メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「アウディが自らフォーリングスを外した」E5スポーツバックに込められた“革新”と“裏切り”の正体とは

山田雅彦 アクセス  

中国市場専用のアウディ
「E5スポーツバック」
ブランド・アイデンティティはどこへ?

引用:アウディ
引用:アウディ

アウディは4月22日、中国市場専用の新型EV「E5スポーツバック」を発表した。このモデルはアウディと中国の上海汽車(SAIC)が共同で立ち上げた新ブランド「AUDI」から登場する初の量産車であり、デザインにはクラシックなアウディのモデルを現代的に再解釈した要素が見受けられる。しかし、ブランドの象徴とも言える4つのリング(フォーリングス)ロゴは姿を消している。

新型の発表後、中国市場ではおおむね好意的に受け入れられたものの、海外では「アウディらしさが失われた」と惜しむ声が上がっている。従来のドイツ車らしい感性を期待していたファンにとっては、中国市場向けという理由だけでブランドのヘリテージが軽視されたとの印象が拭えないようだ。

引用:アウディ
引用:アウディ

デザインはアウディ、ロゴはチャイナ
AUDI・E5スポーツバックのアイロニー

「E5スポーツバック」という車名からは既存のアウディラインナップの延長線上にあるモデルのように見られがちだが、ロゴからして大きく異なる。フロントグリルからフォーリングエンブレムが消え、代わりに「AUDI」の大文字レタリングが採用された。これはグローバルのアウディとの一体感を意図的に断ち切る試みだ。ブランドイメージよりも中国市場に向けたマーケティングを優先した戦略と解釈できる。

外観デザインはアウディRS6のデザイナーが手掛け、TTやRSQなど過去の名車からインスピレーションを得たスポーティな要素を取り入れている。全長4,881mm、全幅1,959mm、全高1,478mm、ホイールベース2,950mmというサイズで、流麗なルーフラインとヒドゥンタイプのデイタイムランニングライトが高級感を演出。特にスリムなヘッドライトデザインが洗練された印象を与えている。

インテリアはデジタル化された未来志向のデザインが特徴だ。パノラミックディスプレイ、助手席専用スクリーン、アクティブクーリング機能付きワイヤレス充電、パノラマガラスルーフなど最新のオプションを多数搭載。さらに中国専用のインフォテインメントシステムも新たに開発された。これらはアウディが中国顧客のデジタル志向にいかに注力しているかを如実に示している。

引用:アウディ
引用:アウディ

パフォーマンスも優秀、
だが残されたのは「断絶感」だった

E5スポーツバックはパフォーマンス面でも一切の妥協がない。100kWhのバッテリーを搭載し、中国のCLTC基準で最大770kmの航続距離を実現。800Vの超急速充電システムにより、わずか10分間の充電で370kmの走行が可能だ。0-100km/h加速3.4秒という数値も、高性能電動SUVとしてのポテンシャルを証明している。

アダプティブエアサスペンションや後輪操舵システムも採用され、後輪駆動とクワトロ(4WD)の選択が可能で、走行安定性も高い。スペックだけを見ればグローバルのアウディモデルと比べても引けを取らない構成だが、グローバル市場での販売については今のところ具体的な言及がない。ただし、すでにグローバル市場でも高い注目を集めていることから、今後の展開には期待がかかる。

とはいえ、アウディファンが最も残念に感じているのは、販売地域ではない。ブランドの象徴とも言えるフォーリングス(4連リング)のエンブレムを、自ら外したという事実に対する失望の声が大きいのだ。いかに現地市場への最適化とはいえ、グローバルブランドがそこまで自らのアイデンティティを放棄する必要があったのかという批判の声が上がっている。このような論争の中、アウディの今後の動向に業界の注目が集まっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明
  • 「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明
  • 「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

おすすめニュース

  • 1
    ミス・ユニバースにテロ組織の嫁が?家系スキャンダルが世界を揺らす

    トレンド 

  • 2
    「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

    トレンド 

  • 3
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 4
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

  • 5
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

話題

  • 1
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 2
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース 

  • 3
    「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方

    ニュース 

  • 4
    「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!

    ニュース 

  • 5
    「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]