メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「日の丸連合」で世界に挑む!日産・ホンダ・三菱の経営統合で激変する自動車業界の勢力図

川田翔平 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

フランスのルノーとの提携解消後に苦境に立たされていた日産自動車と三菱自動車が、電気自動車(EV)時代を見据えたコスト削減を目指し、ホンダとの経営統合を検討していることが明らかになった。3社が統合すれば、現代自動車グループを抜いて、世界販売台数3位の自動車メーカーグループとなる。

日本経済新聞(日経)によると、日産とホンダが持株会社を設立し、その傘下に各社を統合する案を協議中と報じた。両社は間もなく覚書を交わし、持株会社の出資比率など詳細を詰める予定だという。日産の筆頭株主を務める三菱自動車もこの統合に加わる見通しだ。日産は18日、「ホンダおよび三菱自動車と将来の協業について様々な検討を行っている」との声明を発表し、統合の可能性を否定しなかった。ホンダの三部敏宏社長も同日、「協業を検討中で、決まり次第公表する」と語った。

日本の調査会社マークラインズによると、昨年のグループ別世界自動車販売台数は、トヨタグループが1,123万台でトップ、フォルクスワーゲングループが923万台で2位、現代自動車グループが730万台で3位となった。ホンダ(398万台)と日産(337万台)の合計に三菱自動車(78万台)を加えた場合、813万台に達し現代自動車を上回る。

2016年にルノーと企業連合を形成した日産・三菱自動車は、2018年にカルロス・ゴーン前会長の逮捕を機にルノーとの関係を疎遠にしていた。イギリスのフィナンシャル・タイムズは2020年、日本政府が2019年末に日産とホンダに合併を提案したものの、当時は両社とも拒否したとしたと報じている。ホンダは日産の複雑な株式構造や事業の違いを理由にコスト削減の困難さを指摘していた。

日経は18日、両社統合の背景として自動車業界の電動化シフトを挙げ、両社とも多額の投資が必要だと説明した。また、低価格の中国製EVに対抗するにはコスト削減が不可欠だと説明した。両社は今年3月に協業検討を開始し、8月からは車載ソフトウェアや部品の共通化を議論している。統合後は、自動運転技術をはじめとする次世代技術の共同開発も進むと予測されている。

この報道を受け、日本株式市場では日産株が18日朝に約24%急騰し、一時取引が停止された。一方でホンダ株は約4%下落した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 2
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 3
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

  • 4
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 5
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

話題

  • 1
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 2
    ヒジャブ無しの動画投稿後に失踪、女子テコンドー選手が24時間後に釈放

    気になる 

  • 3
    別居妻を“性の標的”に投稿、深夜侵入を招いた夫の復讐

    気になる 

  • 4
    LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分

    エンタメ 

  • 5
    Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]