17 C
Tokyo
2025年05月01日木曜日

佐藤美穂

「北朝鮮軍は名誉と勇気で任務完遂」プーチンが異例の感謝表明、クルスク戦での”英雄的行為”を公式サイトで絶賛

プーチン大統領が北朝鮮軍のウクライナ戦争への参加に感謝し、両国の友好関係を強調した。

カメラ切り忘れが招いた大惨事!中国国営企業の会議室で「禁断のキス」が全社配信される衝撃事件

中国の国営企業で、会議中に男女がキスする様子が生中継され、企業規範違反として調査が始まった。

疾走する戦場のサムライ!?ロシア軍がウクライナのドローン対策に「戦術オートバイ部隊」を本格投入へ

ロシア軍がウクライナのドローン攻撃を回避するため、戦術オートバイ部隊を編成しているとの報道。

「習近平主席の強力な推進力」で前進する中国の宇宙開発、打ち上げからわずか6時間半でドッキング成功

中国の神舟20号が宇宙ステーション「天宮」とドッキングし、59件の実験を6か月間実施予定。

「今夏、日本で大地震」90万部超えの漫画『私が見た未来』が香港で波紋、訪日観光に影響も

日本での大地震の噂が観光業に影響、政府は科学的根拠を強調し対応を進めている。

「写真1枚で撮影場所を特定…?」進化するChatGPTの位置推測機能、無防備なSNS投稿に警告

ChatGPTの位置特定機能が話題に。SNSでの写真投稿に注意が必要と警告されている。

わずか9ヶ月で完成した北朝鮮の”53階タワマン”に亀裂続出

平壌の53階建てマンションに亀裂や腐食が見られ、崩壊の懸念が高まっている。建築基準の問題が指摘される。

「オートパイロットで木に激突」テスラの”自動運転”で重傷 マスク氏の誇大広告問題が再燃

テスラオーナーが自動運転機能の事故でマスクCEOを提訴、詐欺や虚偽陳述の疑いが浮上。

「戦争を終わらせる気なし」トランプ✕ゼレンスキー会談の裏でドローン攻撃!?プーチンの挑発にトランプ激怒

トランプ大統領がゼレンスキーとの会談後、ロシアのドローン攻撃が発生。民間人が犠牲に。

「アメリカは本気で日本を守るか」たった15%しか信じてない! トランプ政権下で対米不信が急拡大

米国が日本を本気で守ると考える人は15%のみ、外交方針は自立を望む声が68%に達する。

日本海側に初のF-35A配備!小松基地に最新鋭ステルス戦闘機が到着、中国・ロシア・北朝鮮を見据えた防空体制強化へ

日本海側にF-35Aが初めて配備され、防空体制を強化。政府は機体数の増強を目指す。

パキスタン政府、テロ事件への関与を全面否定するも…インドとの緊張が再燃 核戦争の懸念高まる

インドがパキスタン政府の関与を指摘し、国境閉鎖や水利条約停止の報復措置を実施。緊張が高まる。

「90件の交渉を90日で」トランプ関税、世界に波紋 現実離れな目標に専門家は懐疑的

トランプ政権の貿易交渉が複雑化し、各国が関税回避を目指す中、専門家は困難を指摘している。

ホワイトハウスでマスク氏と米財務長官が激突…トランプ大統領同席の会議で何があったのか?

トランプ大統領の会議で、マスク氏とベッセント長官が激しい口論を繰り広げ、IRS人事を巡り対立した。

米軍が韓国で初の核攻撃対応訓練を実施、CNI作戦体制構築に向けた実践教育で米韓連携を強化

米軍が韓国で初めて核攻撃対応訓練を実施し、韓国軍との連携強化を図った。

アメリカで反ユダヤ事件が10年前の約10倍に急増、大学での親パレスチナデモが影響

米国での反ユダヤ的事件が10年前の約10倍に増加。大学キャンパスでの影響が大きいと報告。

プーチン大統領がアメリカに停戦案を提示、クリミア占領容認の可能性も浮上

ロシアがウクライナ侵攻停止を提案し、米国もクリミア占領を容認する方向で交渉が進展中。

「今は我々が有利」トランプ大統領、中国に新たな圧力をかける構え

トランプ大統領は中国との交渉を進め、関税引き下げの可能性を示唆。交渉が進まない場合、新たな関税を適用する意向。

「もう床に落ちたモノは拾えない」…あの優しき都市伝説が科学で息の根を止められた

食べ物を床に落とした瞬間から細菌が繁殖する可能性があることが実験で明らかにされた。

読まれています