,000ポイント突破!テクノロジー株も大幅上昇

川田翔平 アクセス  

引用=APニューシス

インフレ(物価上昇)が「かなり改善された」というジェローム・パウエル米連邦準備制度(FRB)議長の発言で、世界の主要株式市場が歓喜した。「まだ確認すべき数字は多い」という慎重な立場を示したが、利上げを引き起こした物価が安定しているという評価がプラスの影響を与えた。しかし、FRBが最近、物価よりも労働市場を重視しているため、慎重な立場が必要だという主張も出ている。

■ナスダック、初めて18,000ポイントを突破

2日(現地時間)、パウエル議長がインフレについて楽観的な見通しを示したことで、米国株式市場だけでなく、アジアの主要指数も一斉に上昇した。この日、ニューヨーク証券取引所で、大型優良株30銘柄で構成されるダウ・ジョーンズ工業株価平均は162.33p(0.41%)上昇し、3万9331.85ポイントで取引を終えた。S&P500は9取引日ぶりに史上最高記録を更新し、初めて5500ポイントを突破した。33.92p(0.62%)上昇した5509.01ポイントで取引を終えた。

ナスダックは2日連続で史上最高値を更新した。149.46p(0.84%)上昇し、1万8028.76ポイントで取引を終えた。ナスダックが1万8000ポイントを突破したのは今回が初めてだ。

利下げの期待感により、テクノロジー株も大幅に上昇した。テスラは10%急騰し、マイクロソフト(MS)は2.55ドル(約411円)(0.56%)上昇した459.28ドル(約7万4000円)、アップルは3.52ドル(約568円)(1.62%)上昇した220.27ドル(約3万5500円)で取引を終えた。アルファベットは2.25ドル(約363円)(1.23%)上昇した185.24ドル(約2万9800円)、アマゾンは2.80ドル(約452円)(1.42%)上昇した200.00ドル(約3万2200円)で取引を終えた。

NVIDIAだけは前日比1.63ドル(約263円)(1.31%)下落し、122.67ドル(約1万9700円)で取引を終えた。フランスの競争当局がNVIDIAが市場支配的な地位を悪用し、市場競争を妨げたと判断し、制裁に踏み切るとのニュースが株価を下げたと分析される。

3日のアジア市場では、日本の日経225指数が1.26%上昇し、韓国のKOSPI指数も0.47%上昇した。

■「早すぎても遅すぎてもいけない」

利下げのタイミングについての悩みは、パウエル議長の発言からも読み取ることができる。パウエル議長はこの日、「動きが早すぎると成果が取り戻される恐れがあり、遅すぎると回復と拡大を妨げる可能性がある」と述べ、タイミングについて悩んでいることを明らかにした。

海外メディアは、この日、FRBの課題は、特にインフレを抑制する追加の進展が遅れると予想される状況で、政策変更が迫っていることを知らせる方法とタイミングを決めることだと報道した。

シカゴ連邦準備銀行(FRB)のオースティン・グルスビー総裁はCNBCに対し、「実体経済が悪化しているという警告シグナルがある」と感じており、状況は依然として堅調だが、FRBは過度に緊縮的な金融政策を長く維持しないよう注意が必要だと述べた。

これに対し、FRBは雇用動向に注目すると分析される。ジェンター・アセット・マネジメントのダン・ジェンターCEOは、「FRBが本当に見たいのは、失業率のさらなる上昇と新規雇用の減速」と述べた。これにより、投資家の視線は、5日に米労働省が発表する6月の非農業部門の新規雇用数に向けられている。

市場では、6月の非農業部門の新規雇用数が18万9000人と予想されている。これは前月の27万2000人に比べて大幅に減少した水準だ。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録
  • 「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • 「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

おすすめニュース

  • 1
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 2
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

  • 3
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    フォトニュース 

  • 4
    豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか

    トレンド 

  • 5
    「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――

    トレンド 

話題

  • 1
    【戦争目前】米軍の軍事行動が異常加速――ベネズエラで航空便が次々停止、攻撃は“数日内”か

    フォトニュース 

  • 2
    「交渉は交渉、戦争は戦争」――米国の和平努力を嘲笑うかのように、裏ではミサイルを浴びせ続ける

    フォトニュース 

  • 3
    「死体の装備を剥ぎ取りながら前進する軍隊」――ロシア軍が辿り着いた“21世紀の懲罰大隊”という悪夢

    フォトニュース 

  • 4
    「トランプが1000億円もつぎ込んだのに…」使い物にならず‟廃品同然”と嘲られたアメリカの戦闘艦

    フォトニュース 

  • 5
    冬の風邪を徹底予防!免疫力を底上げする食べ物4選

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]