メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【156年の伝統に幕】チャールズ3世が”王室専用列車”の廃止を決断、王室財政の現代化へ

荒巻俊 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

英国の王室専用列車がまもなく姿を消す。

Newsisの報道によると、チャールズ3世国王は、ヴィクトリア女王時代から156年間続いてきた王室列車の廃止を決断したという。

バッキンガム宮殿は6月30日、列車の運行コストが高額であることに加え、最新の鉄道システムに適応するためには大規模な近代化が必要であることを理由に挙げた。

王室財政を担当するジェームズ・チャーマース氏は「我々は前進しなければならず、過去に縛られてはいけない」と述べ、「王室の多くの部門が現代化され、今日の世界の潮流を反映している以上、専用列車にも別れを告げる時が来た。そのコストは他の分野に適切に振り分けられるだろう」と語った。

9両編成の王室列車は民間会社の機関車に牽引されて運行されている。今後、保守契約が終了する2027年まで運行を予定している。

これは1869年にヴィクトリア女王が旅行の際に特別車両2両の運行を命じて以来続いてきた長い伝統が途絶えることを意味する。

今回の決定は、バッキンガム宮殿が王室財政に関する年次記者ブリーフィングを行う中で発表された。

英国王室はすでに4年連続で8,630万ポンド(約170億3,562万円)の公的資金を受け取っており、そのうち3,450万ポンド(約68億1,030万円)は2026年3月までの12ヶ月間、バッキンガム宮殿の改修費用に充てられている。

この資金は英国議会から王室に与えられる「王室交付金(Sovereign Grant)」で、国王を含む王室家族の公務のために、王室が領地から得る総収入の12%を積み立てて使用するものである。

王室領地は国王の治世中に王室が所有する財産のリストをすべて含み、専門家によって別途管理される。国王はその財産に手をつけることはできない。

英国の歴史において、この問題も少なからず波乱を起こしてきた。アメリカ独立戦争当時の英国王ジョージ3世は、1760年に王室所有領地の運営権を議会に譲渡し、その代わりに財務省から固定給を受け取ることにした。

王室財政は常に国民的な議論の的となってきた。チャールズ国王は王室財政を最小限に抑え、コストを削減しながら王室廃止論に対抗してきた。

バッキンガム宮殿は、過去4年間、王室交付金が全く増えていないにもかかわらず、インフレが進行し、実質的な受取額が減少していると発表した。適切に物価上昇率を反映していれば、現在は年間1億600万ポンド(約209億2,016万円)になっていたはずだと主張している。

ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイの憲法学者であるクレイグ・プレスコット教授によれば、英国王室の経済的コストは国家全体の行政コストに比べて比較的少ないが、英国の地位と国益に対する貢献度は高いとか語った。

彼は「世界の舞台で英国を際立たせる効果は、他のどのようなものでも代替できない」と語った。例えば、エリザベス女王の葬儀には歴史上最多の国家元首が集まり、新王の戴冠式は世界中で中継されたことなどを強調した。

チャールズ国王は昨年、オーストラリアを訪問し、サモアで開催されたコモンウェルス(英国の旧植民地諸国)の首脳会議にも出席するなど、精力的に活動してきた。

また、第二次世界大戦終戦を記念するDデイ(ノルマンディー上陸作戦)やV-Eデイ(ヨーロッパ戦勝記念日)でも中心的な役割を果たし、日本とカタールの首脳を英国に国賓として招くなど、外交活動も活発に行った。

これまで英国王室夫妻が国内外の公式行事に参加した回数は1,900回を超えている。英国王宮で開催された各種行事も828回に上り、参加したゲストの数は9万3,000人に達している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”
  • 人生の貯金1,000万円を“整形”で失った70代女性…家族が怒りの声
  • 「孫に会いたかっただけ」…刑務所入りを願った祖父の“切なすぎる犯罪”
  • 「数百人の前でズボン下ろし」...サン・ピエトロ大聖堂で祭壇に排尿、教皇も信者も唖然!
  • 「金欠が動機か?」コインパーキングの精算機にオイルをまき放火…49歳男を現行犯逮捕
  • 「地獄の報い」児童性犯罪者ワトキンス、刑務所で惨殺…“神も見放した男”の最期

こんな記事も読まれています

  • トヨタ、「GRカローラ」と「GRヤリス」展示…WEC富士の特設エリアで体現された“走りの情熱”
  • ホンダ、新型「プレリュードGT500」公開!“伝説の再来”を告げるホンダの新レーシングマシン
  • テスラ、「モデル3・モデルYスタンダード」登場…値下げの裏で削られた“プレミアム性”
  • 「個人で空を飛ぶ時代が来た」…Jetson ONEが実現する“空のモビリティ革命”
  • 「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?
  • 「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”…まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる
  • 寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

こんな記事も読まれています

  • トヨタ、「GRカローラ」と「GRヤリス」展示…WEC富士の特設エリアで体現された“走りの情熱”
  • ホンダ、新型「プレリュードGT500」公開!“伝説の再来”を告げるホンダの新レーシングマシン
  • テスラ、「モデル3・モデルYスタンダード」登場…値下げの裏で削られた“プレミアム性”
  • 「個人で空を飛ぶ時代が来た」…Jetson ONEが実現する“空のモビリティ革命”
  • 「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?
  • 「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”…まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる
  • 寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

おすすめニュース

  • 1
    米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?

    ニュース 

  • 2
    「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

    ニュース 

  • 3
    「アップル、後継者選定を協議中」…ティム・クック氏、14年ぶりに退任か

    ニュース 

  • 4
    「戦争で進化した」ロシア軍、周辺国を震撼させる“新たな脅威”へ

    ニュース 

  • 5
    EUが推進する「ドローン防壁」に暗雲…“ロシア封じ”の裏でドイツが反旗を翻した理由

    ニュース 

話題

  • 1
    ロシア、非道な「電力戦」に突入!ウクライナを凍らせ“士気を折る”冷血シナリオ

    ニュース 

  • 2
    ゼレンスキー氏、冬のロシア猛攻目前に“防空SOS”…プーチンが最も恐れる“トマホーク”が動き出す?

    ニュース 

  • 3
    米中、“爆発寸前の怒り”が渦巻く!「対立は望まない」と装いながら水面下で火花…APECが運命を左右する激突の舞台に

    ニュース 

  • 4
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

  • 5
    バフェット氏「50年は売らない!」日本商社投資で驚異の400%リターン

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]