メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

韓国ユン大統領、米国インド・太平洋司令部を訪問し「強固な韓米同盟」をアピール!米将軍級スターが集まりお出迎え

川田翔平 アクセス  

引用=ニューシス画像

韓国のユン・ソンニョル大統領は、現地時間の9日、米国インド・太平洋軍司令部を訪れた。在職中の大韓民国大統領として29年ぶりに訪問だ。

ロシアと北朝鮮の軍事協力強化を正面から批判したユン大統領は、強力な韓米同盟の意志を示すために、駐韓米軍司令部を指揮するインド・太平洋軍司令部を訪れ、固い韓米同盟と連合防衛態勢を強化する意志を表明した。

特に、ユン大統領のこのインド・太平洋軍司令部訪問に合わせ米国側では主要な将軍たちが集結し、韓米同盟に対する米国側の積極的な姿勢を見せた。

■ユン大統領、ロシア・北朝鮮に対し「無謀な勢力」

ユン大統領は同日、米インド・太平洋軍司令部を訪れ400名以上の将兵たちの前で激励の言葉を述べ、インド・太平洋軍司令部の役割論に力を注いだ。

この訪問の意義についてユン大統領は、「厳しい国際情勢と朝鮮半島の安保状況の中で、鉄壁のように固い韓米同盟と我々の連合防衛態勢を強化するためのもの」と強調した。

ロシアと北朝鮮が条約を結び軍事的かつ経済的な協力を強化することを違法と定めたユン大統領は、「このような無謀な勢力から我々の自由と民主主義、経済的繁栄を守るためには、強力な力とともに価値共有国間の連帯が必要だ」と述べた。

韓米同盟を通じた強力の能力が地域の秩序を守る原動力となり、その原動力の基盤にはインド・太平洋軍司令部が存在しているとユン大統領は称えた。

インド・太平洋軍司令部は米国の6つの地域別統合戦闘司令部(北部、南部、インド太平洋、ヨーロッパ、中部、アフリカ)の中で最も広い地域に対する責任があり、地球全面積の52%を担っている。また、駐韓米軍司令部を指導するなど、朝鮮半島の安全保障に非常に重要な役割を果たしている。

ユン大統領はインド・太平洋軍司令部に到着し、歓迎式典の後、サミュエル・パパロ、インド・太平洋軍司令官の事務室に移動し、パパロ司令官に韓国の保国勲章・統一章を授与した。

この勲章は、パパロ司令官が以前3年間太平洋艦隊司令官として在職中、連合防衛態勢強化への貢献を認め韓国政府が授与したものである。

その後、ユン大統領は朝鮮半島と地域の主要な安全保障上の問題についてパパロ司令官と意見交換を行った。ユン大統領はこの場で、「北朝鮮の核ミサイル能力の高度化と持続的な挑発が朝鮮半島と地域の安全を侵害している」と述べ、「これまで以上に強固な連合防衛態勢が必要であり、そのためのインド・太平洋軍司令部の役割は重大である」と強調した。

作戦センターでインド・太平洋軍司令部の作戦状況について聴取し、対話を続けたユン大統領は、朝鮮半島の連合防衛態勢維持のためのインド・太平洋軍司令部の努力に感謝を表明し、韓米軍当局間のより密接な協調を要請した。

引用=ニューシス画像

■「一緒に行きましょう」と集結した将軍たち、400名以上の歓声

ユン大統領のこのインド・太平洋軍司令部訪問に米国では4つ星の将軍だけでも5人が集まり、3つ星の将軍も参加した。

パパロインド・太平洋軍司令官をはじめ、ポール・ラカメラ駐韓米軍司令官、チャールズ・フリン太平洋陸軍司令官、ケビン・シュナイダー太平洋空軍司令官、スティーブン・ケーラー太平洋艦隊司令官、ウィリアム・ジャーニー太平洋海兵隊司令官などの将軍級の人物たちが集まり、ユン大統領の訪問を歓迎した。

米国の重要な将軍を示す「スター」が23個も集まり、主要な将軍級の参謀たちも含めると、米国の「スター」だけで30個以上が集まり、韓米間で象徴的な安全保障の現場を作り出したと評価されている。

ユン大統領がパパロ司令官などの米将軍たちと記念撮影をする際にも、パパロ司令官は拳を握りながら「We go together(一緒に行きましょう)」と話し、ユン大統領も「We go together」と拳を握りながら応じ、和やかな場面も見られた。

ユン大統領の激励の言葉がある30分前から現場に集まった米インド・太平洋軍司令部内の400名以上の将兵たちは、ユン大統領が激励の言葉を述べるために下りてくると、雷のような歓声で歓迎した。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「頼みの保守派判事も冷ややか...」トランプ氏の“関税帝国”に最高裁がメス!“政策崩壊の危機”か
  • 「試合中に突然…」セルビアの44歳監督が急死、選手たちはその場で号泣
  • 「ハマス制圧」作戦か…米主導の国際安定化部隊、武装解除へ介入準備
  • 【戦車壊滅】ロシアの“大規模装甲部隊”、ウクライナの“ドローン戦術”に半日で粉砕!
  • 「民主党は日本の神風のような連中だ!」トランプ氏、地方選で共和党全敗に“苛立ち”隠さず
  • 「トランプ、もう“関税ゲーム”は終わりか!」最高裁で初の口頭弁論…保守派も懐疑的、敗訴確率90%に急騰

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「脚で生計を立てることになるとは」…中国“脚モデル”の正体にSNS騒然!
  • 「トランプ、もう“関税ゲーム”は終わりか!」最高裁で初の口頭弁論…保守派も懐疑的、敗訴確率90%に急騰
  • 「月給100万円カット!」高市総理が切った“サプライズカード”…その背景は?
  • 「中国商務部、10年ぶりの最大規模採用」…貿易交渉力強化とレアアース輸出統制が狙いか

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「脚で生計を立てることになるとは」…中国“脚モデル”の正体にSNS騒然!
  • 「トランプ、もう“関税ゲーム”は終わりか!」最高裁で初の口頭弁論…保守派も懐疑的、敗訴確率90%に急騰
  • 「月給100万円カット!」高市総理が切った“サプライズカード”…その背景は?
  • 「中国商務部、10年ぶりの最大規模採用」…貿易交渉力強化とレアアース輸出統制が狙いか

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯作っても食べられなかった」女優イ・ミンジョン、新婚当時の意外な悩みを告白

    エンタメ 

  • 2
    「夫に奪われるくらいなら」離婚を前に“生後3か月の娘”を刃物で殺害!20代母親を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「新社屋はTWICEとStray Kidsが建てた」JYP代表パク・ジニョンが語る30年の哲学と事務所成功の裏側

    エンタメ 

  • 4
    二人の距離を縮めたのは“コールドプレイの音楽”――破局を経て新たな恋へ…その行方に世界が注目

    エンタメ 

  • 5
    テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?

    モビリティー 

話題

  • 1
    『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルで日韓コラボ!日本の名作に“韓ドラの魔法”が加わる

    エンタメ 

  • 2
    焼酎8本、ウイスキー1本…酒好き女優が明かす“最強の酒豪歌手”「酔ったところを見たことがない」

    エンタメ 

  • 3
    かつてのミスコリアの第二の人生…75kgまで増えた体重、外見のためではなく健康のためのダイエットへ

    エンタメ 

  • 4
    NewJeansダニエル、裁判後の10キロマラソン完走近況報告にファン涙「本当に強い子」

    エンタメ 

  • 5
    「なら死ぬまで作品に出るな」辞めようとしていた俳優を一か月説得し主演に…オファー拒否から始まった友情に感動

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]