メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

30年以上前のホンダ・シビックがまさかの「オークション主役」に! 走行30万km超でも高額落札、その理由がエモすぎた

山田雅彦 アクセス  

30年以上経過したホンダ・シビック、
中古車オークションで
逆転の主役に

引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids

最近、米国の自動車オークションプラットフォーム「Cars & Bids」で、1991年式ホンダ・シビック Si の中古車が約160万円で落札された。話題になったのは高額で落札されたことだけではない。30万km以上走行した車両だったことが驚きを呼んだ。いわゆるスクラップ同然と思われがちな車両が高値で取引された背景には、実用性を超えた「感性」の価値がある。

この車両は108馬力を発揮する1.6リッター自然吸気エンジンと5速マニュアルトランスミッションを搭載。現代の基準では物足りなく感じるかもしれないが、数字では語れない魅力が詰まっている。90年代のデザイン言語と運転感覚をそのまま体現し、まるでタイムスリップしたかのような体験を提供する一台だと評価されている。

引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids

時を刻んだ痕跡が
より大きな意味を持つ

内装はツートーンのファブリックシートや手動ウインドウ、AM/FMラジオとカセットプレーヤー付きオーディオシステムなど、今では珍しい装備が並ぶ。ダッシュボードやドアトリムには多少の使用感があるものの、当時の雰囲気をしっかりと保っている。まるで時が止まったかのようなこの空間が、レトロ感を求める買い手たちを引き付けた。

外装も印象的だ。「リオ・レッド」と呼ばれる鮮やかな赤いボディカラーは、長い年月を経てもなお輝きを保っている。14インチスチールホイールやマッドガード、リアワイパーなど、当時の経済的なハッチバックらしい特徴もそのまま残る。いくつかの傷や小さなへこみはあるが、それらも時の流れを物語るものとして受け入れられている。完璧な復元よりも、歴史を刻んだ「生きた証」がより大きな価値を持つのだ。

さらに、この車両が注目された背景には、有名な自動車系ユーチューバー「Doug DeMuro」の動画に登場したこともある。YouTubeで紹介されたことで、単なる商品を超えたストーリーが生まれ、クラシックカーとしての評価が一段と高まった。感性と思い出が結びついた結果と言えるだろう。

引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids

数字では測れない
シビックSiの真の価値

1.6リッターエンジンは108馬力、135Nmのトルクを発揮する。現代の水準では決して高い数値ではないが、5速マニュアルトランスミッションによるダイレクトな操作感は、自動化が進んだ現代のクルマでは味わえない魅力だ。運転の楽しさをダイレクトに感じられる点こそが、この車の価値となっている。販売者は軽微なオイル漏れや排気系の腐食があることを明かしているが、これらも自然な経年変化として受け止められている。

過去にはS2000のような高性能車が同価格帯で取引されたことがあるが、シビック Si がこれに並ぶ評価を受けた点は注目に値する。走行距離だけを見れば費用対効果は低いかもしれないが、感性とストーリー、そして時代を象徴する存在として高く評価された。自動車が単なる移動手段以上の存在であることを示す好例だ。

最終落札価格1万2,100ドル(約176万円)は、30年以上経過した小型ハッチバックの価値を再定義した瞬間となった。移動手段を超え、感性と記憶の結晶として人々に愛される存在であることを証明した。今後もこうしたクラシックカーは時代の感性を懐かしむ人々に愛され続けるだろう。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
  • 最新デザイン×182馬力!トヨタの新型電動SUV「アーバンクルーザー」、欧州市場に照準
  • トヨタ「シエナ」が進化 新デザインのフェイスリフトレンダリング公開
  • 「4本マフラーが物語る高性能の証」ヨーロッパで姿を現したアウディSQ9テスト車両、さらなる上位グレードRSQ9への期待が高まる

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

おすすめニュース

  • 1
    A型の人は要注意?O型との間に「脳卒中リスク格差」があることが判明

    ライフスタイル 

  • 2
    SNSの「ナイスボディ」は全部幻想…インフルエンサーが公開した裏側ショットに驚きの声

    トレンド 

  • 3
    またバレーで「日本叩き」?中国男子代表、U21大会で“不可解判定”により勝利

    スポーツ 

  • 4
    「上半身を膝で直撃」これでも退場なし?町田オ・セフン“膝蹴り事件”で問われるVARの限界

    スポーツ 

  • 5
    「EUへの露骨な敵意」ロシア、キーウ空襲でEU大使館を破壊…“意図的攻撃”に欧州激怒

    ニュース 

話題

  • 1
    クッションに乗っただけなのに巨大マシュマロに埋もれているみたい…この愛らしい存在の正体は?

    おもしろ 

  • 2
    【要注意】炭酸飲料やエナジードリンクを常飲する男性、脱毛リスクが3倍に高まる可能性

    ライフスタイル 

  • 3
    「詐欺って知ってもやめられない恋愛」母が7年間で40万ドル失い婚約まで、FBIも手出しできず

    トレンド 

  • 4
    【恐怖の代償】ケタミン乱用で膀胱が30mlに縮小した25歳女性、一日に50回もトイレに行く苦痛の日々

    トレンド 

  • 5
    「あなたは選ばれました」車が行き交う道端で見つけた小さな命、配達員が救い子猫「ポップコーン」と家族に

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]