メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

世界3大メガ空港目指した韓国・仁川空港、深刻な混雑で機能不全…「2時間待ちは当たり前」

梶原圭介 アクセス  

20日の午前7時30分、韓国の仁川国際空港第1旅客ターミナル3階の5番出国ゲートで出会ったオ氏は「空港に来て2時間以上経ちましたが、まだ出国ゲートにも入れていません。2人の子供は、すでにへとへとです。普段でもこの状態なので、お正月休み(旧正月)はどうなるか心配です。」と不満を吐露した。

京畿道城南市盆唐区(キョンギド・ソンナムシ・ブンダング)の自宅を出発し、午前5時30分に空港へ到着したというオ氏は、搭乗券を発行するまでに1時間半かかった。午前7時頃、待機列に並んだが、30分経っても出国ゲートの中に入れなかった。出国ゲートに入ろうとする乗客たちは3〜4列で、約40メートルの待機列を形成していた。免税エリア内で出会ったソン氏を含む男性2人は、「搭乗券を受け取ってから出国審査まで、1時間かかった」と話した。

乗客の95%が搭乗券を受け取り、保安検査と出国審査を受けるのに、平均30分41秒かかると宣伝していた仁川国際空港の話とはかけ離れていた。この現象は、第2旅客ターミナルでも同様だった。

仁川国際空港の出国ゲートが混雑増加に苦しんでいる。昨年の12月、第2旅客ターミナルを拡張し、最先端の設備を拡充して混雑が緩和されると期待されていたが、状況は逆に悪化している。頻繁な設備の誤作動、不足している案内要員などが混雑増加の原因として挙げられている。仁川国際空港が時間帯別の乗客数を事前に提供し、混雑状況に備えられるようにした措置も効果がなかった。前日、仁川国際空港が予告した当日の出国乗客は、ピーク時間帯(午前6〜9時)の1万7,700人余りを含む合計7万人程度。ところが、時間帯別の最大出国者数は6,633人で、1時間当たり7,000人以上の場合に発令される警報の対象ではなかった。

この状況は、外形の拡張に見合った運営が実現できなかった結果だという指摘が多い。仁川国際空港は、昨年の12月に第2旅客ターミナルを拡張し、年間1億人が処理できる世界3大メガ空港として生まれ変わった。360度回転しながら乗客をスキャンする円形検査装置を拡充し、人工知能(AI)と生体認証を活用した「スマートパスシステム」を大々的に導入した。

しかし、この日空港で出会ったチョ氏は「スマートパスを利用したが、大勢の人が集まって一般手続きの時間と、ほとんど変わらなかった」と話した。設備の誤作動も問題だ。ある乗客は「前に並んでいた待機乗客たちがスマートパスが故障したと言って、一般の列に変更して出国手続きを行った」と述べた。

労働組合は、施設拡張と年間7,000万人を処理する航空の需要に見合った人員が投入されていない点を根本的な原因として指摘した。民主労総の公共運輸労組の仁川空港地域支部は、第2旅客ターミナルの拡張など4段階に拡張された施設の運営には、1,135人の人員が追加で必要だと主張してきた。しかし、仁川国際空港が新規投入した人員は、200人に過ぎない。人員を補充しても退職が繰り返され、充足率の維持が容易ではない問題もある。

共に民主党のパク・ヨンガプ議員室によると、子会社所属の保安検査要員は、補充と退職を繰り返し、充足率が90%台にとどまっている。昨年3回の採用公告を通じて370人を採用したが、236人が退職した。これにより、全体の人員は前年より25人増加するにとどまった。教育期間3ヶ月間の給与が0ウォンである点も事態を悪化させた。

仁川国際空港側は「繁忙期の混雑緩和のため、保安検査の短期人員を追加投入、検査要員の延長勤務、出国ゲートの運営時間拡大などを推進している」とし、「特に来月には、約110人の保安検査要員を新規投入する予定」だと明らかにした。韓国国土交通省は今さらながら、空港の混雑を体系的に管理する方策について議論している。国土交通省の関係者は「これまで空港の混雑は、現場で(待機列を)目で確認して管理するレベルだった」とし、「鉄道のように具体的な混雑度が把握できる方法を議論している」と明らかにした。韓国航空大学のユン・ムンギル教授は「仁川国際空港が、大規模黒字の相当な部分を消費者の利便向上のために投資すれば、このような問題は解決できる」と強調した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に
  • 「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

話題

  • 1
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 2
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 3
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 4
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 5
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]