メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【SUV復権】燃費規制緩和でアメリカに“V8の波”再来!ビッグ3がトラック優先へ急旋回

山田雅彦 アクセス  

燃費規制緩和でICE回帰が加速

米ビッグ3、EV戦略を一時修正

大型車人気と利益優先の現実

2025年の米国自動車産業は、燃費規制の大幅緩和を契機に再び大きな転換期を迎えている。トランプ政権下で推進されたCAFE(企業平均燃費)基準に関する罰金規定の撤廃が現実味を帯びる中、内燃機関車(ICE)への回帰が加速している。特に大型SUVやピックアップトラックなど、高利益率を見込める車種にメーカー各社の注力が集まりつつある。

米「ビッグ3」と呼ばれるGM、フォード、ステランティスは相次いで内燃機関車を中心とした戦略に転換し始めた。ステランティスのCEO、アントニオ・フィローザ氏は「追加収益は相当なものになるだろう」と発言し、GMのメアリー・バーラCEOは「EVよりICEを長く販売できる機会だ」と強調した。フォードのジム・ファーリーCEOも「今後数年で数十億ドル規模の利益が期待できる」として歓迎の意を示した。

EV投資から収益重視へ転換

フォード・GM・ステランティスの戦略再考

これまで各社はEVシフトを前提に巨額の投資を進めてきた。GMは2035年までに全車種のEV化を目標に掲げ、フォードはカナダに3列シートの大型電動SUVの生産拠点を設ける計画を発表していた。ステランティスも大排気量エンジンであるヘミV8を廃止し、次世代ダッジ・チャージャーのEVモデルを導入していた。しかし、EV需要の伸び悩みとコスト上昇を背景に、ICE車による短期的収益確保を優先する動きが広がっている。

フォードはカナダのオークビル工場をEV生産から大型トラックの組立拠点に転換する方針を固め、ステランティスはガソリンエンジンを搭載した「シックスパック」仕様の新型チャージャーを公開予定としている。GMは2035年のEV化目標に言及しないままとなっており、今後の方向性に変化の兆しが見られる。

大型車人気が依然として根強い

EVとICEのはざまで揺れる戦略

消費者の意識にも変化は少ない。米国市場では依然として大型車志向が根強く、販売台数の面でもフルサイズSUVやピックアップトラックが好調を維持している。ある業界関係者は「今はどれだけ大型SUVを作れるかの競争だ」と述べており、EV開発の停滞が米メーカーの競争力低下につながる懸念も指摘されている。

EV開発そのものが放棄されたわけではないが、現実的な利益追求の前に優先順位が下がっているのは明らかだ。米自動車メーカーは当面、ICEによる収益性とEVの将来的な成長性を天秤にかけながら戦略の舵を取る必要がある。燃費規制緩和という政策の変化が、気候変動対策の足かせとなる可能性もある中、各社の判断が業界の将来を大きく左右しようとしている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「空飛ぶスケボー時代」個人DIYがついに空を破る、次の通勤は“上空か”
  • 「妻は第4子も望んでいたけど…」18歳年下妻と結婚した俳優、子ども計画に言及
  • 「トランプ、“エプスタイン邸で数時間”の衝撃メール」米民主党が証拠公開、本人は「完全な茶番!」と猛反発
  • 「AIバブル崩壊で最初に揺れるのはここだ!」巨額資金調達の裏に潜む“爆弾リスク”浮上

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「空飛ぶスケボー時代」個人DIYがついに空を破る、次の通勤は“上空か”
  • 「妻は第4子も望んでいたけど…」18歳年下妻と結婚した俳優、子ども計画に言及
  • 「トランプ、“エプスタイン邸で数時間”の衝撃メール」米民主党が証拠公開、本人は「完全な茶番!」と猛反発
  • 「AIバブル崩壊で最初に揺れるのはここだ!」巨額資金調達の裏に潜む“爆弾リスク”浮上

おすすめニュース

  • 1
    「泣かないで...」ぐずる赤ちゃんを抱いて寝かしつけた猫「フーポー」 “優しすぎるあやし方”に世界が感動!

    フォトニュース 

  • 2
    「高さ60メートルでベルト外れる!」時速120キロの“絶叫マシン”で10代少女が悲鳴

    トレンド 

  • 3
    【衝撃計画】韓国企業、米国で年2~3隻の原子力潜水艦建造へ!造船所は年間最大20隻目標

    ニュース 

  • 4
    Appleはどう“折りたたむ”のか?フォルダブルiPhoneの注目ポイント10選

    IT・テック 

  • 5
    【戦場の暴走族】濃霧の中をオートバイで疾走するロシア兵…ウクライナ東部で“異様な進撃”

    ニュース 

話題

  • 1
    「ハメネイの写真を燃やした20代、車内で死亡」イラン激震、怒りの炎が“制御不能”に

    ニュース 

  • 2
    【数字だけ独走】トランプ氏、敗訴時の返還額を半日で2兆→3兆ドルへ“勝手に増額”!

    ニュース 

  • 3
    【重大発表】日本、「武器輸出制限」を全面撤廃へ!防衛産業に新たな“成長の波”

    ニュース 

  • 4
    「米軍空爆で76人死亡」...英国・カナダ、“麻薬船情報”提供中止!カリブ海で“米軍孤立”か

    ニュース 

  • 5
    【米に対抗】中国空軍、J‑20と無人攻撃機GJ‑11の共同編隊を初公開!電子戦×ステルスで防空網突破へ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]