メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

95%完成していたM1後継スポーツカー計画、BMWが選んだのは重量2.8トンのSUVだった

山田雅彦 アクセス  

BMWの伝説的スーパーカー「M1」

実は後継車が存在していた!

発売中止となった驚くべき理由とは

引用:BMW Blog

BMW・Mは高性能部門の模範的な車両として高い評価を得ている。幅広いラインナップと一般モデルとは一線を画す走行感覚は、ブランドの核心価値である「駆けぬける歓び(Sheer Driving Pleasure)」を体現している。すでに多くの自動車メーカーがBMW・Mをベンチマークとしており、現代自動車のNもその一つだ。

BMW・Mの原点は伝説的なミッドシップスーパーカー「M1」だ。レース用車両開発のためにランボルギーニと共同開発された同モデルは、まさにMの象徴と言える。しかし、2022年にBMWが2番目のM専用モデルとして高級PHEVの「XM」を発表し、ファンの失望を買ってしまった。最近では「M1の正統な後継スポーツカーが発売される可能性があった」という話が浮上し、話題を呼んでいる。

引用:Reddit
引用:Digital Trends

i8の後継モデルが開発されていた

95%完成していたにもかかわらず

海外メディアの報道によると、著名な自動車評論家で元フォードのデザイナー、スティーブ・サクスティ氏がこの内容を明らかにした。2019年に公開された「ビジョンMネクスト(Vision M Next)」コンセプトカーがその主役で、i8の後継として計画されていたという。当時「i16」という開発名で呼ばれていたこの車両は、M部門の電動化スポーツカーの先駆けとして開発が進められていた。

報道によれば、このMスポーツカーは95%の完成段階に達し、実際に量産直前まで開発が完了していたという。エンジニアリングとデザインの最終段階にあり、スペックも確定していた。4気筒PHEVパワートレインを搭載し、システム合計出力は600馬力以上、0-100km/h加速は3.0秒、最高速度は300km/hに達していたとされる。満充電時のEV走行距離は欧州基準で61kmだった。

引用:AutoGespot
引用:BMW Blog

 

最終段階で覆されXMが発売

結果は予想通りだった

新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)で業界が苦境に立たされる中、BMWはi16の開発を着実に進めていた。2022年の発売を目指して完成間近だったが、量産直前にプロジェクトが中止されたという。その理由は、同時に開発が進められていた高級SUV「XM」にあった。当時の経営陣は、大ヒットしたランボルギーニ・ウルスを意識し、収益性の面で有利な高性能SUVを選択したと見られている。

結局、M1の精神的な後継車を目指していたi16プロジェクトは無に帰した。XMは合計出力700馬力以上の強力な性能を誇る。しかし、2.8トンに迫る車両重量、5mを超える全長、3.1m以上のホイールベースは、BMWが追求する運転の楽しさとはかけ離れていた。

引用:BMW Blog
引用:BMW

XMは後継モデルなしで生産終了へ

「経営陣の判断力はどうなっているのか」

結果として、コアファンからの失望の声とともに、XMをM1の真の後継とは見なせないという評価が相次いだ。これは販売実績にも如実に表れている。昨年の北米市場におけるXMの販売台数は前年比30%減を記録した。販売不振が長期化する中、BMWはXMの後継モデルを投入せず、2028年11月にモデルサイクルが終了次第、生産を打ち切ることを決定した。

唯一の救いは、BMWがXMの失敗を教訓として、遅ればせながらM1の後継車を準備する可能性があるということだ。スティーブ・サクスティ氏は「BMW社内では毎日新しいM1がデザインされている」と希望的な見方を示した。この報道を受け、ネットユーザーからは「95%も完成していたなら両方発売すればよかったのに」、「経営陣の判断力は本当にこのレベルなのか」、「あの時XMを推した責任者は誰だったのだろう」、「SUVブームに乗るのはいいが、Mの象徴まで捨てる必要があったのか」といった反応が寄せられている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した
  • “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「トランプに金を払うべきじゃない」BBC元社長が“50億ドル賠償”に反論!
  • 「トランプに屈服した!」vs「悪魔に魂は売っていない!」スイス・米貿易協定めぐり、賛否大激突
  • 「ウクライナは資金枯渇寸前なのに」…“ロシア資産活用案”は頓挫、EU加盟国間で“責任の押し付け合い”!
  • 「厚顔無恥の極致だ!」北朝鮮、米韓首脳会談の共同声明に4日遅れの“毒舌反撃”

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「トランプに金を払うべきじゃない」BBC元社長が“50億ドル賠償”に反論!
  • 「トランプに屈服した!」vs「悪魔に魂は売っていない!」スイス・米貿易協定めぐり、賛否大激突
  • 「ウクライナは資金枯渇寸前なのに」…“ロシア資産活用案”は頓挫、EU加盟国間で“責任の押し付け合い”!
  • 「厚顔無恥の極致だ!」北朝鮮、米韓首脳会談の共同声明に4日遅れの“毒舌反撃”

おすすめニュース

  • 1
    「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

    ニュース 

  • 2
    「トランプ、また尻込みか」...地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!

    ニュース 

  • 3
    「他の女と交われないようにしてやる!」不倫男の“局部を切除”した女を逮捕、現代版“阿部定事件”か

    トレンド 

  • 4
    「プーチン、第三次世界大戦を準備か」迎撃不能の『ポセイドン』搭載原潜をついに公開…国際社会震撼

    フォトニュース 

  • 5
    「改名費用、3,000億円超!」トランプ氏の大号令で国防総省→“戦争省”へ…全世界で看板と便箋を総入れ替え開始

    ニュース 

話題

  • 1
    「武器を買うなら追加費用を払え」米国が“同盟国優遇措置”撤廃、韓国“3兆9,000億円”の負担増で衝撃!

    ニュース 

  • 2
    「観光バスが谷底に転落」...バリ島で中国人観光客5人死亡・8人負傷の衝撃事故!

    Uncategorized 

  • 3
    「1日48万円稼げず拷問死」...カンボジア詐欺組織で強制労働と虐待受けた女性、火葬寸前に発見!

    トレンド 

  • 4
    「電気代高すぎ!」データセンターの集中地域、電気料金が“全米平均の3倍”に高騰...住民から悲鳴

    IT・テック 

  • 5
    「60代男の“狂気の逆走”」広島で3台に連続衝突…強烈な酒臭放ちながら逮捕

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]