メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【110歳ロブスター、ついに解き放たれる】9.5kgの“ロレンゾ”が迎えた“最後の海”に、ネットがざわついた理由とは?

望月博樹 アクセス  

推定110歳の巨大ロブスター、ついに海へ帰る

ニューヨーク州ロングアイランドにあるシーフードレストランが、体重21ポンド(約9.5kg)、推定年齢110歳の巨大ロブスターを海に戻し、その背景が注目を集めている。このロブスターは「ロレンゾ(Lorenzo)」と名付けられ、長年にわたってレストランの水槽で生きていた。米『UPI通信』によれば、ロレンゾは通常のロブスターが生きるとされる50年を大きく超える寿命を持ち、極めて稀な存在だという。

米海洋大気局(NOAA)によると、ロブスターは年を重ねるごとに成長を続け、特に北米の大西洋沿岸に生息するアメリカンロブスターは最大で45kgまで成長する可能性があるという。

引用:Youtube@PIX11News
引用:Youtube@PIX11News

ロングアイランドのヘンプステッドにある「ピーターズ・クラム・バー」のオーナーであるブッチ・ヤマリ氏は、地元テレビ局『WPIX-TV』の取材に応じ、ロレンゾが店のマスコット的な存在だったと語った。水槽に偶然入り込んでからはまるでペットのように扱われ、多くの客がロレンゾを一目見ようと訪れ、写真を撮る姿も見られたという。

国際ロブスターの日と父の日に合わせて特別な方法で放流

ヤマリ氏は、6月15日の国際ロブスターの日と父の日に合わせて、ロレンゾを自然に返すことが最良の選択だと決断した。この放流イベントには、地元行政の関係者であるドン・クラビン氏やジョン・フェレッティ氏も参加し、ロレンゾの「解放」を支援した。ロレンゾはアトランティックビーチ沖の岩礁に放たれ、ついに自由の海へと戻っていった。

引用:Youtube@PIX11News
引用:Youtube@PIX11News

ピーターズ・クラム・バーはフェイスブックで「彼は今、バターの代わりに塩風を吸い込みながら、自由を謳歌している」とユーモアを交えて近況を伝えた。ヤマリ氏は「きっと寂しくなるだろう。でも、ここで死なせるのはつらいし、売る気にもなれなかった。野生で新たな人生を送ってほしい」と胸中を明かした。

この出来事は単なる心温まる話にとどまらず、海洋生物保護の重要性を広く伝える契機にもなっている。海洋生物学者たちは、大型ロブスターが海の生態系において重要な役割を果たしており、その保護がバランス維持に欠かせないと強調している。ロレンゾの放流は、環境保護と共生の象徴として多くの人々の記憶に残る出来事となりそうだ。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【衛生崩壊】新宿で外国人観光客がネズミに噛まれる…“清潔国家ニッポン”の幻想が崩れる
  • 「幽霊いません」証明する不動産が登場…孤独死マンションが“安心ビジネス”に変貌
  • アインシュタインが15歳で弾いた「初めてのバイオリン」オークションで1億7,000万円超えの高額落札…予想価格の4倍を記録
  • 【大阪炎上】“貧困旅行”の中国人学生に非難殺到…日本でも中国でも「恥知らず」
  • 「ハグ代60万円を返せ!」婚約破棄の花嫁が放った衝撃の一言…“収入が少ない”と切り捨てられた男の屈辱
  • 「意外な平和賞候補たち」ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンも“受賞寸前”だった…その理由とは

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 中国、台湾を“国家”と表記した地図6万枚を押収…南シナ海・尖閣の領有権省略で「主権侵害」と非難
  • 「米国並みに軍拡せよ!」NATO事務総長が加盟国に圧力…“集団防衛強化”名目で防衛費5%要求
  • 「トランプ、習近平の“犬”になったのか」中国の“核心鉱物”圧力に即座に尻尾を巻き、“尊敬の姿勢”を露呈
  • 【衛生崩壊】新宿で外国人観光客がネズミに噛まれる…“清潔国家ニッポン”の幻想が崩れる

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 中国、台湾を“国家”と表記した地図6万枚を押収…南シナ海・尖閣の領有権省略で「主権侵害」と非難
  • 「米国並みに軍拡せよ!」NATO事務総長が加盟国に圧力…“集団防衛強化”名目で防衛費5%要求
  • 「トランプ、習近平の“犬”になったのか」中国の“核心鉱物”圧力に即座に尻尾を巻き、“尊敬の姿勢”を露呈
  • 【衛生崩壊】新宿で外国人観光客がネズミに噛まれる…“清潔国家ニッポン”の幻想が崩れる

おすすめニュース

  • 1
    米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?

    ニュース 

  • 2
    「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

    ニュース 

  • 3
    「アップル、後継者選定を協議中」…ティム・クック氏、14年ぶりに退任か

    ニュース 

  • 4
    「戦争で進化した」ロシア軍、周辺国を震撼させる“新たな脅威”へ

    ニュース 

  • 5
    EUが推進する「ドローン防壁」に暗雲…“ロシア封じ”の裏でドイツが反旗を翻した理由

    ニュース 

話題

  • 1
    ロシア、非道な「電力戦」に突入!ウクライナを凍らせ“士気を折る”冷血シナリオ

    ニュース 

  • 2
    ゼレンスキー氏、冬のロシア猛攻目前に“防空SOS”…プーチンが最も恐れる“トマホーク”が動き出す?

    ニュース 

  • 3
    米中、“爆発寸前の怒り”が渦巻く!「対立は望まない」と装いながら水面下で火花…APECが運命を左右する激突の舞台に

    ニュース 

  • 4
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

  • 5
    バフェット氏「50年は売らない!」日本商社投資で驚異の400%リターン

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]