メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「これからは実在しない人とも比べられるのか」ヴォーグ広告のAIモデルにSNSで怒りの声

荒巻俊 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ファッション誌ヴォーグ(Vogue)の米国版2025年8月号に人工知能(AI)で生成されたモデルが広告に登場し、ファッション業界と消費者の間で論争を巻き起こしている。

ニューシスによると、CNNは現地時間31日、問題となっている広告は衣料ブランドであるゲス(Guess)のキャンペーンであり、広告下部に小さな文字でAIモデルであることが明記されていると伝えたという。

広告には、金髪の白人女性モデルがストライプのワンピースとバッグを持ち、明るく笑っている姿が写っている。

一見すると普通の広告写真のように見えるが、このモデルがAIで生成された人物だと分かると、消費者たちはSNSを中心に批判の声を上げた。

一部では、実在するモデルたちが多様性と代表性を広げるために努力している中で、AIモデルが大手雑誌に登場するのは不適切だという指摘が出ている。

TikTokに投稿された「これからは、実在しない人とも比較しなければならないのか」というコメントには6万7,000以上の「いいね」が付き、共感を集めた。

一部の消費者の間では、ヴォーグとゲスに対するボイコットを呼びかける動きもあった。

ゲスはCNNのコメント要請には応じず、ヴォーグ側は「AIモデルが本誌の編集記事に登場したことはない」と釈明した。ただし、ヴォーグ・シンガポールは2023年、AIで作成したアバターを表紙に起用したことがある。

広告を制作したAIマーケティング会社セラフィン・ヴァローラの共同創設者であるヴァレンティナ・ゴンザレス氏とアンドレア・ペトレスク氏は、論争が誇張されていると主張した。

ペトレスク氏は「我々は依然として実際のモデルも起用している」とし、「AI画像は、実在するモデルのポーズと衣装のフィット感を基に生成される」と説明した。

今回のキャンペーンは、ゲスの共同創業者であるポール・マルシアーノ氏が、複数のAI案の中から金髪モデル「ビビアン」と黒髪モデル「アナスタシア」を選んだことから始まった。選ばれた2人のうち、ビビアンが広告に登場し、オンライン上で話題を呼んだ。

引用:ニューシス
引用:ニューシス

制作過程では、実際のモデルがゲスの衣装を着て撮影に参加し、そのデータを基にAI画像を完成させたと明かされた。

ペトレスク氏は「AIを活用することで時間とコストを削減でき、ブランドにとっては効率的だ」と述べ、「セラフィン・ヴァローラもまた、予算が限られていた時期に、自社制作のAIモデルを使ったコンテンツで高い反響を得た」と語った。

AIモデルは、ゲスだけでなくマンゴ(Mango)やリーバイス(Levi’s)など、多くのグローバルブランドですでに導入されている。マンゴは10代向けの衣料広告にAIモデルを活用し、リーバイスは多様な体型と肌の色を反映させるため、AIモデルを試験的に導入していると明らかにした。

しかし専門家たちは、この傾向について、モデル業界だけでなく、写真家やメイクアップアーティストなど、ファッション業界全体の雇用を脅かす可能性があると懸念している。

また、AIモデルが概して白人中心の美の基準に従っていることから、美の多様性をかえって損なう可能性があるとの批判も出ている。

これに対しペトレスク氏は「技術的な制約はなく、クライアントの要望と大衆の反応を反映させて制作しただけだ」とし、「人々がどのようなものに反応するかを実験した結果だ」と釈明した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「俺の家から出て行け!」料理を床にぶちまけ、転倒したロボット…まだ仕事を任せるには早すぎるか
  • 「脚で生計を立てることになるとは」...中国“脚モデル”の正体にSNS騒然!
  • 「ぼくのベッドはこの子だにゃ」、猫が選んだ特等席
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • 【前代未聞】 “ハゲ専用試写会”に観客殺到…その場で剃髪して入場する映画イベントが話題
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、また尻込みか」...地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!

    ニュース 

  • 2
    「プーチン、第三次世界大戦を準備か」迎撃不能の『ポセイドン』搭載原潜をついに公開…国際社会震撼

    フォトニュース 

  • 3
    「改名費用、3,000億円超!」トランプ氏の大号令で国防総省→“戦争省”へ…全世界で看板と便箋を総入れ替え開始

    ニュース 

  • 4
    「武器を買うなら追加費用を払え」米国が“同盟国優遇措置”撤廃、韓国“3兆9,000億円”の負担増で衝撃!

    ニュース 

  • 5
    「電気代高すぎ!」データセンターの集中地域、電気料金が“全米平均の3倍”に高騰...住民から悲鳴

    IT・テック 

話題

  • 1
    「60代男の“狂気の逆走”」広島で3台に連続衝突…強烈な酒臭放ちながら逮捕

    フォトニュース 

  • 2
    「北朝鮮からの弾薬ルートを断て!」ウクライナ、6700キロ離れた“シベリア鉄道”を爆破

    ニュース 

  • 3
    「冬が本当に危ない」ウクライナ、ギリシャと緊急ガス協定…“ロシアのエネルギー攻撃”に必死の対抗措置へ

    ニュース 

  • 4
    「国際金相場を操る影の存在?」中国“実際の金保有量”は公式発表の数倍か...5,000トン超の可能性も!

    ニュース 

  • 5
    「プーチンとネタニヤフ、ガザ停戦で極秘協議」…米案に真っ向から対抗する“ロシア独自決議”がついに始動か

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]