メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

北米市場で勢い衰えぬマツダ旋風!コンパクトSUV市場では「CX-50」がナンバーワンに…他社との差別化が消費者を魅了

山田雅彦 アクセス  

北米「ナンバーワン・コンパクトSUV」

マツダのコンパクトSUV、CX-50

マツダのコンパクトSUV、CX-50

最近、自動車購入を検討する北米の消費者たちの間でコンパクトSUVの需要が高まっている。消費者の需要の変化は当然、各ブランドの最人気モデルも一変させている。

実際、2016年にはホンダのCR-Vが、セダン・クーペのアコードの販売数を上回り、2017年にはトヨタのRAV4がセダンのカムリの販売数を上回り、各社でもっとも販売数の多いモデルに躍り出たことがある。

では、北米の消費者たちの間で「ナンバーワン・コンパクトSUV」に輝いたモデルはどのメーカーだろうか、既に北米に盤石なシェアを持つRAV4のトヨタ、CR-Vのホンダの2社ではないという。

現地で「ナンバーワン・コンパクトSUV」に選ばれたモデル、それはマツダのコンパクトSUV CX-50だ。

 「ナンバーワン・コンパクトSUV」

マツダ CX-50が輝く

CX-50は2022年から量産が開始された北米向けクロスオーバーSUVである。実際、SUVとしてはかなり「ワイド&ロー」なプロポーションで全幅1,920mmとなっている。日本ではCX-60の1,890㎜でも大きすぎるといわれているため、北米市場専用モデルとして発売されたのも納得だ。

北米の消費者たちがCX-50を好む理由の一つはデザインだ。CX-5(1,845mm)やCX-60よりも長く低い車体はSUVというよりはワゴンのような比率となっており、魅力的なシルエットとなっている。これに加えて、フロントの印象は武骨でダイナミックなデザインとなっており、多くのコンパクトSUVがデザイン面で高い評価を得られていないことを考えると、CX-50のデザインに対する高評価は意外ともいえる。

 インテリアも好評

ただし、荷物の積載量には改善の余地

CX-50のインテリアも好評を博している。CX-50のインテリアの大きな特徴の一つは、シートなどの素材にも優れていることだ。コンパクトSUVは一般的にエントリーラインナップに分類されがちなため、生産コストならびに完成車価格を抑えるのに内部の所々に一部安価な素材を使用することもある。しかし、CX-50ではすべての乗員に快適さを与えるためほとんどの部分に柔らかい革を使用し、内装の高級感を最大限に引き出した。

レイアウトにも無駄がなく、操作性の良いステアリングホイール、3つのセクションに分けられたデジタルクラスター、視野の移動が最小化されたセンターディスプレイなど、運転操作の利便性に合わせた位置に配置されている。

ただし、コントローラーを通じたインフォテイメント操作の難易度が高い点、2列目が狭くトランクの容量が平均値以下である点は明らかな欠点とみなされている。

 コンパクトSUVとしては圧倒的な性能

北米市場での動向に明るい展望

CX-50のパワートレインには2.5リットル直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンの「SKYACTIV-G 2.5」と、2.5リットル直列4気筒ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」エンジンの2種類が用意されている。自然吸気のSKYACTIV-G 2.5は、最大出力187hp、最大トルク25.7kgmを発生する。ターボのSKYACTIV-G 2.5Tは、最大出力256hp、最大トルク44.3kgmを引き出す。両エンジンともに、トランスミッションは6速ATを組み合わせた。これはコンパクトSUVにおいては非常に高い性能レベルで、車体をより効率的に動かすための重要な基盤となっている。

さらに、CX-50はマツダの最新魂動デザインを導入し、衝撃を効果的に吸収するよく練られたシャーシとサスペンションなど、同クラスのコンパクトSUVでは見ることができない性能を備えている。

匿名の業界専門家は「今後、コンパクトSUV市場でCX-50は強い影響力を持つようになるだろう。かつて、トヨタのカムリやホンダのアコードがそうだったように、北米市場を代表する日本車になる可能性が高い」と非常にポジティブな意見を述べている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る
  • ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間
  • 英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは
  • 中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋
  • 【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

おすすめニュース

  • 1
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 2
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

  • 3
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 4
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

  • 5
    住所を頼りに家を探しただけ…家政婦を撃ち殺した“自由の国”の現実

    ニュース 

話題

  • 1
    「神になりたがる男たち」アルトマンも投資した“遺伝子ベビー”量産計画

    ニュース 

  • 2
    世界の「太陽」も中国製?再エネ覇権を握った“赤い帝国”が地球を照らす

    ニュース 

  • 3
    警告無視で海岸さんぽ…観光客3人、カナリア諸島で波にのまれる

    ニュース 

  • 4
    「6歳児が教師に発砲」“銃を持ち込んでいる”警告を無視した副校長に約15億円の賠償命令

    気になる 

  • 5
    犬だけが留守番していた家が血まみれ?帰宅した家族が見た光景

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]