メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】トランプ就任式の熱気とは裏腹に…ニューヨーク市場が急落、インフレ懸念でナスダック2万割れ

川田翔平 アクセス  

引用:AFP通信
引用:AFP通信

12日のニューヨーク株式市場は、インフレ懸念が投資家心理を冷やし、主要株価指数が一斉に下落した。ナスダックは1日で2万ポイント台を割り込む急落を見せたほか、エヌビディアとテスラも揃って値を下げた。

ナスダック、一日で2万ポイント割れ

前日に史上初めて2万ポイントを突破したナスダックは、わずか一日でその大台を割り込んだ。ナスダックは、前日比132.05ポイント(0.66%)安の1万9,902.84で終了し、3大指数の中で最大の下落率を記録した。S&P500は32.94ポイント(0.54%)安の6,051.25、ダウ平均は234.44ポイント(0.53%)安の4万3,914.12で取引を終えた。

インフレ懸念が再燃

投資家は、インフレへの警戒感を強めている。来週のFOMCで0.25%ポイントの追加利下げが行われるとの予測は依然として有力だが、来年以降の利下げペースが鈍化するのではないかという不安が広がりを見せている。その引き金となったのは、この日公表された11月のPPI(生産者物価指数)である。

PPIは、前月比0.4%上昇し、市場予想の0.2%上昇を上回った。変動の大きいエネルギーと食品を除いたコアPPIの上昇率は0.2%と予想通りだったが、投資家はインフレ抑制のペースが鈍化する可能性を懸念し始めた。

11月のCPI(消費者物価指数)も前日に発表され、市場予測通りではあったものの、10月よりも上昇していることが示されていた。市場関係者は、来年の利下げが続くとしても、0.25%ポイントの利下げが2回にとどまり、計0.5%ポイントの下げ幅にとどまると見込んでいる。

M7銘柄に弱気

M7と呼ばれる主要ハイテク銘柄は、この日も全般的に軟調な展開となった。エヌビディアは一日で下落に転じ、1.97ドル(1.41%・約300円)安の137.34ドル(約2万981円)で取引を終えた。

一方、マイクロソフト(MS)は0.57ドル(0.13%・約87円)高の449.56ドル(約6万8,679円)で終値をつけた。MSは取引中、一時エヌビディアを抜いて時価総額2位に浮上したが、終盤にかけてMSの上昇幅が縮小し、エヌビディアが下げ幅を縮めたため、最終的な順位は変わらなかった。

MSの時価総額は3兆3,400億ドル(約510兆2,530億円)で、この日3兆6,000億ドル(約549兆9,733億円)まで縮小したエヌビディアに及ばなかった。ただし、両社の時価総額の差は縮まっており、いつでも逆転が可能な状況だ。

時価総額首位のアップルは1.47ドル(0.60%・約224円)高の247.96ドル(約3万7,880円)で取引を終え、3兆7,500億ドル(約572兆8,889億円)の時価総額で依然としてトップを維持している。

テスラは調整局面に入り、6.67ドル(1.57%・約1,018円)安の418.10ドル(約6万3,873円)で終値をつけた。アルファベットも最近の上昇から反落し、終値は3.08ドル(1.57%・約470円)安の193.63ドル(約2万9,580円)だった。

アマゾンは1.29ドル(0.56%・約197円)安の228.97ドル(約3万4,985円)、メタ・プラットフォームズは1.89ドル(0.30%・約288円)安の630.79ドル(約9万6,381円)で取引を終えた。

国際原油価格、4営業日ぶりに下落

国際原油価格は4営業日ぶりに下落に転じた。供給過剰への懸念が背景にある。国際エネルギー機関(IEA)は月次報告で、OPECプラスが増産を延期しても、2024年には世界の石油市場が1日あたり140万バレルの供給過剰に陥る可能性が高いと指摘した。仮に増産が見送られたとしても、1日あたり95万バレルの供給過剰状態が続くとしている。

こうした報告を受け、原油価格は下落したが、地政学的リスクが残るため、下げ幅は限定的だった。国際指標油種のブレント原油の2月渡しは、前日比0.11ドル(0.15%・約17円)安の1バレル=73.41ドル(約1万1,216円)で取引を終えた。

米国産原油指標のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)1月渡しは、0.27ドル(0.38%・約41円)安の1バレル=70.02ドル(約1万698円)で終値をつけた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

おすすめニュース

  • 1
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 2
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 3
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 4
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 5
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

話題

  • 1
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 2
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 3
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 4
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 5
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース