メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ランボルギーニが静かにブチギレた!」見た目も中身も攻撃的、新型「ウルスSE」がハイエンドSUV市場を破壊しに来た

山田雅彦 アクセス  

ランボルギーニ・ウルスのマイナーチェンジ
ドイツでテストカーキャッチ
デザインと性能は「ペルフォルマンテ」を継承

引用:Auto Evolution
引用:Auto Evolution

ハイエンドSUV市場において圧倒的な存在感を放ってきたランボルギーニ・ウルスが、さらなる進化を遂げようとしている。最近海外で目撃されたテストカーは、フェイスリフトを施した新型「ウルス SE」。先代のペルフォルマンテから受け継いだ攻撃的なデザインとPHEVシステムにより、再びパフォーマンスの頂点を狙うモデルだ。このモデルは外観の随所に細かな変更が加えられ、パワートレインも大幅にアップグレードされており、高級SUV市場に新たな風を吹き込む準備を整えている。

ウルス SEはランボルギーニが電動化転換戦略の一環として開発を進めるプラグインハイブリッド(PHEV)モデルでありながら、総出力789馬力という圧巻の数値を誇る。ハイブリッドシステムは電気モーターとツインターボV8エンジンの組み合わせで構成され、0-100km/h加速をわずか3.4秒で達成する驚異的なパワーを発揮する。

引用:Auto Evolution
引用:Auto Evolution

デザインの刷新
ペルフォルマンテのDNAを継承

新型ウルスSEで最も目を引く変更点はフロントデザインだ。新しいヘッドライトは薄くシャープな印象を与え、フロントバンパーとグリルもペルフォルマンテにインスパイアされ、よりスポーティに再設計されている。特に中央のエアインテークは先代モデルよりも面積が拡大され、ダイナミックな印象を強調している。

サイドビューとリアビューにも変更が加えられている。リアバンパーはより角張った形状に仕上げられ、スポイラーは従来よりも大型化され空力性能の向上を図っているようだ。リアには高性能モデルの証とも言える大型のブレーキキャリパーが目立ち、バケットシートとロールケージを装備したテスト車両のインテリアは、サーキット走行を意識したパフォーマンス重視の設計を示唆している。

ボディデザインで最も注目すべき変更点の一つがボンネットだ。新たに設計されたボンネットは、機能性とスタイルの両立を図った空気排出口を備えている。全体的なシルエットはウルス特有の攻撃的かつ堂々とした佇まいを維持しつつ、より洗練された高級感を醸し出している。

引用:Auto Evolution
引用:Auto Evolution

789馬力の怪物
電動化時代に吠える猛牛

ランボルギーニ・ウルス SEの核心はやはりプラグインハイブリッド(PHEV)システムだ。フォルクスワーゲングループのEA825ツインターボV8エンジンとZF製8速自動変速機の間に搭載された電気モーターは189馬力・483Nmのトルクを発生させる。これにより、システム全体の出力は789馬力、最大トルクは950Nmに達する。

0-100km/h加速はわずか3.4秒で、最高速度は312km/hを記録。これは純粋な内燃機関を搭載したペルフォルマンテモデルと比較しても遜色ない性能だ。さらに、800V超急速充電技術と高性能タイヤを採用することで、電動化時代においてもランボルギーニの猛牛イメージを維持することが期待される。

正確な発売時期はまだ公表されていないが、テストカーの完成度を考慮すると、早ければ2025年末、遅くとも2026年上半期にはグローバル市場に登場する可能性が高いと見られる。ハイブリッドパワートレインによるCO2排出量削減と、ハイパフォーマンスブランドイメージの強化という二つの目標を同時に追求するウルス SEの登場が業界にどのような影響を与えるか注目が集まっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • ロシア法廷、2022年の“クリミア大橋爆破”で8人に終身刑…背後では「同意なく利用された」との主張も
  • 韓国で故意に髪を鍋へ落とした女子学生、返金を狙った手口だった
  • 結婚3年目のイ・スンギ、祝儀で明かす芸能界の意外な人間関係?「妻も認める信頼の絆」
  • 「EUのロシア資産活用案が急失速」トランプ政権の介入と金融機関の“没収”警告で実現性がほぼ消滅

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • ロシア法廷、2022年の“クリミア大橋爆破”で8人に終身刑…背後では「同意なく利用された」との主張も
  • 韓国で故意に髪を鍋へ落とした女子学生、返金を狙った手口だった
  • 結婚3年目のイ・スンギ、祝儀で明かす芸能界の意外な人間関係?「妻も認める信頼の絆」
  • 「EUのロシア資産活用案が急失速」トランプ政権の介入と金融機関の“没収”警告で実現性がほぼ消滅

おすすめニュース

  • 1
    「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ

    ニュース 

  • 2
    「宝くじ当たった!妻にはナイショだ!」ビールも許されぬ生活に疲れ“秘密の豪遊”に走った男の末路

    トレンド 

  • 3
    「トウモロコシ返して!」赤ちゃんの大泣きに、奪った犬が見せた“まさかの反応”とは?

    おもしろ 

  • 4
    「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!

    ニュース 

  • 5
    「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!

    ニュース 

話題

  • 1
    H.O.T.チャン・ウヒョク、16歳年下女優との交際を初告白「番組がきっかけで恋愛感情が爆発」

    エンタメ 

  • 2
    「自ら公表したわけではなかった」報道の誤解をすべて説明…46歳での結婚準備と幸せへの覚悟

    エンタメ 

  • 3
    メンバー全員が徹底ダイエット&トレーニング?NOWZのアルバムコンセプトに合わせた体作りのこだわり

    エンタメ 

  • 4
    「妊娠初期でも笑顔で撮影を乗り切った」15年ぶりに共演した女優が明かす『上の階の人たち』撮影秘話

    エンタメ 

  • 5
    「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]