メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「この幅じゃムリ!」過体重乗客が座席に不満→通路に寝転び抵抗、離陸遅延で機内は修羅場に

望月博樹 アクセス  

過体重乗客、座席不満で航空機から強制退去

窓側の座席が狭いと不満を訴えた過体重の乗客が、警察により航空機から強制的に退去させられる出来事が発生した。事件があったのはタイ・バンコクのドンムアン空港で、ライアンエアー機の出発直前に起きた。

現地時間6月26日、『デイリー・メール』は、同機に搭乗していた男乗客が「座席が狭すぎる」と主張して非常口席への変更を要求し、それが受け入れられなかったことに腹を立てて騒ぎを起こしたと報じた。騒動の影響で離陸は約1時間遅れ、最終的に空港警察が出動して男は機内から排除された。

引用:デイリー・メール
引用:デイリー・メール

SNSなどで拡散された映像には、男が機内通路に寝転がって抵抗し、複数の警察官が両腕を掴んで引きずり出す様子が映っていた。他の乗客たちはその様子を見て「身勝手だ」「出て行け」と声を荒げたという。目撃者によると、男は病気かと思われたが、実際はエコノミー席の狭さを理由に座席変更を求めていたとのことだった。

航空旅行と体型差別、終わらぬ論争

引用:デイリー・メール
引用:デイリー・メール

この騒動をきっかけに、航空業界における「体格の大きな乗客への対応」についての議論が再燃している。過去にも同様のテーマで論争が続いており、「1つの座席に収まらない場合は2席分の料金を支払うべき」「チェックイン時に体重を測定すべき」といった厳しい意見がある一方、「サイズによる追加料金は明確な差別だ」という反対意見も根強い。

アメリカのインフルエンサー、ジェイリン・チェイニー氏は「過体重を理由に航空会社から搭乗を拒否された」としてSNS上で抗議を行い、数百万回以上の再生回数を記録した。彼女は「自分の体型に合っていない座席に合わせて痩せろというのは、おかしな話だ」とし、「すべての乗客が等しく快適に移動できるような仕組みが必要だ」と訴えている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント7

300

コメント7

  • 重田恭一

    単純にシートの幅や前の席との距離を明示し、その条件で良ければご利用くださいと申し添えれば良いのでは? そのサイズで嫌なら、利用しなければ良い。 エアラインは、特大サイズ料金設定し、その料金にみあった大サイズシートを用意すれば良いのではないかな。某エアラインのクラスJみたいな。 ただ、今回に関しては、自分が予約したのと違う大きいか足下の広い席への無料変更を望んでだだをこねて、他の乗客に迷惑をかけただけだから、つまみ出されて当然だよね。

  • それ相応の料金を負担するべきだとの意見が多いし、確かに合理的だと思うが・・・ 当事者に成ったらどうなのだろう? 当然不愉快で苦痛も伴うもので良い気持ちはしないと思う。 明確な対応策が出せない人間の英知って、意外と大した事無いんだね。

  • gimuri

    同意

  • あさひ

    乗り物全てに、重量制限と容積制限が付く。重量が有り過ぎれば、当然乗り物の破損が生じ、容積がデカ過ぎれば当たり前に、積載量が減る。 それに見合った料金を支払うべきで、そうでなければ逆差別で有ろう。 よく聞く話で、自家用車に座れない程大柄な人は、トラックに乗せてもらうと言う話も有る。なんならこのような肥満体は貨物機に載るのが、 最善で有ろう。

  • 七七氏

    座れなくて安全を確保できない乗客の搭乗を拒否するのは、安全に責任あるものとして当然ですよね。 ジェットコースターだって、身長とか体重で制限されるでしょう。

[ニュース] ランキング

  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド