メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「いつか蘇るかもしれない」…オーストラリアで2人目の“冷凍人間”登場、世界で600人が“復活”の夢を見て眠る

織田昌大 アクセス  

引用:サザン・クライオニクス
引用:サザン・クライオニクス

オーストラリアで慢性疾患により死亡した女性の遺体が、本人の生前の希望に基づき極低温で保存されていたことが明らかになった。「いつか科学の力で蘇生できるかもしれない」という期待を抱き、冷凍保存を選んだという。こうした「未来の復活」を願う人々は世界に600人以上いるとされる。

現地時間23日、オーストラリアの公共放送『ABC』などの報道によると、今月4日、メルボルンで亡くなった女性の遺体は、ニューサウスウェールズ州の企業「サザン・クライオニクス」によってマイナス196度の液体窒素で保存された。

同社は、死後すぐに臓器や細胞の損傷を最小限に抑える処置を施した上で冷却することで、将来的に記憶や意識を保ったまま蘇生が可能になると主張している。

女性の死亡直後、社員らは遺体を氷水で覆って一次冷却を行い、さらに6時間かけて医師と専門設備を使い二次冷却を実施。その後、液体窒素で満たされたカプセルに収めて長期保存に入った。同社が人間の遺体を冷凍保存するのは、昨年5月の初事例に続き今回が2人目だという。

引用:MLB公式サイト・バイドゥ
引用:MLB公式サイト・バイドゥ

1960年代に米国で始まった人体冷凍保存は、物理学者ロバート・エッチンガー氏の著書『不死への展望』によって初めて概念化された。その後、1967年に心理学者ジェームズ・ベッドフォード氏が世界初の「冷凍人間」となった。

現在、この技術で最も知られているのは、アリゾナ州に本部を置く「アルコー延命財団」だ。ここでは「患者を冷凍保存し、未来に再び健康を取り戻して社会復帰させる」と掲げ、米メジャーリーグの名打者テッド・ウィリアムズ氏や、中国の作家ドゥ・ホン氏ら著名人の遺体も保存されている。

米国やロシア、中国、オーストラリアなどでは同様の企業が複数存在し、世界で600人超の遺体がすでに冷凍保存されている。加えて、今後の契約者も約3,000人に達するという。さらに、ペットの遺体を冷凍保存するサービスも展開中だ。

引用:アルコー延命財団
引用:アルコー延命財団

ただし、こうしたサービスに対しては科学的・倫理的な懸念も根強い。

サザン・クライオニクスなどの企業は、特殊な化学物質を用いて脳や細胞の損傷を防ぐとしているが、こうした技術が現在の科学で証明されていないのは事実だ。

メルボルン大学のシャフロン・ブライアント博士は、「人間の臓器は多種多様な細胞で構成されており、それらを同一の方法で凍結保存することは不可能」とし、「もし技術が確立していれば、臓器提供不足の解決にすでに活用されているはずだ」と指摘する。

また、仮に将来的に蘇生技術が確立した場合でも、その人物の法的地位や社会的統合など、新たな問題も浮上する。

一方で、いまだ科学的裏付けのない技術に「わずかな可能性」を期待させ、数千万円に及ぶ費用を請求するビジネスモデル自体への批判も少なくない。

科学と生命、そして「不死」を巡る議論は、今後も続きそうだ。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明
  • 「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった
  • 4階から落ちそうな子どもを救うため…素手で壁を登った配達員の“英雄的瞬間”
  • 【神戸炎上】露出多めの観光客に「夏はもう終わりだ!」店主の一言が火種に…箸を奪い料理を強制撤去、波紋拡大

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「狩りのように徐々に心理を操る」…“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた
  • 「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「狩りのように徐々に心理を操る」…“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた
  • 「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

おすすめニュース

  • 1
    【反米同盟誕生】中国、ブラジルと手を組み、米国産大豆を“締め出し”!“反米経済圏”の胎動か

    ニュース 

  • 2
    「欧州の金がなければ持たない」ゼレンスキー、戦争長期化で焦燥感あらわ...欧州資金と武器に最後の望み!

    ニュース 

  • 3
    「米国には頼れない...」カナダ首相、習近平と接近へ!米加関係は“史上最悪レベル”に

    ニュース 

  • 4
    「ロシア産の資源がないと無理だ!」ハンガリー首相、トランプ氏に“ロシア石油制裁の撤回”要求へ

    ニュース 

  • 5
    「資源で世界を人質に…」中国、1年前から“レアアース武器化”を極秘準備!NYT暴露「輸出規制の真の狙い」

    ニュース 

話題

  • 1
    「米国裏切り、ロシアと急接近!」ベトナム、ロシアと“1兆円超”の武器取引...“新冷戦同盟”形成か

    ニュース 

  • 2
    「ビットコイン、70%暴落の可能性!?」専門家が“衝撃の予測”を示した理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「AIバブルは本物だが、まだ崩壊しない」世界最大ヘッジファンド創業者が語る“壊滅の条件”とは?

    ニュース 

  • 4
    「銃声と火炎に包まれたリオ...」ブラジル史上最大の“ギャング一掃作戦”!警察との“銃撃戦”で64人死亡

    ニュース 

  • 5
    「米国より私たちの方がマシだ!」カーニー首相、トランプ圧力から脱却へ“アジア市場”に猛アピール

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]