メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

悪路も街中も余裕の走り!日産エクストレイル「Nトレック」は装備も質感も大進化した王道ファミリーSUV

山田雅彦 アクセス  

揃った装備とデザインが光る

日産エクストレイル「Nトレック」

ファミリーに最適なSUV

引用:日産

数年前まで勢いを欠いていた日産のSUVラインナップだが、近年のモデルチェンジで同社の地位を取り戻してきている。なかでも2024年型エクストレイルNトレック(N-Trek)は注目に値する進化を遂げている。前モデルのエクストレイルでは、Nトレックグレードは限定販売で外観変更も控えめだったが、2024年モデルではより力強い印象を強調。新デザインのフロントバンパーにはスキッドプレート風の加飾とフォグランプ周りのトリム変更が施され、メッキグリルに代わってブラックトリムを採用した。

ドアミラー、ルーフ、ルーフレールもブラック処理されたことで精悍な印象が強調され、新デザインの18インチアルミホイールはブラックとシルバーの調和のとれたスポークデザインが特徴で、リアバンパーも刷新された。試乗車のセラミックグレーは車両の個性を十分に引き立てる色合いだった。

引用:Drive
引用:日産

堂々たる風格を纏ったデザイン

上質な雰囲気漂う実用的な室内

Nトレックの内装は5万740豪ドル(約495万円)からの価格に見合う高級感を漂わせている。柔らかな黒革が内装の大部分を覆い、ダッシュボード上部とドアパネルには茶色の革トリムが配される。主要な接触部分は上質な仕上がりで、物理ボタンとスイッチを残すことで操作性の良さを確保している。

運転席前方には12.3インチのデジタルメーター、中央にも同サイズのインフォテインメントディスプレイを配置。ワイヤレスApple CarPlayを標準装備するが、Android Autoは有線接続のみ対応という点は残念だ。パノラマルーフとデジタルルームミラーが省かれている点も惜しまれるが、堅牢な質感のプラスチック素材は実用性と耐久性を両立している。

引用:日産
引用:日産

進化した走りの質

快適性と安定性の絶妙なバランス

エクストレイル Nトレックは2.5L自然吸気4気筒エンジンを搭載し、181馬力と244Nmのトルクを発揮する。CVTとの組み合わせにより、滑らかで静かな乗り心地と実用的な性能を提供。レギュラーガソリン仕様のため、維持費の面でも有利だ。

乗り心地とステアリングフィールも印象的だ。デュアルピニオン式電動パワーステアリングは軽快かつ正確で、サスペンションは荒れた路面でも優れた安定性を発揮する。特にNトレック用のブリヂストン・アレンザスポーツ A/Sタイヤは、グリップ力と静粛性に優れ、満足度の高い走行体験を提供した。

引用:Cars Guide
引用:日産

実用性と先進装備を両立

ファミリーSUVの新基準

5人乗りと7人乗りのオプションを用意するNトレックは、ファミリーSUVとして十分な空間と実用性を備えている。3列目シートは大人には窮屈だが子供向けには適しており、このオプションは30万円の追加となる。コストパフォーマンスを重視するなら5人乗りがより賢明な選択かもしれない。また、全Nトレックモデルに日産のProPilotドライバーアシスト機能が標準装備される。

アダプティブクルーズコントロール、車線中央維持支援、交通標識認識などを含むこのシステムは、高速道路走行時に優れた利便性を提供する。2トンまでのけん引能力も多彩な性能の一つだ。2024年型日産エクストレイル Nトレックは、3万8990豪ドル(約377万円)から5万9990豪ドル(約580万円)の価格帯で、このクラスのSUVの中でも優れたコストパフォーマンスと完成度を誇る。ファミリーSUVを探しているなら、このモデルは十分に検討に値するだろう。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント1

300

コメント1

  • 初めて買えた中古のB110

    テラノやサファリ(パトロール)が欲しい

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]